全てのカテゴリ
閲覧履歴
プッシュスイッチのメーカー32社一覧や企業ランキングを掲載中!プッシュスイッチ関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:新電機材株式会社、2位:パナソニックインダストリー株式会社となっています。 プッシュスイッチの概要、用途、原理もチェック!
プッシュスイッチとは、人の指による押し動作でオンオフを行うスイッチです。
押ボタンスイッチとも呼ばれます。プッシュスイッチは、人による入力装置として様々な制御に用いられています。多くの場合、機器を動作させる電流を直接オン・オフするのが役割です。
操作部や取り付け部の形状は多岐にわたり、様々なものがあります。また、オンオフを表示するための発光の有無、発行する場合の色のバリエーションなども豊富です。
関連キーワード
2025年8月の注目ランキングベスト2
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 新電機材株式会社 |
87.5%
|
2 | パナソニックインダストリー株式会社 |
12.5%
|
項目別
使用用途
#事務機器制御
動作方式
モーメンタリ型
接点方式
メカニカル接点型
マイクロスイッチ型
特殊機能
発光型
使用温度範囲 ℃
-40 - -20
-20 - -5
-5 - 45
45 - 70
70 - 80
耐電圧 V
100 - 250
250 - 700
700 - 1,100
1,100 - 1,600
電気的開閉耐久性 回
5,000 - 10,000
10,000 - 30,000
30,000 - 100,000
100,000 - 1,000,000
1,000,000 - 2,000,000
2,000,000 - 10,000,000
20 点の製品がみつかりました
20 点の製品
シンデン株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
プリント基板用端子と半田端子が選択できる、標準のキーボードスイッチです
シンデン株式会社
150人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
キーボードスイッチK-1000-2を内蔵したプッシュスイッチです。軽快なタッチの操作フィーリングです。ボタンとケースはバリエーション豊...
シンデン株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
キーボードスイッチ1-2シリーズを内蔵したプッシュスイッチで、ボタンとケースは豊富なカラーバリエーションを取り揃えております
シンデン株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
キーボードスイッチK-9を内蔵したプッシュスイッチです。軽快なタッチの操作フィーリングです。ボタンとケースはバリエーション豊かなカ...
シンデン株式会社
140人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
キーボードスイッチK-9を内蔵したプッシュスイッチです。軽快なタッチの操作フィーリングです。ボタンとケースはバリエーション豊かなカ...
シンデン株式会社
170人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
外観はK-9のまま内部構造を改良して超寿命タイプ (1,000万回) にしたキーボードスイッチです
シンデン株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
外観はK-1のまま内部構造を改良して超寿命タイプ (1,000万回) にしたキーボードスイッチです
シンデン株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
角型のプッシュオンタイプDCスイッチです。照光式と非照光式があります
シンデン株式会社
150人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
シーソー型のプッシュスイッチです。操作部分は分離していますが、連動して動作するタイプです
シンデン株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
小型のロッカースイッチ22シリーズのケースを流用したプッシュスイッチです。コンパクトな形状になっておりスイッチ取付については、ナ...
シンデン株式会社
190人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
フレーム付きプッシュスイッチです。フレームは、タップの有無が選択可能で、フレーム取付け部が不必要な場合は、スリムな形状になります
シンデン株式会社
130人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
角型のプッシュスイッチです。マイクロスイッチを使用しているため、軽快なクリック感があります
シンデン株式会社
140人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
大きめのプッシュONモーメンタリタイプのスイッチです。転倒検知やドア密閉検知等の用途に使用されます
シンデン株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
小型のLED付きタクトスイッチです。プッシュオンモーメンタリタイプのスイッチで、ボタン、LEDの色、ベゼル形状の選択ができます。LED端...
シンデン株式会社
120人以上が見ています
100.0% 返答率
48.3時間 返答時間
ワンタッチ取付型で小型のLED表示灯です。LED、レンズ、ケースの各色を選択することができます。また、LEDは単色か2色発光から選択がで...
プッシュスイッチとは、人の指による押し動作でオンオフを行うスイッチです。
押ボタンスイッチとも呼ばれます。プッシュスイッチは、人による入力装置として様々な制御に用いられています。多くの場合、機器を動作させる電流を直接オン・オフするのが役割です。
操作部や取り付け部の形状は多岐にわたり、様々なものがあります。また、オンオフを表示するための発光の有無、発行する場合の色のバリエーションなども豊富です。
プッシュスイッチは、様々な場面で使用されています。具体的には、人の指による動作を行う入力装置であることから、制御機器の運転操作や設定条件の入力用スイッチとして用いられています。
また、産業用機械の操作盤の入力部として、運転や停止の指示および各種動作条件の設定の入力などに使用されています。そのほか、家庭用電化製品の電源オンオフ操作など、一般的に人の操作を入力として動作の設定や動作のオンオフなどを行う機器にも有用です。
プッシュスイッチの代表的な構造は、スイッチの接続端子が押しボタンに接続されており、ボタンを押すことで接点が接触するものです。反対に、接続端子がばねで押し付けられており、ボタンを押すと接点が離れるタイプもあります。
スイッチ内部に機械的なロック機構が設けられており、一度押すと動作状態が維持されるものもあります。戻すときにはもう一度押すタイプ、引き戻すタイプ、ひねるタイプなどさまざまです。
プッシュスイッチの特徴として、スイッチのオンオフを光で表示する照光スイッチが多く存在する点が挙げられます。照光スイッチは、内部にLEDなどの光源を内蔵しています。
プッシュスイッチは、接点の状態の切り替え方式としてモーメンタリー型とオルタネイト型に分かれます。
モーメンタリー型は、「モーメンタリー」というその名が示す意味の通り「瞬間的 (一時的) 」な動作モードのタイプです。スイッチを押している間だけ、オンになります。
オルタネイト型は、「交互」という意味であり、スイッチを押すとオンに切り替わり、指を離してもオンのままです。そして、もう一度スイッチを押すとオフに切り替わり指を離してもオフのままになります。スイッチを押すたびにオンオフを交互に繰り返す動作をします。
機械的な動作の違いで、ラッチタイプとアンラッチタイプのプッシュスイッチがあります。
ラッチタイプは、指で押してオンしたらスイッチが押された状態で保持されます。そして、またスイッチを押すと元の位置に戻りオフされます。
それに対して、アンラッチタイプはオンしてもオフしても一度スイッチを押すと位置が元の位置に戻るタイプです。
プッシュスイッチは人間が指で押すものであるため、人間工学的な要求度も高い機器です。照光式は実際にオンオフできたかの情報が操作者にフィードバックされるため、重要な操作部で有益です。
スイッチの表面形状は凹形が操作性が良いとされています。一方、平面型は文字や記号を表記するのが容易です。
動作の仕方 (モーメンタリー・オルタネート、ラッチ・アンラッチ) の中から、使用目的に適合したものを選びます。動作に要する力が大きすぎないか・小さすぎないか、ラッチの感触が適切かも確認することが好ましいです。
使用環境に応じて防塵性や防水性に配慮します。スイッチの防塵性・防水性の基準にIEC (International Electrotechnical Commission:国際電気標準会議) が定めたIPコードというものがあります。
「IP」に続いて数字が2つ表示され、最初の数字が防塵性、次の数字が防水性を示します。数字が大きいほど性能が高いです。また、簡易的に防塵性・防水性を得る為に、ゴム製の「防水キャップ」で重要部を覆っているものもあります。
プッシュスイッチの多くは電流の開閉を行うものであるため、どれくらいの電流・電圧まで使えるかは重要です。その目安が「定格」であり、直流・交流の別、定格電圧、定格電流で示されます。実際の使用条件に対し、十分余裕を持ったスイッチを選びます。
参考文献
https://www.nkkswitches.co.jp/support/klg/knowledge.html
https://e-sysnet.com/bs/