全てのカテゴリ
閲覧履歴
分取HPLCについての概要、用途、原理などをご説明します。また、分取HPLCのメーカー11社一覧や企業ランキングも掲載しております。分取HPLC関連企業の2025年3月注目ランキングは1位:柴田科学株式会社、2位:株式会社池田理化、3位:日本分光株式会社となっています。
1993年~2019年に日本化薬株式会社医薬研究所にて医薬品の研究開発、各種生体試料の分析に従事。危険物取扱者、放射線取扱主任者として施設管理業務も担当。2019年に同業他社に転職、現在まで同様の業務を担当。専門書執筆・翻訳・校閲活動も行っている。>LinkedIn: h
分取HPLCとは、成分の分離・採取ができる高速液体クロマトグラフィー (HPLC) のことです。
主成分の精製による純度の向上や、試料に含まれる不純物などの微量の成分の採取ができます。分取HPLCの原理は通常のHPLC分析と同一であるため、適切なカラムを選択すれば化学構造や分子量、立体構造など化合物の様々な特徴で各成分を分離、精製することが可能です。
また、カラムのサイズや装置構成を変えることによって、分取HPLCではミリグラムからキログラムオーダーまで目的物の取得量を変えることができます。
分取HPLCの特徴は、HPLCの高い分離能力を活かせる点です。HPLC上で分離したピークが得られれば、それぞれ別に分取して得ることができます。
有機化学や生化学などの分野で、化学合成や生体触媒合成で得られたサンプルの中には主成分の他に不純物や副生成物など多数の微量成分が含まれています。通常のカラム精製や再結晶などの一般的な精製方法では、選択的に1つの成分だけを抽出することは困難です。一方、分取HPLCではHPLC分離さえできれば分取できる可能性が高いです。
分取HPLCではHPLCで分離した各ピークを別々のフラクションとして収集できるため、主成分、不純物をそれぞれ高純度で選択的に採取することができます。高純度サンプルの用途として、例えば素材業界では分取HPLCによって得られた高純度の目的物を用いた材料、物性評価が行われています。
また、化学業界では高純度の不純物、副生成物の構造解析を通して反応系で発生している副反応の解析が行われています。
生物系の分野では、分取HPLCがサイズ排除クロマトグラフィー (SEC) カラムを使用したタンパク質の精製に使用されています。高分子の分野でも、SECカラムを使用した高分子の精製、分子量分画を行い、各成分の物性評価を行っています。
HPLCの高い分離能を利用して、様々な化合物が含まれている天然物のサンプルから目的物を抽出することもあります。分離能力の高い逆相カラムが良く用いられます。
分取HPLCの分離機構は、分析HPLCと同様です。他の精製法である通常のカラム精製や再結晶と異なり、分析とほぼ同じ分離能力で精製ができることが分取HPLCの強みです。
HPLCカラムには、多孔性のシリカゲルや、アルキル基などの官能基が表面に修飾されたシリカゲルなどが充填されています。充填された物質は固定相と呼ばれ、最も多く用いられているのはオクタデシル (ODS, C18) 基修飾シリカゲルです。カラムに試料溶液を注入すると、試料の各成分が固定相と相互作用するか、固定相に分配されます。
この相互作用の強さ、または分配の度合いは各成分の物理化学的性質によって異なるため、カラムを通過する間に各成分は分かれていきます。このようにして、各成分を分離するのがHPLCの原理です。
カラムの固定相のはたらきは、固定相によって異なります。例えば、シリカゲルを固定相とし、有機溶媒を移動相とするものは順相モードと呼ばれる分離原理です。
シリカゲルは多孔質の担体で表面に物質を吸着させる性質を持ち、吸着の強さが物質によって異なるため、試料がカラムを通過する間に分離が達成されます。シリカゲルは親水性のものを強く吸着するため、親水性のものが遅く溶出します。
C18カラムのようにアルキル基が修飾された固定相を用い、含水有機溶媒を移動相とする場合は、逆相モードと呼ばれる分離原理です。含水有機溶媒は水、C18は油に相当し、物質がどちらに親和性が高いか (親水性か親油性か) によって分配が決まり、親油性の物質は固定相に分配されるため、遅く溶出してきます。このようにして、親水性か親油性かによって分離されます。
分取HPLCは、HPLC装置の後ろにフラクションコレクターと呼ばれる装置を連結することができます。フラクションコレクターとは、HPLCの溶出液を一定の時間などで区切って採取する装置です。
フラクションコレクターによって分けられた各溶出液を濃縮することで高純度の目的物を得ることが可能になります。
リサイクル分取HPLC装置は、カラムの後ろに切り替えバルブを搭載しており、一度カラムを通過した溶出液を再度同じカラムに通液させることができます。
一般的にカラムが長いほどHPLCの分離能は向上します。したがって、何度もカラムに通液させることで、カラムを何本も繋げて長くしたのと同じこととなり、1回では分離しなかった成分も分離、回収することが可能になります。ただし、切り替えバルブを設ける装置の構成上、通常のHPLC装置とは別で専用の装置を用意する必要があります。
参考文献
https://www.gls.co.jp/product/topics/plc/
https://www.gls.co.jp/technique/technique_data/lc/usage_of_prep/
https://www.an.shimadzu.co.jp/hplc/support/faq/prep/index.htm
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 柴田科学株式会社 |
16.7%
|
2 | 株式会社池田理化 |
16.7%
|
3 | 日本分光株式会社 |
11.1%
|
4 | 和研薬株式会社 |
11.1%
|
5 | 株式会社島津製作所 |
11.1%
|
6 | 日本分析工業株式会社 |
5.6%
|
7 | エムエス機器株式会社 |
5.6%
|
8 | 株式会社ワイエムシィ |
5.6%
|
9 | 日本ビュッヒ株式会社 |
5.6%
|
10 | ジーエルサイエンス株式会社 |
5.6%
|
38 点の製品がみつかりました
38 点の製品
ジーエルサイエンス株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
分取HPLCは、HPLCで分離した後、目的成分を取り出して精製するためのシステムです。分取システムPLC761は、お客様の用途に合わせて様々なシステム構築が可能...
サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
33.5時間 返答時間
革新的で信頼性に優れた当社の液体クロマトグラフィー (LC) 装置のポートフォリオは、シンプルなサンプルから複雑なサンプルまで、分離のどのような課題にも...
株式会社柳生商会
160人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
5.0時間 返答時間
■特長 モジュールを組み合わせることで、サンプル塗布から展開、誘導体化、評価まで自動で分析を行えるシステムです。 ■HPTLCModuleAPPLICATION サンプルと...
大木理工機材株式会社
110人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.6時間 返答時間
■概要 HPLC と UPLC の両分析法をサポート可能、新規分析法の開発やルーチン分析に最適。結果時間を短縮し、サンプルに関する情報の深さと質を高めラボの目的...
大木理工機材株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.6時間 返答時間
■概要 システム初導入に最適なスループットのラボ向け装置です。LC/UHPLC スターターキットとして、追加の検出器、より広いカラムコンパートメント、さらには...
株式会社アイスティサイエンス
40人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
■試料を固相で精製し、逆相HPLCから分取し、 GC分析までを自動オンライン化。 試料抽出液を装置にセットするだけで、固相抽出ーHPLC分画ー濃縮転溶ーGCMS測定...
レプリジェンジャパン合同会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
Repligenは、現代のクロマトグラフィーの手法に革命をもたらしています。その結果、最も複雑なモダリティでも、前例のない回収率と運用効率を実現しています...
ジーエルサイエンス株式会社
460人以上が見ています
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
大型オーブンで安定した条件にて精製できます。 ■選べる2タイプ 温度制御範囲が異なる2つのタイプから選択することができます。 ■プレヒートミキサーを採用...
2種類の品番
ジーエルサイエンス株式会社
430人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
多くの分画数を必要としない分取に最適なフラクションコレクターです。 ■マニュアル分取 クロマトグラムを見ながらクリック操作で分取開始/停止ができます。...
3種類の品番
レプリジェンジャパン合同会社
170人以上が見ています
Repligenは、現代のクロマトグラフィーの手法に革命をもたらしています。その結果、最も複雑なモダリティでも、前例のない回収率と運用効率を実現しています...
ジーエルサイエンス株式会社
620人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
ソフトスタート/ストップ機能 カラムを圧力変動による劣化から守ります。 送液開始時、送液停止時の急激な圧力変動は少しずつカラムにダメージを与えます。 ...
3種類の品番
ジーエルサイエンス株式会社
420人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
コンパクトに設計されたオートサンプラーです。 ニードルは不活性度の高いチタンを採用しました。 10 mL V底バイアルを使用し、試料の吸い残しを軽減できます。
ジーエルサイエンス株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
小型UV検出器 セル交換でミクロ~大流量まで データの取り込みは専用チャンネルで行いますので、他検出器を使用していてもプラスしてご使用いただけます。
2種類の品番
ジーエルサイエンス株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
100.0% 返答率
42.3時間 返答時間
タッチパネル搭載により、接続装置のステータス確認、ダイレクトコントロールが可能です。 システムでエラーが発生した場合にもエラー内容が表示されます。
コスモトレーディング株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.3時間 返答時間
分析業務に必要とされることは、正確かつタイムリーな回答を得ることです。そのためには、サンプルが用意されたらすぐに稼動できる信頼性のある分析ツールが...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
メソッドスカウティングシステムは、メソッド開発において重要な課題である分析条件の最適化を簡便にします。日本分光の高速液体クロマトグラフ・超臨界流体...
大木理工機材株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.6時間 返答時間
■概要 装大量分離「MPLC」と精密精製「HPLC」。双方のモードを標準搭載。"これ一台"でクロマト精製の主たる2モードが使用できるMulti Preparative HPLCです。...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
EXTREMAには接液部に金属を使用していないイナートタイプのモジュールを揃えています。タンパク質やペプチド、イオン等、金属と相互作用しやすい試料の吸着や...
クツワ産業株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
◼︎製品概要 個体充填剤を使わない液体クロマトグラフィー個体充填剤への吸着が無く高回収率 (100%) 取り零しがない。分離、精製に二相系溶媒を用いる液液分...
レプリジェンジャパン合同会社
50人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
Repligenは、現代のクロマトグラフィーの手法に革命をもたらしています。その結果、最も複雑なモダリティでも、前例のない回収率と運用効率を実現しています...
レプリジェンジャパン合同会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
Repligenは、現代のクロマトグラフィーの手法に革命をもたらしています。その結果、最も複雑なモダリティでも、前例のない回収率と運用効率を実現しています...
レプリジェンジャパン合同会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
Repligenは、現代のクロマトグラフィーの手法に革命をもたらしています。その結果、最も複雑なモダリティでも、前例のない回収率と運用効率を実現しています...
コスモトレーディング株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
24.3時間 返答時間
■ポリマーおよびオリゴマーにおいて優れた性能を発揮 今日のポリマー研究者は、高機能材料や生体材料のイノベーションに対する需要の高まりにより、競争がま...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
EXTREMAは、日本分光の技術の粋を結集して完成した高速液体クロマトグラフ (HPLC) です。UHPLCやRHPLC (Rapid Separation HPLC) 、セミ分取対応のポンプや高...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
EXTREMA 4500Modelは、EXTREMA 4000Modelで培われた技術を幅15cmのコンパクトな筐体に凝集した、小型のコンベンショナルHPLCです。柔軟なシステム構築が可能...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
日本分光の超臨界流体クロマトグラフィー (Unified Fluid Chromatography: UFC, Supercritical Fluid Chromatography: SFC) システムは、ポンプの脈流及び圧...
日本分光株式会社
20人以上が見ています
EXTREMA GPC/SECシステムは、サイズ排除クロマトグラフィー (SEC) の水系 (GFC) ・非水系 (GPC) を問わず安定した分析ができます。高精度な送液ポンプとベー...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
ChromNAV Ver.2は、クロマトグラフィーデータシステム (CDS) として様々な機能を搭載し、さらに使いやすく進化しました。最新のユーザーインターフェースは、...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
日本分光のEXTREMAとAdvion社のマルチユース質量分析計を組み合わせたことで、UHPLCや超臨界流体システムなどと組み合わせた多様なシステムに対応できます。 ...
日本分光株式会社
10人以上が見ています
EXTREMA 分取精製HPLCシステムは、分取 精製したい成分や量に合わせてポンプや検出器を自由にシステム構築でき、柔軟かつ高機能なフラクションシステムにより...
検索結果 38件 (1ページ/全2ページ)