直流電源についての概要、用途、原理などをご説明します。また、直流電源のメーカー33社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。直流電源関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:松定プレシジョン株式会社、2位:アジア電子工業株式会社、3位:菊水電子工業株式会社となっています。
直流電源と関連するカテゴリ
直流電源とは直流電源を供給する電源装置です。
電源には直流電源と交流電源の2種類があります。直流電源とは電流・電圧の向きが常に一方向である電源です。交流電源は、電流・電圧の向きが周期的に切り替わる電源を指します。
電力会社から供給される商用電源は、電圧変更と電源遮断が容易な交流電源が一般的です。対して、半導体の動作には直流電源が必要なため、電子製品へ供給する電源は直流でなければなりません。
したがって、直流電源は主に電子製品の動作に使用されます。
直流電源は身近な製品から産業分野の巨大装置まで幅広い用途で使用されます。以下が使用例です。
家電製品でも多くは直流電源を内部に持ちますが、扇風機や白熱電球などの一部の家電は交流電源を直接使用するため、直流電源装置を持ちません。
直流電源装置 (AC-DC電源) は交流電源を整流・安定化させて直流電源にします。
直流化の方法によって大別すると、シャントレギュレーション方式・シリーズレギュレーション方式・スイッチングレギュレーション方式の三種類です。
シャントレギュレーション方式では入出力の間にダイオードと抵抗を直列に接続します。
交流電源がダイオードを一定の方向でしか通過できないため、出力端では直流電源が出力されます。
構造が簡単な代わりに抵抗による熱損失が大きいため、三方式の中で最低効率です。
シリーズレギュレーション方式では入出力の間にトランジスタなどの素子を直列に接続します。
交流電源は一定の方向でしかトランジスタを通過することができないので、出力端では直流電源が出力されます。
スイッチングレギュレーション方式では交流電源を、スイッチング素子で電流・電圧の向きを切り替えます。その結果、一定方向かつ平均化された直流電源が出力されます。
先述した通り、電源には直流電源と交流電源があります。直流電源と交流電源の特徴を以下に列挙します。
直流電源の特徴
交流電源の特徴
以上の特徴から、大型電源化に向いているため電力会社の商用電源は交流電源です。
ただし、近年は過渡安定度の考慮が不要で損失が少ない直流による大電力送電も検討されています。
直流電源は種類も規模もさまざまですが、いずれにおいても定電圧もしくは定電流でのモードで作動します。
・定電圧モード
定電圧モードは一定の電圧で動作するように作られたモードです。一定電圧で使用する電子回路の製品確認などに使用されます。定電圧モード一定の製品として、パワーサプライは広く産業に使用されます。
・定電流モード
定電流モードは一定の電流で動作するように作られたモードです。アナログ信号の電送や、LEDライトの調光装置に使用されます。
製品に内蔵された直流電源装置にはどちらかのモードのみで動作する場合が多いです。試験用直流電源装置などは各モードを手動で切り替えられる装置が多いため、用途に応じてモードを変更可能です。
参考文献
https://www.nfcorp.co.jp/techinfo/keisoku_kouza/dc/dc01/index.html
https://www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/?d=powersupply1
https://www.kikusui.co.jp/knowledgeplaza/?d=powersupply2
https://www.matsusada.co.jp/column/column-dc-power.html
https://www.matsusada.co.jp/column/constant.html
https://www.keisokuten.jp/static/dn03_kikusui.html?ref=top_slider
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
直流電源のカタログ一覧はこちら企業
菊水電子工業株式会社 アジア電子工業株式会社 アールエスコンポーネンツ株式会社 株式会社計測技術研究所 クロマジャパン株式会社 株式会社三社電機製作所 Advanced Energy Industries, Inc. RIGOL Technologies Co., Ltd. 株式会社東京理工舎 アルス株式会社 パワーサイエンス東海有限会社 株式会社高砂製作所 株式会社 Luci OKIネクステック株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年11月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 松定プレシジョン株式会社 |
13.6%
|
2 | アジア電子工業株式会社 |
10.0%
|
3 | 菊水電子工業株式会社 |
10.0%
|
4 | 株式会社高砂製作所 |
8.2%
|
5 | 株式会社エー・アンド・デイ |
6.7%
|
6 | 株式会社テクシオ・テクノロジー |
5.6%
|
7 | TDKラムダ株式会社 |
5.4%
|
8 | コーセル株式会社 |
4.1%
|
9 | 株式会社NF千代田エレクトロニクス |
3.3%
|
10 | 株式会社東陽テクニカ |
2.8%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年11月の直流電源ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
11 件の製品がみつかりました
株式会社カスタム
260人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
■安定した電力が供給できるスリムボディの直流安定化電源。 ・スイッチングレギュレーション方式を採用し、小型・軽量で高効率。 ・出力...
Mywayプラス株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
pCUBE (回生型直流電源) は、電源の力行動作、電子負荷の回生動作を1台で行うことが可能な双方向電源です。直並列に接続することで、電...
コーンズテクノロジー株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
SIM928はクリーンな電圧維持を必要とするアプリケーションに最適です。デュアルバッテリーで相互連続使用すれば長時間の駆動も可能です...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
160人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
■特徴 ・13種類の豊富な品揃え ・プログラマブルタイプも用意 ・独立動作、直列動作、並列動作の選択可能
1 並列接続だけでなく直列接続が可能 回生型直流電源 (10kW~) pCUBE
Mywayプラス株式会社
2 工業設備測定器 直流安定化電源 DPS-3003/DPS-3005
株式会社カスタム
3 幅広い用途に適合 1ch~4ch 直流安定化電源
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
4 小型多目的モジュールシステム SIMシリーズ 充電式低ノイズ直流電源 SIM928
コーンズテクノロジー株式会社
21,750 円
19,300 円
24,200 円
コーンズテクノロジー
テレダイン・ジャパン(テレダイン・レクロイ)
Mywayプラス
カスタム
注目ランキングについて: Metoreeに登録されている直流電源製品11点の中での2023年12月2日時点でのアクセス数を元に算出しています。
価格について: Metoreeに登録されている直流電源の製品11点の2023年12月2日時点での価格データを元に算出しています。
Metoreeに登録されている直流電源が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
PWR-01シリーズは、小型・高性能・多機能型コンパクト・ワイドレンジ直流電源です。 最大出力電圧で4タイプ(L、ML、MH、H)と最大出力電力で4モデル(400W、800...
2022年10月17日
● ネット対応の新世代ラックマウント電源● 多チャンネル運用を強力にサポートする VMCB(仮想マルチチャンネルバス)機能● ラック実装効率を高める、高さ1U(...
2022年10月18日
● 2U ベンチトップタイプ● 持ち運びに便利な手のひらサイズ● 出力電力:200W/400W/600W/800W 4 タイプ 出力電圧:10V ~ 650V 8 タイプ● USB/RS232C/RS485 ...
2022年10月19日
● 8kW タイプ(13 モデル)と 4kW タイプ(4 モデル)の 全 17 モデル● PAT-T シリーズスマートラックシステム 200V/400V 入力タイプ 全164 モデル● 周囲温...
2022年10月19日
● 750W/1500W/2400W/3300W/5000W 全 72 モデル● CVCC 直流可変電源● 出力電圧:6V 〜 600V、出力電流:1.3A 〜 600A● ラックマウントに最適な薄型形状● 高効...
2022年10月19日
● 高電圧(600V)から大電流(3000A)まで全 16 モデルラインアップ● パネルメモリ機能● シーケンス機能● GPIB / RS485 インターフェース標準装備
2022年10月19日
● 出力容量は 175W/350W/700W、出力電圧が 16V 系 /35V 系の 計 6 モデル● ドロッパ方式による低ノイズ・低リップル・高安定な電源● 汎用性に優れたベーシッ...
2022年10月19日
● DC 0〜600V・0〜50A、28モデル● シリーズレギュレート方式によるローノイズ・高安定な電源● 汎用性に優れたベーシック電源
2022年10月19日
● タイプ III、タイプ IV、最大出力電圧別(16V〜250V)10 モデル● 大容量・多機種の高性能高信頼性直流電源
2022年10月19日
● シリーズレギュレータ方式、小型・高性能● LAN(LXI)/ USB / RS232C インターフェース標準装備● シーケンス作成ソフトウェア:Wavy(ウェーヴィー)無償ダウン...
2022年10月19日
● 2、3、4 出力の全 3 モデルをラインナップ● 各出力がアイソレーション● 高設定分解能 電圧:1mV、電流:0.1mA● 全チャンネルトラッキング制御可能● 全チャ...
2022年10月19日
● 6 倍ピーク電流対応:PBZ20-20A ● PBZ20-20(± 20V/ ± 20A)、PBZ40-10(± 40V/ ±10A)● PBZ60-6.7(± 60V/ ± 6.7A)、PBZ80-5(± 80V/ ± 5A)4 モデル● ...
2022年10月19日
● 3ch ボルテージスタンダード● 電圧分解能 100 μV● 電流リードバック分解能 0.1 μA● 6 桁の高分解能電流計装備● GPIB / RS-232C 標準装備
2022年10月19日
● 超小型:6U で 6kVA(PCR6000WEA2)● 超大容量一筐体で 36kVA モデルまでラインアップ回生機能(構内) ● 並列運転可能:最大 144kVA。異なるモデルでも可●...
2022年10月20日
コンパクトな一体型筐体のADG-Pシリーズに新機能を追加。高効率(90%)かつ応答速度(4~20msec)の基本性能、誰でも分かりやすい大型の液晶タッチパネルはその...
2023年8月7日
All Products 【製品総合カタログ】当社の多岐にわたる製品群がトータルソリューションを提供。 さまざまな課題解決にお応えします。■表面処理用電源■超音波...
2023年7月27日
直流電源装置 ラインアップ■サイリスタ式(操作用・制御用・非常用・照明用・サイリスタ式電源) 三相/単相入力(自冷)■スイッチング式(操作用・制御用スイ...
2023年7月31日
アルス株式会社は●半導体組立(パッケージング)●ウエハテスト●EMS(実装、組立)●電源メーカーの4つの事業でサービス展開させていただいております。電源製...
2022年12月7日
使いやすい、ケース型DCDCコンバーター PSDシリーズは、代替置換が容易なケースタイプのDC-DCコンバーターです。 ・信頼のJAPANブランド ・両面スルーホール...
2022年4月21日
特長 ・自然空冷と広い使用温度範囲 -20℃~+60℃ ・アルミ電解/タンタルコンデンサー未使用 ・並列接続ユニットにより800W容量を実現 ・幅広い入力範囲 D...
2022年4月21日
2022年4月21日
弊社Luci(ルーチ)のカスタム電源事業の紹介や、これまで蓄積してきた試作品・販売品を電源・アダプタ・オリジナル商品に分けてご紹介しております。詳細はカ...
2023年9月1日
工程削減によるコストダウン提案『チョイ変』を紹介したリーフレットです。「半導体不足や急な廃番で設計変更したい!」方におすすめです。弊社は様々な業界...
2022年10月11日
◇少量・多品種、 長期安定供給 に対応 ●生産ロット:数台~ ●生産機種:約 150 種 年 ●生産台数:約 4 万台 年 ● 15 年供給◇緊急時の短納期対応 1.5 2 ...
2022年6月27日
直流電源のカタログ61件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
菊水電子工業株式会社 アジア電子工業株式会社 アールエスコンポーネンツ株式会社 株式会社計測技術研究所 クロマジャパン株式会社 株式会社三社電機製作所 Advanced Energy Industries, Inc. RIGOL Technologies Co., Ltd. 株式会社東京理工舎 アルス株式会社 パワーサイエンス東海有限会社 株式会社高砂製作所 株式会社 Luci OKIネクステック株式会社松定プレシジョン株式会社の「P4K-36シリーズ」はコンパクトで多機能な直流電源です。
特徴としては設置場所を選ばない圧倒的な小型軽量サイズです。
小型ながら、全モデルに4桁の出力電圧・出力電流メーターとデジタルインターフェースを備え、電流0.1mA単位で設定することが可能なモデルもラインナップしています。
持ち運びも非常に簡単で、試験、開発用、各種品質試験や電子部品の製造ラインなどでご使用頂けます。
株式会社計測技術研究所の「ADG-Pシリーズ」は見やすい9インチの大型ディスプレイを採用した一体型の直流電源です。
大型ディスプレイはタッチパネルにも対応しており、視認性も高く誰でも簡単に操作可能です。
ラインナップは30kW、50kW、75kW、100kWの4種で、出力電圧は40~1600Vまでの12種類を用意し、全38種類取り扱いされています。
試験、開発用だkでなく輸送機器、新エネルギー開発、2次電池、サーバー等の清算工程での使用も使用可能で、多岐にわたります。
株式会社東陽テクニカの「大容量電力回生式・双方向直流電源装置PSB10000/PSB10000JPシリーズ」は双方向出力可能な直流電源です。
30kWの大容量タイプながら、44kg、178mmの超コンパクトな仕様のため、設置場所を選びません。
従来品と比較して、さらに低コスト化を実現。
バッテリーシミュレータとして利用可能で、その他にも県境試験やEMC試験などもカスタマイズにより対応可能です。
株式会社テクシオ・テクノロジーの「GPPシリーズ電子負荷機能付き高分解能多出力電源」は低ノイズ、低リプルの直流電源です。
本機は低ノイズで微調整可能、高分解能の直流安定化電源で試験、実験、開発から生産設備まで幅広く対応可能です。
前面パネルにはテンキーが備わっており、直接数字を入力して設定できます。
通信インターフェースもUSB/RS-232C/GP-IB/LANと充実しており、豊富な機能設定はファンクションキーで切換えて設定されます。
TDKラムダ株式会社の「GENESYS+」はCVCC可変直流電源です。
出力電力によってラインパックがあり、適切な装置選定が可能。
出力電圧/出力電流のシーケンス設定が可能な「G+WaveformCreator」とソフトウェア上から電圧、電流、各種操作の設定が可能な「G+VirtualFrontPanel」の2つのソフトウェア無償提供あり。
無償で5年間の保証期間がある点も魅力的です。
株式会社富士試験機製作所製のスラスト転動疲労試験機は、試験片に対して点接触による負荷をかけて材料の耐久性を評価できることが特徴です。
試験片上に設けられた3個の鋼球に、100〜1000 kghの負荷を与えることで、転動疲労を確認します。
試験中の過負荷や材料耐久性の問題で、試験片に各種の損傷(フレーキング、ピッチング、スコーリングなど)が発生した場合に生じる加速度を検出すると、装置が自動停止する安全機能が標準装備されています。
モノタロウでチェック
アズワンでチェック
オリックスレンテックでチェック
株式会社メジャーでチェック
楽天市場でチェック
ヤフオクでチェック