ボードコンピュータについての概要、用途、原理などをご説明します。また、ボードコンピュータのメーカー15社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。ボードコンピュータ関連企業の2023年5月注目ランキングは1位:株式会社コンテック、2位:株式会社PALTEK、3位:ダイトロン株式会社となっています。
ボードコンピュータとは、むき出しの1枚のプリント基板(回路基板)上に、CPUやメモリ、ストレージ、入出力IFなどのコンピュータを形成するパーツを搭載したものです。主にシングルボードコンピュータのことを指します。
最も有名なボードコンピュータは、イギリスのRaspberry Pi財団がコンピューター サイエンスの教育用途として開発したRaspberry Piではないでしょうか。
ボードコンピュータは、私たちが普段使っているパソコンと比べると性能面で劣りますが、その分安価で購入できるためあらゆる製品に利用されています。
代表的なボードコンピュータであるRaspberry Piは、例えば簡易的な監視カメラとして使用されています。
ボードコンピュータにはLinuxなどのOSをインストールできるため、PythonやC言語で作ったアプリケーション作り、それを実行することができます。
ボードとカメラを接続し、カメラで撮像した映像を処理するアプリケーションを開発することで簡易的な監視カメラとして機能するのです。
このように、安価でありながら外部機器(カメラ以外にも様々なものが対象)と接続が可能であり、プログラミングすることであらゆるアプリケーションを実行可能なことから、ボードコンピュータの需要は高く、あらゆる製品で使われています。
ボードコンピュータは、安価でありながらあらゆる用途に利用可能なことが最大の特徴です。必要最低限の機能に絞って1枚の基盤上に回路が構成されるため、ムダがなく低価格に抑えられるのです。
近年は、ボードコンピュータに搭載されるCPUやメモリの性能も上がっており、昔に比べて複雑な処理ができるようになってきました。
そのような変化の中で注目を集めているのが「エッジコンピューティング」です。エッジコンピューティングとは、例えば生産装置に取り付けられたセンサのデータをクラウドなどの上位システムに集めてから処理するのではなく、センサ側で処理・クレンジングしてから必要な情報のみを上位システムに送信する分散型情報処理のことを指します。
IoTなどが普及し、データが溢れる世の中において、全てのデータを上位システムに集める中央集中型の情報処理はいずれ破綻します。これからは、上位システムにデータを送信する前に処理する分散処理が重要となり、その実現手段としてボードコンピュータを用いた手法が注目されているのです。
参考文献
https://www.pfu.fujitsu.com/embedded/product/boardcomputer/
https://gaibu-cto.com/singleboard/
https://www.softbank.jp/biz/future_stride/entry/technology/edge-computing/20210201/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
ボードコンピュータのカタログ一覧はこちら企業
株式会社アドバネット エム・シー・エム・ジャパン株式会社 コンガテックジャパン株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年5月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社コンテック |
12.0%
|
2 | 株式会社PALTEK |
10.0%
|
3 | ダイトロン株式会社 |
10.0%
|
4 | 山下システムズ株式会社 |
10.0%
|
5 | イノテック株式会社 |
10.0%
|
6 | 株式会社PFU |
10.0%
|
7 | 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 |
8.0%
|
8 | 丸文株式会社 |
6.0%
|
9 | 株式会社電産 |
6.0%
|
10 | アスコット株式会社 |
4.0%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年5月のボードコンピュータページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
ボードコンピュータ4製品が登録されています。
フィルター β版
さらにボードコンピュータを絞り込む
コンガテックジャパン株式会社
COM-HPC Client Size C (120x160mm) フォームファクタの conga-HPC/cRLS が最適な分野は、優れたマルチコアやマルチスレッドのパフォー...
Metoreeに登録されているボードコンピュータが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
<特長>■PCI対応のARCNETボード■4chUARTの機能搭載■PCI Local Bus Specification Revision 2.2準拠■SMSC製COM20022を搭載■非絶縁型RS485トランシーバを標準...
2022年8月23日
<特長>■PCI対応のARCNETボード■Microchip製COM20022を搭載■非絶縁型RS485トランシーバを標準装備■絶縁型トランシーバHYC5000搭載可能■同軸ケーブル、ツイス...
2022年8月23日
<特長>■PCI Express®対応のARCNETボード■ARCNETコントローラ SMSC製COM20022搭載■非常に軽いCPUへの負荷■非絶縁型RS485トランシーバを標準装備■絶縁型トラ...
2022年8月23日
<特長>■VMEバスインタフェースシステムにCC-Linkシステムを組み込むことが可能■他局が扱う入出力などのON/OFF情報や数値データを、容易でかつ高速に更新■CC...
2022年8月23日
<特長>■DeviceNetマスタボードとして使用可能■DeviceNetスレーブボードとして使用可能■CANボードとして使用可能(Ver2.0Bアクティブに対応)■DeviceNet(マ...
2022年8月23日
<特長>■PCI Local Bus Specification Revision 2.2準拠■インテリジェントスレーブタイプのDeviceNetマスタボードとして機能■インテリジェントスレーブタイ...
2022年8月23日
<特長>■PCI Local Bus Specification Revision 2.2準拠■PICMG 2.0 R3.0 CompactPCI Specification準拠■PICMG 2.1 R2.0 CompactPCI Hot Swap Specification...
2022年8月23日
<特長>■3U CompactPCI®1スロットサイズ■Renesas SH-2E (SH7055S搭載)■ホストに負荷を掛けないインテリジェントタイプ■DeviceNetマスタ機能■DeviceNetスレー...
2022年8月23日
<特長>■16チャネルのアナログ入力と、8チャネルのアナログ出力を装備■アナログ入力レンジは、全チャネルを一括して、±10Vまたは0~10Vに設定可能■アナログ...
2022年8月23日
<特長>■32点の入出力■フォトカプラによって入出力チャネル間・入出力チャネル-システム間が完全に絶縁■絶縁耐圧は1500V<概要>Advme1420A の上位互換品と...
2022年8月23日
<特長>■PCI Local Bus Specification Revision 2.2準拠■PICMG 2.0 R3.0 CompactPCI Specification準拠■PICMG 2.1 R1.0 CompactPCI Hot Swap Specification...
2022年8月23日
<特長>■4ch RS-232Cシリアルインタフェース機能搭載PCIメザニンカード■シリアルコントローラとしてTI社NS16C2552相当品を2個搭載■インタフェース用コネクタ...
2022年8月23日
<特長>■PICMG 2.0 R3.0 CompactPCI Specification準拠■PICMG 2.1 R1.0 CompactPCI Hot Swap Specification準拠■チャネル数 8チャネル、通信方式は調歩同期...
2022年8月23日
<特長>■ARM® Cortex®-A9 Dual-Core搭載(Xilinx® Zynq®-7010)■EtherCAT® Master ClassAサポート■EtherCAT® Feature Packサポート(ケーブル冗長性、ホット...
2022年8月23日
<特長>■ARM® Cortex® -A9 Dual-Core搭載(Xilinx® Zynq® -7010)■EtherCAT® マスター ClassAサポート準拠■EtherCAT® Feature Packサポート ケーブル冗長性、...
2022年8月23日
<特長>■ARM® Cortex®-A9 Dual-Core搭載(Xilinx® Zynq®-7010)■EtherCAT® Master ClassAサポート■EtherCAT® Feature Packサポート(ケーブル冗長性、ホット...
2022年8月23日
<特長>■ARM® Cortex®-A9 Dual-Core搭載(Xilinx® Zynq®-7010)■EtherCAT® Master ClassAサポート■EtherCAT® Feature Packサポート(ケーブル冗長性、ホット...
2022年8月23日
<特長>■デジタル入出力 EtherCATスレーブ■48ch デジタル入力、48ch デジタル出力■NPN、PNPの 入出力選択可能■配線が容易なターミナルコネクタ採用■転送レー...
2022年8月23日
<特長>■デジタル入出力 EtherCATスレーブ■32ch デジタル入力、32ch デジタル出力■NPN、PNPの 入出力選択可能■配線が容易なターミナルコネクタ採用■転送レー...
2022年8月23日
<特長>■デジタル入出力 EtherCATスレーブ■8ch デジタル入力、8ch デジタル出力■NPN、PNPの 入出力選択可能■配線が容易なターミナルコネクタ採用■転送レート...
2022年8月23日
<特長>■4ch エンコーダ入力 EtherCATスレーブ■各チャンネル、32ビットカウンタによる■エンコード方式■転送レート 最大100Mbps、 全2重対応■配線が容易なタ...
2022年8月23日
<特長>■8ch アナログ出力 EtherCATスレーブ■出力 ±10V、精度 ±0.1%■16 ビット分解能■配線が容易なターミナルコネクタを採用■転送レート 最大100Mbps、 全2...
2022年8月23日
<特長>■8ch アナログ入力 EtherCATスレーブ■シングルエンド ±10V、または差動 ±10V、■オプションで 4~20mA を選択可能■サンプリング周期125μsec (min)■16 ...
2022年8月23日
<特長>■デジタル入出力 EtherCATスレーブ■16ch デジタル入力、16ch デジタル出力■NPN、PNPの 入出力選択可能■配線が容易なターミナルコネクタ採用■転送レー...
2022年8月23日
<特長>■TI社製 Sitara AM3357プロセッサ搭載 (ARM® Cortex®-A8 single core)■EtherCAT®スレーブ■拡張ポートとしてSPI、I2C、UART、GPIOなどを装備■高い接続...
2022年8月23日
<特長>■アドバネットのEtherCAT®システム開発・評価キットは、お客様にご提供後すぐにご利用いただけるよう、組込みアプリケーション開発に必要なツールを...
2022年8月23日
<特長>■EtherCATスレーブモジュール■最大100mbpsの転送速度■マイクロステップ制御■2相バイポーラ電流駆動方式■2相ステッピングモータ x2■最大出力電流1.8A...
2022年8月23日
NVIDIA Jetson搭載 エッジAIソリューション製品 キャリアボードを中心にプラットフォーム、ボックス製品を幅広く展開。 アプリケーションソフト、互換性のあ...
2022年1月31日
標準フォームファクターのコンピュータ・オン・モジュールであるPICMG規格のCOM Express、COM-HPC、やSGET規格のQseven、SMARC、およびシングル・ボード・コ...
2022年12月28日
conga-QEVAL/Qseven 2.0は、Qseven 2.0用の評価ボードで、Qsevenのすべての出力を標準のインタフェースコネクタに出力します。
2023年1月12日
conga-SEVALは、SMARC用の評価ボードで、SMARCのすべての出力を標準のインタフェースコネクタに出力します。
2023年1月12日
conga-HPC/EVAL-Clientは、COM-HPC Client モジュール(Sizes A, B, C)用の評価ボードで、すべての出力を標準のインタフェースコネクタに出力します。
2023年1月12日
conga-HPC/EVAL-Serverは、COM-HPC Server モジュール(Sizes D, E)用の評価ボードで、すべての出力を標準のインタフェースコネクタに出力します。
2023年1月12日
3.5インチ サイズの SMARC用キャリアボードで、商用として使用可能です。実装するSMARCはARMプロセッサに対応しています。
2023年1月12日
3.5インチ サイズの SMARC用キャリアボードで、商用として使用可能です。実装するSMARCはx86プロセッサに対応しています。
2023年1月12日
標準Micro-ATXフォームファクターのCOM-HPC Client モジュール(Sizes A, B, C)用キャリアボードです。アプリケーションにそのまま組み込むことができるよう...
2023年1月12日
conga-PA5は、低消費電力のIntel Atom E3900 (Apollo Lake) プロセッサを搭載した、Pico-ITX ボードです。
2023年1月12日
第8世代インテル Core (Whiskey Lake) プロセッサを搭載した、Mini-ITX フォームファクターのシングル・ボード・コンピュータです。
2023年1月12日
第8世代インテル Core (Whiskey Lake) プロセッサを搭載した、3.5インチ フォームファクターのシングル・ボード・コンピュータです。
2023年1月12日
conga-PA7は、低消費電力の10nmテクノロジーをベースとするIntel Atom x6000E、Celeron、およびPentium Jシリーズプロセッサ(以前のコードネームはElkhart L...
2023年1月12日
コンガテックの組込み向けコンピュータ・オン・モジュール製品(COM-HPC, COM Express, SMARC, Qseven)ラインナップを紹介。
2023年1月12日
conga-HPC/cRLSは、第13世代インテル Core プロセッサのLGAタイプ(以前のコードネームは Raptor Lake-S)を搭載した、COM-HPC Client Size C (120x160 mm) ...
2023年1月23日
このホワイトペーパーは、PICMGの新しい規格、COM-HPC Server と COM-HPC Client の詳細について解説しています。組込みコンピューティング業界は、モジュラ...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、COM-HPCのキャリアボードを設計する際の留意点について解説しています。COM-HPC は、モジュラー型のハイエンド エッジサーバの新し...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、PICMGの新しい規格であるCOM-HPCの概要について解説しています。COM-HPC は、ハイパフォーマンスなコンピュータ・オン・モジュール...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、3DビジョンシステムにCOM-HPCモジュールが最適であることを解説しています。3次元マシンビジョン(3Dビジョン)は、物体を識別する...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、COM-HPCのシステムマネージメント用に策定されたIPMIをベースとしたサブ規格について解説しています。PICMGは、組込みシステムプラ...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、インテルXeon D(以前のコードネームは Ice Lake D)プロセッサを搭載したCOM-HPC Server とCOM Express Type 7モジュールの可能性...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、第11世代インテル Core プロセッサ(以前のコードネームは Tiger Lake-H)を搭載したCOM-HPC Client モジュールについて解説してい...
2023年1月27日
【ホワイトペーパー】リアルタイム対応イーサネットが標準に~OPC UAとタッチインターネットアプリケーション用TSNこのホワイトペーパーは、Time-Sensitive N...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、IIoTアプリケーションで使用されるTSNとRTS Hypervisorの例について解説しています。産業の分野において、5Gテクノロジーの出現と、...
2023年1月27日
このホワイトペーパーは、NXPの i.MX 8 を搭載した 「conga-SMX8」、あるいは Intel Atom E3900シリーズ(以前のコードネームは Apollo Lake)を搭載した「 c...
2023年1月30日
このホワイトペーパーは、i.MX 8M Plusプロセッサを搭載した新しいSMARCモジュール「conga-SMX8M-Plus」を使ったAIアプリケーションについて解説しています。...
2023年1月30日
このホワイトペーパーは、i.MX 8M Plusプロセッサを搭載した新しいSMARCモジュール「conga-SMX8M-Plus」の医療機器への適用について解説しています。診断や除...
2023年1月30日
このホワイトペーパーは、i.MX 8M Plusプロセッサを搭載した新しいSMARCモジュール「conga-SMX8M-Plus」を利用したエンベデッドビジョンシステムについて解説...
2023年1月30日
このホワイトペーパーは、AMD Ryzen Embedded V2000プロセッサ搭載のCOM Express Compactモジュール「conga-TCV2」の適応分野について解説しています。組込み...
2023年1月30日
このホワイトペーパーは、AMD EPYC Embedded 3000シリーズを搭載したCOM Express Type 7サーバ「conga-B7E3」について解説しています。組込みエッジサーバや...
2023年1月30日
このホワイトペーパーは、Intel Atom x6000Eプロセッサを搭載したPico-ITXボード「conga-PA7」の詳細と適応アプリケーションについて解説しています。新しいI...
2023年1月30日
このホワイトペーパーは、耐環境(振動、衝撃、温度、湿度)向けのCOM Expressモジュール「conga-TC570r」について解説しています。ほとんどの標準的なコンピ...
2023年2月3日
このソリューション紹介では、第11世代インテル Core(以前のコードネームはTiger Lake)の特長と、これを搭載したCOM-HPC Clientモジュール「conga-HPC/cTLH...
2023年2月3日
このソリューション紹介では、第11世代インテル Core(以前のコードネームはTiger Lake)を搭載したCOM-HPC Clientモジュール「conga-HPC/cTLH」とCOM Expres...
2023年2月3日
このケーススタディでは、COM Express モジュールを使用して倉庫向けロボット、自律型ロジスティクス車両を構築した事例を紹介しています。ドイツ最大の医薬...
2023年2月3日
このケーススタディでは、複数のCOM Expressモジュールを活用して、複雑なミッションをこなす自律型4足歩行ロボットを実現した事例を紹介しています。ANYboti...
2023年2月3日
このケーススタディでは、NXP i.MX 8M Plus プロセッサ搭載のQsevenモジュールを活用して、ビルディング オートメーション システムを構築した事例を紹介して...
2023年2月8日
このケーススタディでは、医療機関の間でデータ交換をおこなえるようにするためのコネクタ開発を協業によって実現した事例を紹介しています。ヘルスケアシス...
2023年2月3日
conga-HPC/mRLP は、第13世代インテル Core プロセッサ(以前のコードネームは Raptor Lake-P)を搭載した、COM-HPC Mini Size (95x60 mm) モジュールです。...
2023年3月20日
conga-STDA4 は、TI Jacinto7 プロセッサ TDA4VM、またはDRA829J を搭載したSMARCモジュールです。ヘテロジニアスアーキテクチャを採用し、デュアル Arm Cort...
2023年3月20日
ボードコンピュータのカタログ70件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
株式会社アドバネット エム・シー・エム・ジャパン株式会社 コンガテックジャパン株式会社