エンジンポンプについての概要、用途、原理などをご説明します。また、エンジンポンプのメーカー11社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。エンジンポンプ関連企業の2023年1月注目ランキングは1位:株式会社丸山製作所、2位:株式会社鶴見製作所、3位:株式会社寺田ポンプ製作所となっています。
エンジンポンプとは、エンジンを使って水をポンプで給水及び排水する装置です。
エンジンの動力源としては、ガソリンになります。エンジンの力が大きいほど、ポンプが作用する力も強くなります。
エンジンのタイプには2サイクルエンジンと4サイクルエンジンがあります。構造の違いからそれぞれメリットとデメリットがあります。
エンジンポンプは主に農業で用いられています。
農作物や田んぼに水やりを行う際、耕作面積にもよりますが、広いところでは水道の蛇口から直接水を与えることは難しいです。
蛇口から直接取水することができない場合、地下水や井戸水からくみ上げて散水します。その際にエンジンポンプを利用して水を与えています。
エンジンが動力源となるため、電気がない場所でも使うことができます。電気がなくても給水と排水ができる機能を利用して、農業以外に災害時の緊急排水装置としても用いられることがあります。
エンジンポンプは、ポンプ部分とホース部分で構成されています。
ポンプの力でホース内に真空状態を作ることで、給水が行われます。ホース内は真空でも周りは大気圧状態のため、ポンプ内の水が大気圧で押されます。押されることでホース内にも水が入り込むようになり、給水状態になります。
水がホース内に押し上げられた後、次に排水状態になります。排水にはポンプで力を与えることで、外部に水が出るようになります。
装置の都合上完全な真空状態にはならず、ロスが発生します。そのためホースいっぱいまで水が吸い上げられるのではなく、途中までしか上がりません。
ポンプの性能を確認する上で重要な項目の1つに全揚程があります。全揚程はポンプがどれだけ水を運べるかの指標になります。全揚程は圧力や流体の密度から計算することができます。しかし実際には圧力損失などの考慮も必要になるため、計算は複雑になります。
ポンプの性能だけではなく、ホース径の違いでも性能が変わるため、用途に合わせて装置を選ぶことが大切です。
参考文献
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-bokunou/search-pump.html
https://www.ydec.co.jp/magazine/magazine_kenki/1624
https://sensprout.com/irrigation-control-system/irrigationcontrolsystem-2-pump/howtokansuipomp/
https://www.ja-e-chuo.or.jp/car/car-6950/
http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a2.html
https://j-net21.smrj.go.jp/development/energyeff/Q1336.html
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社丸山製作所 | 20% |
2 | 株式会社鶴見製作所 | 17.8% |
3 | 株式会社寺田ポンプ製作所 | 13.3% |
4 | 株式会社工進 | 12.2% |
5 | 株式会社マツサカエンジニアリング | 7.8% |
6 | 株式会社岩崎製作所 | 6.7% |
7 | 本田技研工業株式会社 | 6.7% |
8 | 株式会社桜川ポンプ製作所 | 5.6% |
9 | スーパー工業株式会社 | 4.4% |
10 | 三笠産業株式会社 | 3.3% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年1月のエンジンポンプページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社