OPPテープについての概要、用途、原理などをご説明します。また、OPPテープのメーカー23社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。OPPテープ関連企業の2023年1月注目ランキングは1位:日東電工株式会社、2位:ローヤル化成株式会社、3位:株式会社ティクーンとなっています。
OPPテープとはOPPフィルムに粘着剤を塗布して作られたテープのことです。クラフトテープや布テープと共に、段ボールを使った梱包の際には欠かせない、いわゆるガムテープの一種です。
OPPテープはまず安価であることが特徴です。また、高い透明度を持っているため、OPPテープを貼り付ける部分に書かれている文字を隠したくないといった場合にも用いることができます。フィルム素材ということから防水性・防湿性にも優れていて、ポスターなどの屋外掲示物や伝票の上から貼り付けて水濡れ防止に用いることもできます。
OPPテープの用途としては、段ボールで内容物を梱包する際に用いて封をするのに使うのが代表的な用途です。OPPテープを貼り付けた段ボールの廃棄時に、OPPテープをはがすという時でも、途中で切れにくく剥がしやすいので、途中で切れやすいクラフトテープと比べて作業性が良好です。
逆に使用時にはOPPテープが基本的にてで切ることができないので、ハンドカッターやハサミなど何らかの道具が必要になりますクラフトテープや布テープに比べて作業性が劣ります。
OPPはオリエンテッドポリプロピレン(Oriented Polypropylene)の略でフィルムの素材を表しています。日本語では延伸ポリプロピレンとも呼ばれています。文字通りポリプロピレン材を延伸加工して作られます。縦軸と横軸の2方向に延伸をして分子をそろえて配合させることにより強度を高めています。しかし既に延伸させているために、伸縮性が無いためにとある方向に引っ張った場合に裂けやすいという欠点があります。
そしてテープの巻き戻し力を低減させて作業性を向上させるためにOPPテープの粘着剤が付いていない面に背面処理剤が塗布されていますが、それと引き換えに油性インクのペンで文字が書けないという欠点があります。
OPPテープに使われる粘着剤にはアクリル粘着剤とゴム系粘着剤に大別できます。アクリル系接着剤は対向性に強いのがメリットですが、プラスチックには貼りつき難いといったデメリットが見られます。ゴム系粘着剤は低温でも粘着力を発揮できることと、おおよそどんな素材にも貼り付け易いのがメリットですが、高温だと粘着剤が柔らかくなるために剥がれ易くなるといったデメリットもあり、一長一短の特性があります。
参考文献
https://tape-omakase-navi.com/column/post-262/
http://www.endo-shokai.com/packing-tape/opptape/
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日東電工株式会社 | 11.7% |
2 | ローヤル化成株式会社 | 9.7% |
3 | 株式会社ティクーン | 9% |
4 | テサテープ株式会社 | 8.3% |
5 | 株式会社共和 | 8.3% |
6 | スリーエムジャパン株式会社 | 6.9% |
7 | 積水マテリアルソリューションズ株式会社 | 6.2% |
8 | 遠藤商会株式会社 | 4.8% |
9 | オカモト株式会社 | 4.1% |
10 | 日東電工CSシステム株式会社 | 4.1% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年1月のOPPテープページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
セキスイNo.882は高い粘着力を実現し、かつコストパフォーマンスに優れた無色、もしくは茶色の梱包用OPPテープです。
粘着力や引っ張り強度に優れているため、自動封函機での使用や輸出用梱包といった耐久性が求められる環境での使用に向いています。
また、有機溶剤を使わずに製造を行っているため、製品の環境負荷が少ないことも特長です。
幅は36mm、48mm幅の2種類、長さは通常用途の100mの他に長尺1,500mのモデルがあります。
共和粘着テープ ネオセロはアクリル系の粘着剤を使用した透明色のOPPテープで、セロハンテープとOPPテープの中間的な用途を想定しています。
透明度が高く容易にカットすることが可能で、耐久性も優れており、また、RoHS指令にも対応しています。
幅は12mm、15mm、18mm、24㎜の4種類、長さは15mもしくは35mと比較的小さめであるのが特徴です。また、厚みは0.05mm1種類のみを取り揃えています。
MIRAITAPE梱包用OPPテープ (ラバー粘着剤)は天然ゴムを使用したタイプの粘着テープで、梱包用途に幅広く使用することができます。
接着力に優れており、また、低温でも接着力を失わず粘着剤等の臭いも少ないため、特に食品冷凍庫等での使用に適しています。
長さ、幅については規格品は48mm×45mですが、希望に応じてオーダーメイドが可能です。また、カラーバリエーションが多く、カタログ品だけでも11色が展開されています。
ダンプロン™テープ No.3200は強度と粘着力に優れた無色、もしくは段ボール色の梱包用OPPテープです。
粘着力や各種の強度に優れており、梱包用途や汎用の接着用途での使用に向いていますが、素材の特性上、テープへの印刷や着色には対応していません。
ラインアップが広いことが特長で、カタログ品だけで幅は25㎜~75mmの間で5種類、長さは50m~1,000mの間で4種類あり、他のサイズも取り揃えています。
3M™ Scotchpro™ OPP包装用粘着テープ 375 は無溶剤型ゴム系粘着剤を使用した粘着テープで、段ボールの封函用途への使用を想定しています。
粘着力や引っ張り強度が極めて高いことが特長で、重量物の梱包や反発力の強い段ボールにも使用可能です。また、巻き出しが軽く臭いも少ないため作業性も良好です。
幅は38 mm、50 mm、60 mm、75 mmの4種類、長さは50mと1,000mの2種類が存在します。