-
ホーム
-
接着剤・補修材
-
光学接着剤
【2021年版】光学接着剤 メーカー7社一覧
光学接着剤のメーカー7社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
光学接着剤とは
光学接着剤とは、光学部品を結合させて組み立てる際に使われる接着剤のことです。光学レンズや光ファイバーなどの製造の際に使われます。UV硬化タイプの接着剤が主流で、これは紫外線を当てることで即座に固まることが可能です。光通信が広がる現代、光学を利用した機器は多く存在しており、光部品を接合することができる光学接着剤の需要は高まっています。今後はさらに低コストかつ高性能な光学接着剤が開発されていくことでしょう。
光学接着剤の使用用途
光学接着剤は様々な光学製品の製造過程で広く使われています。
- 光ファイバー結合用
光ファイバーの光路結合用に使われています。精密な接着や高い整合性が求められる光ファイバーの結合には適した接着剤です。
- 精密機器の固定用
硬化時の収縮率や熱を与えた際の膨張率が小さいものは精密機器の固定用にも使われます。これらの特徴を持つ光学接着剤はサブミクロンオーダーの接着が可能な上に、UV硬化タイプの光学接着剤であれば紫外線を与えてすぐに固定することができます。
光学接着剤の原理
光学接着剤として主に使われているのはUV硬化タイプの接着剤です。これは紫外線を当てることによって即座に固まるため、様々なところで応用されています。ここでは、このUV硬化の原理について紹介していきましょう。
- UV硬化の手順
UV硬化タイプの光学接着剤に紫外線を照射すると、液状からゲル状になり最終的に固体へと変化します。これはわずか数秒の反応で、光によって分子同士が結合して高分子となる光重合反応が起こっています。
- 光重合反応
UV硬化に使われる材料は様々ですが、これらは光重合反応を起こして高分子化します。分子量の小さなモノマーが数百個集まってポリマーになることで硬化して接着剤としての役割を果たすのです。UV硬化を起こす物質は特定の波長の光に反応して光重合反応を起こします。そのため、硬化させるものに適した光源をを使用する必要があります。UV硬化タイプの光学接着剤には、紫外線で硬化するもの以外にも可視光で硬化するものがあるので注意しましょう。
参考文献
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/79/8/79_735/_pdf
https://www.kaneda.co.jp/jigyou/adhesive_bond.html
http://www.macoho.co.jp/special/adhesive-seminar/type-of-adhesive2/
https://www.klv.co.jp/technology/uv-curing-mechanism.html
光学接着剤のメーカー情報
光学接着剤のメーカーランキング
社員数の規模
-
1 ダイキン工業株式会社
-
2 室町ケミカル株式会社
-
3 カネダ株式会社
設立年の新しい会社
-
1 積水フーラー株式会社
-
2 ケミテック株式会社
-
3 株式会社理経
歴史のある会社
-
1 ダイキン工業株式会社
-
2 室町ケミカル株式会社
-
3 株式会社理経
光学接着剤のメーカー7社一覧
-
-
-
-
創業: 1957年
従業員数: 160人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1947年
従業員数: 270人
本社: 福岡県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1924年
従業員数: 7,499人
本社: 大阪府
会社URL
-
-
-
-
創業: 1987年
従業員数: 36人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
関連記事
カテゴリから探す