シールドケーブルについての概要、用途、原理などをご説明します。また、シールドケーブルのメーカー12社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。シールドケーブル関連企業の2022年6月注目ランキングは1位:住友電気工業株式会社、2位:タツタ電線株式会社、3位:カナレ電気株式会社となっています。
シールドケーブルとは、信号や動力を伝達する金属導線部分を接地された金属層で覆ったケーブルのことです。金属層は薄膜や網、金属線の編み込む構造が用いられています。
導線部分を金属層で覆うことで外部からの電磁波を遮断すると同時に、外部へ電磁波が漏れることも防止します。通信・計装分野では高速通信に寄与し、強電分野で安全性確保に重要な構造です。また、多芯線では線間ノイズも打ち消す役割もあります。
シールドケーブルは、OA機器用LANケーブルやオーディオ機器用スピーカなど、広く用いられます。これらの使用目的は、外部から発せられる電磁波から機器を保護するためです。
対照的に、高圧配電用途にもシールドケーブルは使用されます。これらは、電磁波の発生を防ぐのが目的です。
通常のメタルケーブルは、導線部分の外側が絶縁体で覆われています。それに対してシールドケーブルは、この導線部分が金属薄膜などで覆われています。
このシールド部分は接地されており、信号線用途でのシールドケーブルは導体内へもたらされる電荷の偏りをシールド部分から大地へ逃がすことが可能で、動力ケーブルに使用すると発生する電磁波を打ち消すことができます。動力用途ではケーブル故障時、確実に導体が接地層に接触するため安全面にも寄与します。
シールドケーブルには、外部からのノイズを防ぐことを目的とした「静電シールドケーブル」と、電流による磁束が外部の機器に影響を与えるのを防ぐことを目的とした「電磁シールドケーブル」があります。種類によってアースの接地方法が異なるので、シールドの種類に合った方法でアース接地する必要があります。
静電シールドケーブルは、銅やアルミなどの金属テープや、メッシュ状の編み線で芯線を覆っています。これにより、外部からのノイズを吸収してアースに流し、芯線にノイズが入るのを防止します。主に信号用ケーブルや通信用ケーブルに使用されます。
電磁シールドケーブルは、鉄と銅で芯線を覆い、電流による磁束が外に出ないようにしています。鉄の被覆がある為、曲げや折り曲げには弱くなっています。主に電源ケーブルや、モーター、ヒーターなどの大電流が流れるケーブルに使用されます。
片端接地が基本です。これはシールドにリターン電流が流れるのを防ぐためで、両側をアースに接続した場合、シールドに電流が流れる可能性が高くなり、電流が流れることでシールドからノイズが発生する危険性があります。
また、シールドをアースに接続しない場合、シールドの効果が得られないだけでなく、シールドがコンデンサの役割を果たし、電荷をためてしまい、何かの拍子で放出されると信号にノイズが乗ってしまいます。シールドケーブルを使用する場合は必ず接地するようにします。
距離により両端接地か片端接地かを選択します。長距離送電の場合は両端接地とし、短距離であれば片端接地とします。両者とも接地配線は出来るだけ電気抵抗を小さくすることで、シールド効果を大きくすることができます。
一般的には銅板や銅の杭を地下数mの地点に埋め込み、接地抵抗を低減します。この地下埋設された導体を接地極と呼びます。接地極から地表に立ち上げた配線はアースバーやブスバーと呼ばれる銅のバーに接続します。
参考文献
http://t-sato.in.coocan.jp/terms/shield.html
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H14/html/H1408B01_.html
http://energy-kanrishi.com/shield/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
シールドケーブルのカタログ一覧はこちら企業
イグス株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2022年6月の注目ランキングベスト9
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 住友電気工業株式会社 | 47.4% |
2 | タツタ電線株式会社 | 17.5% |
3 | カナレ電気株式会社 | 15.8% |
4 | 日興電線株式会社 | 7% |
5 | 日合通信電線株式会社 | 3.5% |
6 | 株式会社潤工社 | 3.5% |
7 | Link S.r.l. | 1.8% |
8 | 平河ヒューテック株式会社 | 1.8% |
9 | 金子コード株式会社 | 1.8% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2022年6月のシールドケーブルページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているシールドケーブルが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
シールドケーブル超高真空対応カプトン絶縁被覆電線は、高真空や超高真空状態に対応した、カプトン絶縁被覆タイプの熱電対線のことです。
D-subに接続対応した熱電対圧着ピンや、熱電対やヒーターへの複合導入端子が端子があり、豊富な熱電対のタイプに対応していることが特徴です。
主な用途として、温度測定や温度制御のための部品として、高真空や超高真空状態でも用いることができます。
主な仕様として、カプトンは超高真空に対応しており、260度までの温度に耐熱することができます。
シールドケーブルETFE-1SJシリーズは、単線導体の1心編組のシールドケーブルです。
仕上げ外径が1.8ミリから2.8ミリと、非常に細いシールドケーブルであることが特徴で、主な仕様としては、標準長200メートルで、定格温度105度、定格電圧600ボルトとなっており、ULVW-1の燃焼試験にも合格しています。
外径が細い特徴を生かして、主な用途として、電子電機機器類の内部における配線に使用されています。
シールドケーブル051Z1-Kシリーズは固定配線用シングルコアのシールドケーブルです。
グローバル規格や環境規制に対応した製品で、ハロゲン系物質を一切含まないハロゲンフリーであることで、燃焼時に有害物質が出ないなど、アウトガス対応をしていることや、ISO14001を取得していることなどが特徴です。
1心のシングルコアケーブルで、同地を絶縁体で覆った構造をしています。
主な用途として、固定配線用に使用することが出来ます。
シールドケーブルのVMシリーズは、デジタル信号を扱う電気電子機器に対応したインターフェイスケーブルです。
超小型丸型コネクタ一体成型品として、ビデオカメラの接続端子に対応しています。
スクリューロック方式の他に、ワンタッチ方式のプッシュプルロック機構があるため、素早く挿抜することができる点や、ヒロセ電機(株)社製品のコネクタを使用して、PVC一体成形処理を独自に行っている点が特徴です。
超小型丸型コネクタケーブルとして、CCDカメラやビデオカメラなどの小型機器を接続する用途で使用することが出来ます。
アズワンでチェック
株式会社ハードオフコーポレーションでチェック