パワーリレーのメーカー16社・76製品を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
パワーリレーとは、おおむね3Aより大きい電流が流れる直流回路において、接点切り替えを迅速に行うリレーのことを言い、ほとんどの場合、機械的な有接点リレーです。
一般的な制御リレーとは違い大きな電流が流れることが想定されるため、大きな電流に耐えうるべく堅牢な構造になっています。また、その特性から、異常な大電流が回路に流れた際の安全回路用のリレーとして組み込まれることもあります。
誤って意図しない大きな電流が回路に流れた際に、安全回路として設定される場合の例としては、太陽光パネルとその給電装置の回路や、大きな動力を持つロボットやエレベータおよび建設現場の重機などに用いられています。
また、安全回路以外のリレーとしては、大容量の電荷を扱う製品のメインリレーとしても採用されています。例えば、電気自動車などの充電設備の中の回路用リレーや、ハイブリッドカーのメイン回路のリレーにも適用されています。
リレーはそもそも有接点リレーと無接点リレーに分かれますが、パワーリレーは有接点リレーにあたります。
リレーは外部からの電気信号(入力)を受けると、リレー内部の接点が開閉することで、外部へ信号を出します(出力)。その際、有接点リレーの場合、リレー内部のコイル部に磁力が働き、物理的に接点が移動し回路が開閉します。
無接点リレーでは、回路自体は半導体を用いて常につながっています。そこへ電気信号が入力されると、半導体の性質を利用し、内部的に回路が導通し接点が開閉することになります。
一方で、この無接点リレーは半導体の導電性の変化を利用しているため、一度過剰な電流が流れてしまうと簡単に故障してしまいます。そのため、パワーリレーには有接点リレーが用いられるというわけです。
パワーリレーには大きな電流が流れるため、それに従い素子内部の発熱量も大きくなります。そのため、内部にはアーク冷却効果のあるガスを封入しています。
パワーリレーは接点を有し、電磁力で機械的に動作するため、寿命が存在します。動作回数の寿命は数十万回程度です。寿命を超えるか、過大なショックが加わると、以下のような故障が発生します。
近年、パワーリレーコイルへの電圧は誘導電圧に強く、低電圧でも動作が安定する直流(DC)電圧が使用されるようになっています。DC電圧の場合、リレーコイルにはダイオードを接続して逆流防止となっていることが多いです。
規格として、DC5V,12V,24V等があり、使用用途によって使い分けします。
伝送距離が長い場合や、制御盤でのリレー回路を組む場合は、電圧が高い24V電源が使用されます。
本質安全防爆を考慮した回路にはDC12V,5V等が使われます。
パワーリレーのコイルに交流電源を使用する場合があります。商用電源は交流電源のため、パワーサプライを使用しなくてよいと言うメリットがあるためです。
コイル電圧はAC100V,AC200Vが使用されます。AC400V制御回路は、離隔距離を保つことが難しいため使用されるのは稀です。
参考文献
https://www.omron.co.jp/ecb/product-category?nodeId=5020&nodeParentId=50
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
DAシリーズは高い信頼性と実績の汎用性のあるパワーリレーです。
用途に合わせて端子形状を標準装備しており、プリント基板搭載でコイルと信号をコントロールすることにより広い用途の製品に使用可能です。
実績としてエアコン、ソーラーシステム、FA機器、成形機、工作機械、電気工具電源、医療機器、梱包機、食品加工機などに使われています。
接点回路は大電流対応の#250タブ端子を使用し、使い勝手の良い2極タイプを採用しています。
ESR10 ISO Microはメカ式リレーと互換性のあるパワーリレーです。
ノーマルオープン(NO)のハイサイドスイッチでISOマイクロ・車載用リレーと共通の外観で、DC12V,DC24V駆動の大きな定格電流の制御負荷回路にも直接接続できる構造となっており、スイッチングの音がしないため車載用途としても設置場所を問いません。
本パワーリレーはON時の低消費電流を実現し、スイッチングの静音性に優れ、摩耗がないため長寿命です。
JYは超小型、高密度実装タイプのパワーリレーです。
底面積が202mm^2、高さ12.8mmの省スペースで、機器の高密度実装化に最適なつくりとなっており、高効率磁気回路を採用することにより感動消費電力を98mW 、定格消費電力を200mW を実現した高感度、低消費電力パワーリレーです。
幅広い温度に対応し、耐環境性に優れた密封構造のプラスチックシール形で、自動はんだ実装や丸洗い洗浄が可能です。
前身会社から通算で100年超のリレー製造の歴史で培った経験で、高信頼・高品質のリレーを提供しています。
パワーリレーは、3A~32Aまでと幅広い負荷に対応するラインアップを取り揃えています。形状も、薄型、タブ端子付きなどバラエティに富み、エアコン/冷蔵庫/ TV他、各種アプリケーションに対応しています。
また、太陽光発電/蓄電池システム用低消費電力/ラッチングリレー等、省エネルギーや次世代エネルギーの普及に役立つ製品にも注力しています。
HE-Nリレーは小型にもかかわらず高容量のパワーリレーです。
接点最大許容電流120Aと大容量で、幅50mm・長さ40mm・高さ43mmと小型化しており使いどころを選ばずに使用できるパワーリレーです。
接点ギャップは3.6mm以上で、絶縁距離は10.5mm以上(空間・沿面距離)、コイル保持電圧を低減(400mW)することにより消費電力の削減が可能です。
用途としてはインバータ、蓄電システム、据置型EVチャージャー、産業用機械に多く使われています。
G9EJ-1-Eは接点定格を大容量とした小型パワーリレーです。
接点定格DC400V 15Aを可能とし、高効率磁気回路によるアーク磁気消弧機能を搭載し、高容量の遮断も実現しています。
オムロン独自の接点駆動方式により、耐突入性を向上させ、プリチャージ用途での高寿命化にも対応し、消費電力の低減も合わせて実現しています。
質量は約45g、縦31mm・横27mm・高さ31mmと小型で軽量化されたパワーリレーです。
モノタロウでチェック
ミスミでチェック