全てのカテゴリ
閲覧履歴
チップコンデンサのメーカー13社一覧や企業ランキングを掲載中!チップコンデンサ関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:松尾電機株式会社、2位:株式会社村田製作所、3位:京セラ株式会社となっています。 チップコンデンサの概要、用途、原理もチェック!
チップコンデンサとは、小型コンデンサをチップ部品としたものです。
まず、チップ部品は小型の表面実装型受動部品全般を指します。コンデンサー、抵抗器、ヒューズ、コイル、トランス等でチップ部品が作られていますが、全て固定電極を備えています。
もともと電子部品では、プリント基板の穴に挿入するために柔軟性のあるリード線が電極として扱われてきましたが、チップ部品は小さな固定電極を基板表面にはんだ付けすることが特徴です。チップコンデンサは耐熱性能や大きさの制約から、誘電体の中でも使えるものは限られ、次の4種類が製品化されています。
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 松尾電機株式会社 |
20.8%
|
2 | 株式会社村田製作所 |
12.5%
|
3 | 京セラ株式会社 |
12.5%
|
4 | 株式会社トーキン |
12.5%
|
5 | 太陽誘電株式会社 |
8.3%
|
6 | Exsense Electronics Technology Co., Ltd. |
8.3%
|
7 | 日本ケミコン株式会社 |
8.3%
|
8 | Viking Tech Corporation |
4.2%
|
9 | Johanson Dielectrics, Inc. |
4.2%
|
10 | 株式会社金沢村田製作所 |
4.2%
|
項目別
静電容量 µF
0 - 1 1 - 2 2 - 4 4 - 100 100 - 200 200 - 300 300 - 500 500 - 700 700 - 2,500定格電圧 VDC
0 - 10 10 - 30 30 - 400 400 - 3,500使用温度範囲 ℃
-60 - -40 -40 - 85 85 - 105 105 - 125 125 - 135 135 - 150損失角の正接
0 - 0.1 0.1 - 1ESR mΩ
0 - 50 50 - 100 100 - 200 200 - 300 300 - 400 400 - 500 500 - 700定格リプル電流 mArms
0 - 500 500 - 1,000 1,000 - 1,500 1,500 - 2,000 2,000 - 2,500 2,500 - 3,000 3,000 - 3,500耐久性 試験時間 hr
1,000 - 2,000 2,000 - 4,000 4,000 - 5,000 5,000 - 8,000温度特性
X7R X7T X8L X7S X5R京セラ株式会社
620人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
京セラでは高純度誘電体セラミックスを原材料とした高性能、高品質の積層セラミックチップコンデンサ (MLCC) を供給しています。薄層化...
6種類の品番
京セラ株式会社
790人以上が見ています
最新の閲覧: 14分前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
京セラでは高純度誘電体セラミックスを原材料とした高性能、高品質の積層セラミックチップコンデンサ (MLCC) を供給しています。薄層化...
10種類の品番
京セラ株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
京セラでは高純度誘電体セラミックスを原材料とした高性能、高品質の積層セラミックチップコンデンサ (MLCC) を供給しています。薄層化...
10種類の品番
京セラ株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
京セラでは高純度誘電体セラミックスを原材料とした高性能、高品質の積層セラミックチップコンデンサ (MLCC) を供給しています。薄層化...
10種類の品番
日本ケミコン株式会社
610人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
車載用途の入力コンデンサに求められる、大きな静電容量を実現したシリーズです。入力側に大容量のMZTシリーズ、出力側を低ESRで耐リプ...
6種類の品番
太陽誘電株式会社
720人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
■特徴 105℃低ESR・高リプル品 ■主な用途 一般電子機器用 ※他にも品番がございます
10種類の品番
株式会社トーキン
360人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
100.0% 返答率
76.0時間 返答時間
■概要 YAGEOは、家電、工業、重機械、車載用エレクトロニクスシステムを含む様々なアプリケーション用に、包括的なMLCC製品のポートフォ...
8種類の品番
松尾電機株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
■小型・低背化だけでなく実装面積も考慮した高密度実装対応のタンタルコンデンサ 携帯型情報機器の小型・高機能化の、ユーザーニーズに...
日本ケミコン株式会社
750人以上が見ています
最新の閲覧: 58分前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
※他にも型番がございます。
10種類の品番
太陽誘電株式会社
680人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
■特徴 105℃低ESR・高リプル・耐振動品 ■主な用途 一般電子機器用 ※他にも品番がございます
10種類の品番
フルタカ電気株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
■特長 このサンプルキットのタンタルコンデンサは、ニチコン製です。外形寸法 (横×奥行×高さ) 220×150×54mmのケースに収納されています
株式会社トーキン
400人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
76.0時間 返答時間
■概要 誘電体にセラミックを使用した小型を特徴とするコンデンサです。幅広い定格電圧・容量のラインアップと優れた周波数特性によりあ...
4種類の品番
日本ケミコン株式会社
980人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
汎用タイプの面実装型のセラミックコンデンサです。3,216サイズ (mm) 以上の大形品に特化することで、電源平滑に使用可能な容量帯をカバ...
10種類の品番
太陽誘電株式会社
720人以上が見ています
最新の閲覧: 55分前
■特徴 125℃低ESR・高リプル品 ■主な用途 一般電子機器用 ※他にも品番がございます
10種類の品番
株式会社ユニエレックス
150人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
146.9時間 返答時間
■特長 ・面実装対応 ・キャリアテーピング包装による供給 ・85℃ 2,000 時間保証
日本ケミコン株式会社
710人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
外部電極に樹脂を使用した面実装型のセラミックコンデンサです。樹脂電極の柔軟性により基板応力を緩和してクラックの発生を抑制してい...
10種類の品番
松尾電機株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 24分前
■小形、高信頼性を追求した製品 267型はチップタンタルコンデンサへの長年にわたる技術の蓄積をもとに、より小形、高信頼性を追求した製...
太陽誘電株式会社
750人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
■特徴 125℃低ESR・高リプル・耐振動品 ■主な用途 一般電子機器用 ※他にも品番がございます
10種類の品番
フルタカ電気株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
■特長 このサンプルキットのタンタルコンデンサは、KEMET製です。外形寸法 (横×奥行×高さ) 220×150×54mmのケースに収納されています。
日本ケミコン株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
■表面実装対応 超低ESR・縦型チップ部品 (135℃) ■HXFシリーズ ・150℃短時間保証。 ・電解質をハイブリッド化することにより信頼性の向...
日本ケミコン株式会社
760人以上が見ています
最新の閲覧: 55分前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
※他にも型番がございます。
10種類の品番
太陽誘電株式会社
760人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
■特徴 125℃低ESR・高リプル・長寿命品 ■主な用途 一般電子機器用 ※他にも品番がございます
10種類の品番
日本ケミコン株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
■表面実装対応 超低ESR・縦型チップ部品 (135℃) ■HXFシリーズ ・150℃短時間保証。 ・電解質をハイブリッド化することにより信頼性の向...
松尾電機株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■小形、高信頼性を追求した製品 267型はチップタンタルコンデンサへの長年にわたる技術の蓄積のもとに、より小形、高信頼性を追求した製...
太陽誘電株式会社
840人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
■特徴 125℃低ESR・高リプル・長寿命・耐振動品 ■主な用途 一般電子機器用 ※他にも品番がございます
10種類の品番
日本ケミコン株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
■表面実装対応 超低ESR・縦型チップ部品 (135℃) ■HXFシリーズ ・150℃短時間保証。 ・電解質をハイブリッド化することにより信頼性の向...
日本ケミコン株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
■表面実装対応 超低ESR・縦型チップ部品 (135℃) ■HXFシリーズ ・150℃短時間保証。 ・電解質をハイブリッド化することにより信頼性の向...
太陽誘電株式会社
940人以上が見ています
最新の閲覧: 27分前
■特徴 135℃低ESR・高リプル品 ■主な用途 一般電子機器用 ※他にも品番がございます
10種類の品番
株式会社ユニエレックス
130人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
146.9時間 返答時間
■特長 ・面実装対応 ・キャリアテーピング包装による供給 ・125℃ 1,000 時間保証
日本ケミコン株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
4.7時間 返答時間
■表面実装対応 超低ESR・縦型チップ部品 (135℃) ■HXFシリーズ ・150℃短時間保証。 ・電解質をハイブリッド化することにより信頼性の向...
検索結果 384件 (1ページ/8ページ)
チップコンデンサとは、小型コンデンサをチップ部品としたものです。
まず、チップ部品は小型の表面実装型受動部品全般を指します。コンデンサー、抵抗器、ヒューズ、コイル、トランス等でチップ部品が作られていますが、全て固定電極を備えています。
もともと電子部品では、プリント基板の穴に挿入するために柔軟性のあるリード線が電極として扱われてきましたが、チップ部品は小さな固定電極を基板表面にはんだ付けすることが特徴です。チップコンデンサは耐熱性能や大きさの制約から、誘電体の中でも使えるものは限られ、次の4種類が製品化されています。
チップコンデンサはリード付のものと比べて、部品のサイズが小さいことやリフローハンダ付けに対応すること等の特徴から、基板の小型化を進めるにあたり非常に有利です。この特徴から当初ノートPCや携帯電話、撮影機材など小型の製品に採用されましたが、チップマウンターの利用など生産性にも優れることから、家電製品や電子機器に広く使われる様になりました。
また、チップコンデンサは基本的にリード付のコンデンサと特性面で変わるところはありません。むしろリード線のインダクタンス成分の悪影響がなくなる分、コンデンサとして望ましい特性を示します。
採用に際しては以下に記す特性を踏まえた上で選択して下さい。
アルミを電極として使ったコンデンサです。アルミ電極の表面に電気分解によって酸化皮膜生成し、これを誘電体として使います。安価でコンデンサの容量が大きいため、大容量コンデンサとして多く使われてきました。
しかし、周波数特性があまり良くないことや液漏れによる誘電体の損失が起こりやすい欠点もあります。常時通電の回路では高温下で寿命が短いことも問題になります。
陽極にタンタル、誘電体に五酸化タンタルを用いたコンデンサで容量が大きい割に小型かつ軽量な点が特徴です。また、アルミ電解コンデンサに対して漏れ電流特性や周波数特性、温度特性等の面で優れています。
一方、レアメタルの一種であるタンタルを材料としているため、比較的高価なことが難点です。
誘電体に使われるセラミックの種類により、低誘電率型と高誘電率型に分類されます。低誘電率型は静電容量の変化が少ない反面、大きな静電容量は得られません。
高誘電率型では大きな静電容量が得られますが、印加する電圧や周囲温度に応じて容量が変化することが欠点になります。積層セラミックコンデンサは小型で熱に強いものですが、割れや欠けが起こりやすいため、取り扱いに注意が必要です。
天然の鉱物であるマイカを誘電体に使っています。誘電性が高く、薄く剥離する性質を持つため絶縁抵抗、誘電正接、周波数特性、温度特性に優れていますが、高価な上サイズが大きくなることが欠点です。
尚、チップコンデンサは小型であるがゆえに高電圧/高電流のパワー系設備には使えません。モーターや変圧器、発電機などに使われるコンデンサには、従来通りオイルコンデンサ等大型のものが使われます。
チップコンデンサの構造上の特徴は、前述した通り固定電極にあります。この電極では半田付け性を良好にするため、電極部材にニッケルめっきを施し、更にその上に錫メッキで覆う構造が一般的です。また、電極としてのリード線がないので小型化の面でも有利です。
一方、リフロー炉によるはんだ付けを前提としているため、240℃の雰囲気中に耐えられるようにチップコンデンサには耐熱性を向上させる工夫が盛り込まれていますが、それでも半田付けには注意が必要です。特に電解液を封止している電解コンデンサや外装を樹脂で固めるタンタルコンデンサは、半田付けの際に高温に晒されて、電解液や樹脂の熱膨張により素子の劣化、故障を誘発する恐れがあります。
フィルムコンデンサは極めて優れたコンデンサの特性を有しますが、チップ部品が無い理由として誘電体であるフィルムが上記の熱条件に耐えられないことが挙げられます。
チップコンデンサの世界でも日々性能が向上しています。特性面の改良はあらゆるタイプのコンデンサで進められていますが、そのような中でも需要が急拡大しているのがチップ積層セラミックコンデンサです。数量で全コンデンサ生産量の80%超を占めているとも言われ、スマートフォンには500個前後、ノートパソコンには1,000個前後も使用されています。
電子機器はもとより、電装化が進む自動車においても不可欠な部品です。その主な要因は、小型化と大容量化が挙げられます。チップ積層セラミックコンデンサのサイズは年々小型化し、今は0603タイプ (0.6×03mm) が主流ですが、0201タイプ (0.2×0.1mm) の実用化も既に始まっています。
小型化が進んで実装密度が高くなるほど基板の面積が小さくなり、製品の小型化に寄与します。一方、アルミ電解コンデンサやタンタルコンデンサ等の大容量コンデンサが主流の用途においても、材料の誘電率の向上、誘電体層の薄層化、多層化、高信頼性化が進むことにより、徐々にチップ積層セラミックコンデンサに置き換わりつつあります。
積層セラミックコンデンサでは、アルミ電解コンデンサの液漏れやタンタルコンデンサにおける発火等の恐れから解放され、使い易いことが大きなメリットです。このような状況から、今後もチップコンデンサは積層セラミックコンデンサが主役となって、様々な分野で使われるものと期待されています。
参考文献
https://article.murata.com/ja-jp/article/what-is-capacitor
https://ednjapan.com/edn/articles/1205/24/news099_3.html