全てのカテゴリ
閲覧履歴
斜ニッパーのメーカー15社一覧や企業ランキングを掲載中!斜ニッパー関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:有限会社廣田工具製作所、2位:株式会社ロブテックスとなっています。 斜ニッパーの概要、用途、原理もチェック!
斜ニッパーとは、ニッパーの刃が傾くように作られたニッパーです。
刃の角度がグリップに対して40°弱ほどあるため、一般的なニッパーでは綺麗に切れない出っ張りなどを、上手く切り取ることができます。また、刃には穴の開いているものもあり、ケーブルの被覆を剥がす際に便利です。
関連キーワード
2025年8月の注目ランキングベスト2
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 有限会社廣田工具製作所 |
50.0%
|
2 | 株式会社ロブテックス |
50.0%
|
業界別
⚙️ プラスチック・ゴム製造19 点の製品がみつかりました
19 点の製品
株式会社カスタム
450人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
15.1時間 返答時間
特殊鋼を使用したペンチやニッパなどを豊富なラインアップで揃えています。 ・持ちやすいソフトグリップ ・通信工事に最適 ・通信 ・電気
室本鉄工株式会社
430人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
通常品の550-150 二枚式斜ニッパ (バネなし) をバネ付にしたものです。能力は同じですがバネ付を希望される方にお勧めします。尚、本商...
室本鉄工株式会社
570人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
飛散防止方式により、確実に切りカスを保持し、切断片が飛び散らないので切りカスによるトラブルが防止できます。 ■特徴 ・ソフトカバ...
室本鉄工株式会社
490人以上が見ています
最新の閲覧: 36分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
電線の脱皮が簡単に行えます。 ■特徴 ・ソフトカバー ・バネ脱皮穴2ケ所付 【交換用バネ】 ・33S-125/MBN- 01 (10ケ入) ・33S-150/MBN...
室本鉄工株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
股部にバネを挿入してあるため、大変使いやすい斜ニッパです。 ■特徴 ・ソフトカバー ・バネ付
室本鉄工株式会社
420人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
19.4時間 返答時間
■概要 ・最高級特殊鋼を使用し、刃部は精巧な刃付けと 高周波焼入れにより切断力・耐久性に優れています。 ・握り部は独特な形状のエラ...
ビクター株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に適しています。 ■用途 ・電気工事、通信工事の細線や銅線の切断、平行線の分割などに適してい...
ビクター株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に適しています。 ■用途 ・電気工事、通信工事の細線や銅線の切断、平行線の分割などに...
ビクター株式会社
80人以上が見ています
■特長 ・あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に適しています。 ・175mmサイズはグリップ部をペンチと同形状にし、力を加えや...
ビクター株式会社
90人以上が見ています
■特長 ・あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に適しています。 ・322HGの刃部に皮むき穴 (φ1.2、φ1.8) をつけました。配線作...
ビクター株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に最適です。 ■用途 電気工事、通信工事の細線や銅線の切断、平行線の分割などに適して...
ビクター株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に最適です。 ■用途 電気工事、通信工事の細線や銅線の切断、平行線の分割などに適して...
ビクター株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 34分前
あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に最適です。 ■用途 電気工事、通信工事の細線や銅線の切断、平行線の分割などに適して...
ビクター株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
■特長 ・あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に最適です。 ・皮むき穴 (φ1.2とφ1.8) 付です。 ■用途 ・電気工事、通信工事の...
ビクター株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
■特長 ・あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に最適です。 ・皮むき穴 (φ1.2とφ1.8) 付です。 ■用途 ・電気工事、通信工事の...
ビクター株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
あらゆる電気工事、通信工事の細線や銅線の切断に最適です。 ■用途 電気工事、通信工事の細線や銅線の切断、平行線の分割などに適して...
株式会社ロブテックス
40人以上が見ています
最新の閲覧: 36分前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.6時間 返答時間
■信頼の“日本品質” ・用途に合わせて選べる刃穴あり・なし2パターンの刃形状 ・穴ありタイプは、芯線にキズをつけず簡単にストリップ作...
株式会社小柳出電気商会
20人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.6時間 返答時間
■主な用途 ・銅線 (2.6mm/2.0SQ迄) ・鉄線 (1.4mm迄) の切断 ・平行線の縦割りカット ・結束バンド (インシュロック) の切断 ・開けづら...
株式会社小柳出電気商会
50人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.6時間 返答時間
■概要 刃先が斜めタイプのエンドニッパー「HOZAN N-33」です。この「N-33」は"喰い切り"と"斜ニッパー"を合いの子にしたようなニッパー...
斜ニッパーとは、ニッパーの刃が傾くように作られたニッパーです。
刃の角度がグリップに対して40°弱ほどあるため、一般的なニッパーでは綺麗に切れない出っ張りなどを、上手く切り取ることができます。また、刃には穴の開いているものもあり、ケーブルの被覆を剥がす際に便利です。
斜ニッパーは、「切る」「割線」「より線皮むき」「ステップル取り外し」など、多数の機能を持つ工具で、主に電気工事などの作業で使用されます。
一般的な使用例は以下の通りです。
標準的なニッパーでは切断しづらい場所の切断などに使用されます。
斜ニッパーは刃とグリップに角度があるので、刃を平面と平行にした際にグリップが浮き上がった状態になります。このため、一般的なニッパーでは刃を平面と平行にする際にはグリップも平面と平行になるように寝かせないといけません。このため、一般的なニッパーでは平面から飛び出た釘の頭などを綺麗に切断することは難しいですが、斜ニッパーを使用することで簡単に切断することができます。
また、斜ニッパーは刃の形状からバールのように、てこの原理を利用し釘などを引き抜くことも可能です。この場合は、釘の根元を斜ニッパーで掴んでグリップを倒すことで引き抜きます。斜ニッパーの切断力はその大きさにより変わり、小さいものでは細い線しか切れません。
大きくなればなるほど、より太い線を切断することが可能になります。また、プラモデルの作成などに使用する場合は、柔らかいプラスチックを切断するので、サイズが小さい斜ニッパーでも、ある程度の太さや厚さを持ったプラスチックを切断可能です。
斜ニッパーは、一般的に刃先・グリップ・スプリング (戻しバネ) の3つで構成されています。刃の構造は通常、左右どちらにも切刃がついている「両刃構造」と、片方だけに切刃がついた「片刃構造」に分類されます。
また、斜ニッパーには、3枚合せ構造のものがあります。挟み込む構造となっていて、2枚合せ構造と比べた場合、ガタが無く強度があるため、長期間使用することが可能です。
斜ニッパーは、切る物の材質や形状などにより、使用する製品が異なります。それぞれの特徴を十分に把握し、適切な製品を選ぶことが大切です。
斜ニッパーのサイズは100mm~250mm程度まであり、サイズにより特徴が異なります。一般的に150~160mmのものが使い勝手がよいとされ、商品も多く揃っています。
サイズが大きいと切断能力がアップしますが、その分重くなるため長時間作業した場合、手や腕が疲れてしまいます。斜ニッパーのサイズは、切断能力や作業性に大きな影響を与えるため、適切なサイズの製品を選ぶことが重要です。
ステンレス製
ステンレス製は、耐食性に優れており、湿気のある環境で使用しても錆の発生を抑えることができます。また、耐久性もあるため、長期間清潔な状態で使用することができます。
クロムバナジウム鋼製
炭素鋼にクロムとバナジウムを添加した素材が、クロムバナジウム鋼 (Cr-V) です。耐久性、耐摩耗性、耐腐食性に優れ、長期にわたり高い性能を発揮することができます。
クロムバナジウム鋼製の製品は、硬い材料を効果的に切断でき、刃が欠けにくいため、硬線の切断に使用されます。
樹脂成型グリップ
樹脂成型カバーを施した斜めニッパーであれば、滑りにくくしっかりとグリップするため、細かな作業でも正確に作業することができます。一般的なグリップと比べ手や腕への負担が少ないため、連続作業や長時間作業のさいに重宝します。
絶縁ハンドル
通電中の機器などの作業では、絶縁性の素材を採用したハンドルを使用する必要があります。絶縁素材で作られているハンドルであれば電気を遮断し、感電を防ぐ役割があるため、安全に作業を行うことができます。