全てのカテゴリ
閲覧履歴
パッシブプローブのメーカー8社一覧や企業ランキングを掲載中! パッシブプローブの概要、用途、原理もチェック!
パッシブ・プローブとは、測定ポイントの信号とオシロスコープの入力端子間を電気的に接続するためのものです。
オシロスコープによる波形観測の場合、被測定対象の信号を測定ポイントからオシロスコープまで信号を伝送するための機器と言えます。
オシロスコープのプローブには、信号増幅回路を内蔵したアクティブ・プローブと受動部品のみで構成されているパッシブ・プローブがありますが、本稿では後者に限定して説明します。
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
項目別
使用用途
#低周波信号測定
#SMDプロービング対応
#密集回路プロービング
#HFアプリケーション
#高周波負荷抑制
バンド幅 MHz
0 - 10
10 - 100
100 - 500
500 - 6,000
6,000 - 40,000
減衰比
1:1
10:1
20:1
100:1
入力容量 pF
0 - 10
10 - 20
20 - 50
50 - 120
入力抵抗 MΩ
0 - 1
1 - 10
10 - 100
最大入力電圧 V
0 - 300
300 - 400
400 - 600
600 - 1,000
1,000 - 2,000
ケーブル長 M
1 - 1.2
1.2 - 1.35
立ち上がり時間 nS
0 - 1
1 - 4
4 - 6
6 - 20
20 - 60
動作温度 %RH
-30 - -10
-10 - 0
0 - 40
40 - 60
60 - 90
保存温度 ℃
-40 - -20
-20 - 70
70 - 90
T&Ⅿコーポレーション株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.7時間 返答時間
■概要 P7060 300VDC+AC Vp-p10:1 60MHz
T&Ⅿコーポレーション株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
48.7時間 返答時間
■概要 ・帯域幅:DC-60MHz。減衰比:1:10。 ・入力抵抗:1MΩ:10MΩ;入力容量:1X:85pF-115pF 10X:14.5pF-17.5pF; ・補償範囲:5pF~30...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
260人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
パッシブプローブは、ほとんどのオシロスコープに付属している標準のプローブです。 一般的なパッシブプローブは10:1の減衰比を持ち、1...
ウェーブクレスト株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 6分前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.3時間 返答時間
■特徴 ・HR-E 40-1セットには、HR-E 40-1 Eフィールド・プローブが含まれています。このフィールド・プローブでは、40 GHzまでの測定が...
T&Ⅿコーポレーション株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
48.7時間 返答時間
■概要 ・帯域幅:DC-6MHz DC-70MHz。減衰比:1:10。 ・入力抵抗:1MΩ:10MΩ;入力容量:1X:85pF-115pF 10X:14.5pF-17.5pF; ・補償範囲...
T&Ⅿコーポレーション株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.7時間 返答時間
■概要 ・帯域幅:DC-6MHz DC-100MHz。減衰比:1:10。 ・入力抵抗:1MΩ:10MΩ;入力容量:1X:85pF-115pF 10X:14.5pF-17.5pF; ・補償範...
スタック電子株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
危険な環境下でも安全に作業できるようにケーブル長が8mのオシロスコープ用、絶縁型プローブです。【+85℃対応。】プローブ全体が絶縁体...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
270人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■主な機能 ・コンパクトプローブヘッド ・ファインピッチSMDプロービング対応 ・頑丈で鋭い先端 ・HF に最適化された接続アクセサリ ・3...
三菱ガス化学ネクスト株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.9時間 返答時間
本器は、オシロスコープに接続して、高電圧波形を測定するための受動プローブです。本体内部は、絶縁ガスによる絶縁方式を採用しており...
T&Ⅿコーポレーション株式会社
220人以上が見ています
100.0% 返答率
48.7時間 返答時間
■概要 ・帯域幅:DC-6MHz DC-200MHz。減衰比:1:10。 ・入力抵抗:1MΩ:10MΩ;入力容量:1X:85pF-115pF 10X:14.5pF-17.5pF; ・補償範...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
280人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■主な機能 ・コンパクトプローブヘッド ・ファインピッチSMDプロービング対応 ・頑丈で鋭い先端 ・HF に最適化された接続アクセサリ ・3...
T&Ⅿコーポレーション株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
48.7時間 返答時間
■概要 ・帯域幅:DC-6MHz DC-300MHz。減衰比:1:10。 ・入力抵抗:1MΩ:10MΩ;入力容量:1X:85pF-115pF 10X:14.5pF-17.5pF; ・補償範...
ウェーブクレスト株式会社
740人以上が見ています
最新の閲覧: 19分前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.3時間 返答時間
10種類の品番
RIGOL Technologies Co., Ltd.
340人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.5時間 返答時間
■製品特徴 ・RP7080:DC~800MHz ・RP7150:DC~1.5GHz ・30Vピーク (CATⅠ) ・互換性:MSO/DS7000、MSO8000シリーズ
2種類の品番
T&Ⅿコーポレーション株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
48.7時間 返答時間
■概要 ・減衰率:10倍 ・入力抵抗:10MΩ ・入力容量:10X:10pF〜13pF ・補正範囲:9pF〜25pF ・システム帯域幅:10X:DC-500Mhz ・入力...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
510人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
正確な信号の捕捉には適切なプローブが不可欠です。テレダイン・レクロイは様々なプロービングに対応する広範なプローブ群を提供します。
3種類の品番
株式会社ヤヨイ
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.9時間 返答時間
■特徴 ・皮膚の超音波画像を表示します。 ・LEB (低エコー領域) の測定により光老化による皮膚へのダメージを計測します。 ・真皮の厚さ...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
230人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
パッシブプローブは、ほとんどのオシロスコープに付属している標準のプローブです。 一般的なパッシブプローブは10:1の減衰比を持ち、1...
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
パッシブプローブは、ほとんどのオシロスコープに付属している標準のプローブです。 一般的なパッシブプローブは10:1の減衰比を持ち、1...
日本INSDAC株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
100.0% 返答率
95.9時間 返答時間
■特徴 ・最大200MHzの帯域幅 ・カラーケーブルマーカーリング付き ・IEC-1010, 600Vpp, CAT IIIに適合
ウェーブクレスト株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.3時間 返答時間
5種類の品番
テレダイン・ジャパン株式会社(テレダイン・レクロイ)
180人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.5時間 返答時間
■パッシブプローブ パッシブプローブは、ほとんどのオシロスコープに付属している標準のプローブです。 一般的なパッシブプローブは÷10...
ウェーブクレスト株式会社
440人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.3時間 返答時間
2種類の品番
RIGOL Technologies Co., Ltd.
280人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.5時間 返答時間
■製品特徴 ・RP7080S:DC~800MHz ・RP7150S:DC~1.5GHz ・30Vピーク (CATⅠ) ・互換性:MSO/DS7000、MSO8000シリーズ
2種類の品番
ウェーブクレスト株式会社
220人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.3時間 返答時間
■概要 ・100:1 プローブ ・バンド幅:300MHz ・読み取り機能 ・減衰率:x100
ウェーブクレスト株式会社
180人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
16.3時間 返答時間
■特徴 ・動作電圧:DC:10KV AC (rms) :7KV Vpp:20KV (プラス) ・入力インピーダンス:100MΩ ・帯域幅:50MHz ・入力容量:3.0PF 純...
RIGOL Technologies Co., Ltd.
600人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.5時間 返答時間
5種類の品番
RIGOL Technologies Co., Ltd.
350人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.5時間 返答時間
検索結果 71件 (1ページ/2ページ)
パッシブ・プローブとは、測定ポイントの信号とオシロスコープの入力端子間を電気的に接続するためのものです。
オシロスコープによる波形観測の場合、被測定対象の信号を測定ポイントからオシロスコープまで信号を伝送するための機器と言えます。
オシロスコープのプローブには、信号増幅回路を内蔵したアクティブ・プローブと受動部品のみで構成されているパッシブ・プローブがありますが、本稿では後者に限定して説明します。
パッシブ・プローブは、オシロスコープによる信号波形の観測の際、測定ポイントの信号を検出するために使用するものです。
当てたポイントの電圧をオシロスコープに伝達します。電流波形を直接観測する場合は、カレント・プローブを使う必要があります。
プローブを使えばオシロスコープで正確な波形観察ができるものではありません。正確な測定には、プローブの扱いに充分注意が必要です。
オシロスコープとパッシブ・プローブを組み合わせて波形観測する場合、「被測定回路にはオシロスコープの入力インピーダンスとプローブのインピーダンスとの合成インピーダンスが接続された」と見做せます。すなわちち、プローブは内蔵抵抗Rpとそれと並列に調整用コンデンサCpを持ち、プローブのケーブル部には浮遊容量Csがあります。
オシロスコープの入力端子は、入力抵抗Ri (1MΩ) と入力容量Ciの並列回路で構成されているため、この合成インピーダンスを考慮することが重要です。
周波数に拠らずプローブで一定の減衰率を得るには、下記の式を満足するようにCpを調整する必要があります。
Cp = (Cs + Ci) × Ri / Rp
調整用コンデンサCpは半固定タイプなので、オシロスコープ本体と組み合わせた上で最適値に設定します。オシロスコープには調整用コンデンサの最適値を設定するために、方形波の出力端子が設けられています。
プローブの先端をここに接続して、オシロスコープの表示部に矩形波が表示されるようCpの値を変化させます。
パッシブ・プローブはオシロスコープを用いた測定に利用されるもので、内蔵抵抗器Rpによる減衰率1:1、1:10、1:100 の3種類から、被測定回路の特徴を踏まえて選択します。
1:1 プローブ
内蔵抵抗Rpと調整用コンデンサCpを持たないプローブです。信号が直接オシロスコープの入力端子に印加されるので、オシロスコープの入力インピーダンスである1MΩと入力容量Ciが被測定回路に接続されることになります。
被測定回路が高インピーダンスであると、測定回路に影響を及ぼすため注意が必要です。一方、小信号を扱う場合は、オシロスコープの入力感度がそのまま活用できるので、Rpを通す他のタイプより信号レベルの面で有利です。
10:1 プローブ
通常良く利用される一般的なプローブで、内蔵抵抗Rpは9MΩとなっています。入力インピーダンスはオシロスコープと組み合わせて10MΩになり、被測定回路に与える影響が小さく使い易いものです。
100:1 プローブ
内蔵抵抗Rp99MΩと調整用コンデンサCpを持ち、減衰率が1/100になるため、主に信号電圧が100Vを超えるような場合に利用されます。また、入力インピーダンスが100MΩと極めて高いので、被測定回路に与える影響が特に少ないことも特徴です。
グランド・リード線の接続ポイント
パッシブ・プローブの使い方で特に注意すべきものは、グランド・リードの接続とその処理方法です。多チャンネルのオシロスコープにて複数のポイントを同時に観測する場合、各チャンネルのプローブのグランド・リードは共通の1ヶ所 (一点アースが望ましい) に接続することが基本です。
異なるグランドラインに接続すると、グランドループにより微小な信号を測定する際に悪影響を与えます。
グランドリード線の長さ
グランド・リードは、長い方が測定ポイントへの接続の面では有利ですが、高周波信号を観測するとリンギングや信号振幅の大きな変動など、不具合現象が発生します。これは、グランド・リードの誘導性インダクタンス成分とプローブの入力端子容量とが共振して、その共振周波数付近で振幅が極端に大きくなることが原因です。
従って、周波数が10MHz以上の高周波信号を観測する場合は、グランド・リードの代わりにグランド・スプリングなどを使用することも考慮して下さい。
波形観測用の測定器は、オシロスコープ本体とプローブで構成され、両者を組み合わせた測定系の周波数帯域並びに立上り時間によって主要な測定性能が決まります。従って、オシロスコープ本体とそれに組合されるプローブ毎に周波数帯域や立上り時間がスペックとして公表されています。
プローブの周波数特性に大きく影響を及ぼすファクターは、ケーブルの浮遊容量です。周波数が高くなるほど浮遊容量による容量性リアクタンスは小さくなり、その分被測定回路の負荷が大きくなります。
その結果、プローブ自体の周波数帯域幅を狭める、立上り時間が遅くなる等、悪影響を及ぼします。プローブの浮遊容量はケーブルの長さにも依存し、長いほど浮遊容量が大きくなる傾向があるため、プローブ長はなるべく短いものが周波数特性上有利です。
参考文献
https://detail-infomation.com/oscilloscope-calibration/
https://news.mynavi.jp/article/oscilloscope2-2/
http://www.ktek.jp/
https://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1246/