全てのカテゴリ
閲覧履歴
自記水位計のメーカー13社一覧や企業ランキングを掲載中!自記水位計関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:株式会社YDKテクノロジーズ、2位:株式会社マツシマメジャテック、3位:エア・ブラウン株式会社となっています。 自記水位計の概要、用途、原理もチェック!
河川や湖などの水位を定量的に計測する装置を水位計と言います。
「水位票(量水票)」は水位を目視で測る水位計で、支柱に目盛り(量水板)を取り付けたものです。洪水の流水による圧力に耐えることができる構造体を支柱とします。記録器がついていて、水位を器械的に読み取るものが「自記水位計」です。
自記水位計には、仕組みにより、「フロート式」「気泡式」「リードスイッチ式」「水圧式」「水晶式」「超音波式」があります。
関連キーワード
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社YDKテクノロジーズ |
21.8%
|
2 | 株式会社マツシマメジャテック |
15.4%
|
3 | エア・ブラウン株式会社 |
11.5%
|
4 | ANEOS株式会社 |
9.0%
|
5 | 株式会社オサシ・テクノス |
9.0%
|
6 | 株式会社ソーキ |
6.4%
|
7 | 株式会社東建エンジニアリング |
5.1%
|
8 | 株式会社エンバイオ・エンジニアリング |
5.1%
|
9 | 三信電気株式会社 |
5.1%
|
10 | 株式会社仙台測器社 |
3.8%
|
項目別
使用用途
#河川監視
#ダム管理
#ため池管理
#上水道管理
#下水処理
#工場排水
#農業用水
#貯水槽監視
#地下水観測
#港湾管理
#水門制御
測定範囲 m
0 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 50
50 - 70
測定精度 %FS
0 - 0.05
0.05 - 0.1
0.1 - 0.2
0.2 - 0.5
出力信号 mA
4 - 20
20 - 50
動作電源電圧 V
0 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 40
温度条件 ℃
-40 - -20
-20 - -10
-10 - 60
60 - 80
80 - 140
140 - 160
耐過負荷 %FS
120
200
ケース材質
SUS316L
チタン
質量 kg
0 - 1
1 - 5
5 - 10
56 点の製品がみつかりました
56 点の製品
株式会社拓和
1200人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
32.2時間 返答時間
本装置は、水圧から水位を検出する圧力式の水位計です。圧力検知に水晶振動子を利用し高精度に水位を測定することができます。 水晶振動...
9種類の品番
合同会社 Qurio Technos
300人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
■特徴 ・複数のセンサーシステムを同期して河川の水位変動を高精度で測定します。 ・任意の位置に設置して、水位変動を最短1sec間隔でU...
合同会社 Qurio Technos
300人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
株式会社拓和
910人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
32.2時間 返答時間
光水晶式水位計は、水晶振動子から周波数信号をセンサー内のE/O変換部にて光信号 (SM) に変換して伝送します。 センサーの駆動電源は、...
2種類の品番
株式会社マツシマメジャテック
1410人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
43.1時間 返答時間
電波式水位計とは、河川・ダム・潮位・工場・農業用水・調整池・樋門・水処理施設・溜池・砂防等の水位を連続的に計測するレベル計です...
2種類の品番
株式会社セネコム
340人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.8時間 返答時間
レーダー流速水位センサーSE-RQ-30は、レーダー技術により河川や流路の表面流速と水位を計測する非接触式のレーダー流速水位センサーで...
株式会社セネコム
350人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.8時間 返答時間
レーダー流速水位センサーSE-RQ-30Aは、レーダー技術により河川や流路の表面流速と水位を計測する非接触式のレーダー流速水位センサーで...
株式会社セネコム
340人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.8時間 返答時間
レーダー流速水位センサSE-SQ-Rは、下水道や排水処理場、流路システム、ダクト、技術機関での排出測定など様々なアプリケーションが可能...
株式会社クローネ
370人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.5時間 返答時間
■特徴 ・接液部材質は316Lステンレス (オプション:チタン) の投込み式水位計です。 ・河川の水位計測、各種開放タンクの液体のレベル監...
株式会社クローネ
300人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.5時間 返答時間
■特徴 ・ローコスト投込み式水位計でゲージ圧タイプ/絶対圧タイプがあります。 ・飲料水対応・防爆バージョンもあります。 ■アプリケー...
株式会社クローネ
330人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.5時間 返答時間
■概要 優れた長期安定性が特徴の投込み式水位計です。ステンレス構造で使い易く、測定レンジは0-30...500 mWGに対応しています。ボアホ...
株式会社クローネ
310人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.5時間 返答時間
■特徴 ・水中に開口した管から気泡を吐出し、その時の管内圧力から水位を計測する、気泡式水位計用の圧力センサです。 ・気泡式システム...
株式会社クローネ
540人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.5時間 返答時間
■概要 ・Level1000 は、水深と温度を測定記録できる水深/水位・温度データロガーです。 ・センサは SUS 製で頑丈にできており、河川・湖...
株式会社セネコム
300人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.8時間 返答時間
Trutrack水位計はフィールド用の水位温度計測ロガーです。5種類のセンサーは水位0~25cm、50cm、1.5m、2.0mまで計測ができます。水田か...
株式会社拓和
1060人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
32.2時間 返答時間
水温補正付水晶式水位計は、高い精度と安定性のある水晶式水位計のセンサーおよびセンサーケーブルに温度センサーを内蔵し、ダムなどの...
12種類の品番
株式会社拓和
1210人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
32.2時間 返答時間
圧力式水位計は検出方式に半導体圧力検出方式を採用した水位計で、水位を水圧に変換した受圧部にセラミックを利用しております。セラミ...
6種類の品番
センサテック株式会社
2730人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
100.0% 返答率
39.6時間 返答時間
用途 一般水道水・純水・精製水の水位制御 湯沸し器沸騰水の湯位制御 特長 ・横取付型の超小形静電容量式水位レベルセンサです。 ・導...
12種類の品番
タマヤ計測システム株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
55.0時間 返答時間
小型水位観測装置AQUAがバージョンアップして新登場 特長 ■⻑期測定 徹底した低消費電流化をはかり、単三アルカリ乾電池で約3年の測定...
タマヤ計測システム株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
55.0時間 返答時間
水位、電圧 (外部電源電圧) 、温度の測定
河川や湖などの水位を定量的に計測する装置を水位計と言います。
「水位票(量水票)」は水位を目視で測る水位計で、支柱に目盛り(量水板)を取り付けたものです。洪水の流水による圧力に耐えることができる構造体を支柱とします。記録器がついていて、水位を器械的に読み取るものが「自記水位計」です。
自記水位計には、仕組みにより、「フロート式」「気泡式」「リードスイッチ式」「水圧式」「水晶式」「超音波式」があります。
水位とは、ある基準面からの水面の高さを指します。
水位の観測は、河川、河口、湖沼、貯水池、遊水池、内水、地下水などの水文・水理現象を把握することを目的として行われます。
また、上下水道、工業、農業、工場、工事現場など、様々な場面でも行われています。
河川管理を目的として、河川の水位観測が行われています。洪水時には洪水予報や水防活動に情報を提供するため、一方、渇水時には用水の取水量や取水位の管理に用いるために行われます。
フロート式は、観測井の水面にフロートを浮かべたものです。プーリを介して器械的に、フロートの上下の動きをペンに伝達します。
気泡式は、気泡を出すための管を水中に開口し、管内の圧力をセンサーで測ります。開口部にかかる水圧と大気圧の和は管内の圧力に等しく、開口部の圧力から大気圧を差し引いて水位を求めます。
測定基板が水中の測定柱に内封されているものが、リードスイッチ式です。測定基板には、1cm間隔のリードスイッチがあります。永久磁石が内蔵されているフロートが水位変化により上下し、対応するリードスイッチが磁力によって導通状態になることで水位を測定します。
水圧式には、水中の受圧部で水圧の変化を器械的に測るものと、水圧を感圧素子(半導体、シリコン、水晶)で直接検出して電気信号に変換するものがあります。
超音波式は、水面の鉛直上方に超音波送受波器を取り付け、超音波が水面から伝播する時間を水位に換算します。水に接触することなく測定できますが、音波は空気を伝播するため、風向き、風速、気温、湿度も同時に観測します。
参考文献
https://fieldpro.jp/word/water/
https://www.pwri.go.jp/team/hydro_eng/pdf/h14_suimon_kansoku/05.pdf