全てのカテゴリ
閲覧履歴
分光測色計のメーカー11社一覧や企業ランキングを掲載中!分光測色計関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:日本電色工業株式会社、2位:エックスライト社、3位:株式会社マイセックとなっています。 分光測色計の概要、用途、原理もチェック!
分光測色計とは、色を数値化する装置です。人間の目でも色を判断することはできますが、定性的な評価になったり、人によって色の見え方は違うため、正確な判断はできません。
一方で、製品の色味が品質評価の項目の一つになることは多々あります。そこで、明るさや赤、青、緑などの各色の強さなどを数値化することで色を数値的に評価したのが分光測色計です。
また、光の当たり方によって色の見え方は変わるため、分光測色計を用いた測定では光源からの距離、強さも合わせて記録します。
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本電色工業株式会社 |
18.3%
|
2 | エックスライト社 |
16.7%
|
3 | 株式会社マイセック |
9.5%
|
4 | 株式会社村上色彩技術研究所 |
8.7%
|
5 | オガワ精機株式会社 |
8.7%
|
6 | コニカミノルタジャパン株式会社 |
8.7%
|
7 | 株式会社テツタニ |
7.9%
|
8 | 株式会社三弘 |
5.6%
|
9 | 株式会社カラーテクノシステム |
4.8%
|
10 | 株式会社西山製作所 |
4.8%
|
項目別
使用用途
#ディスプレイ評価
#プラスチック検査
#医薬品検査
#印刷管理
#化粧品開発
#建材評価
#自動車部品検査
#色彩設計
#食品検査
#繊維検査
#塗料評価
#品質管理
測定方式
分光反射型
分光透過型
分光放射型
測定対象
固体測定型
液体測定型
解析機能
XYZ色空間対応型
Lab色空間対応型
カラーマッチング型
構造
卓上型
ポータブル型
インライン型
測定径 mm
1 - 4
4 - 8
8 - 12
12 - 14
測定波長範囲 nm
300 - 400
400 - 500
500 - 600
600 - 700
700 - 800
器差 ΔE*ab
0.12 - 0.15
0.15 - 0.18
0.18 - 0.2
0.2 - 0.25
測定時間 秒
0 - 1
1 - 2
2 - 3
3 - 6
分光間隔 nm
1 - 5
5 - 10
10 - 15
120 点の製品がみつかりました
120 点の製品
株式会社テツタニ
1140人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
100.0% 返答率
61.5時間 返答時間
spectro 2 guide (分光測色計・色彩色差計) は、色彩測色計と蛍光性、そして光沢度計を組み合わせたトータルソリューションをする測定...
2種類の品番
日本電色工業株式会社
770人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
分光測色計・分光色彩計SQ7700は測定波長380nm~780nmの5nm間隔出力で測定ができ、また正反射光を含む (SCI) /正反射光を除く (SCE) ...
日本電色工業株式会社
1290人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
SE 7700は、反射・透過サンプルにおける波長範囲380nm~780nmを5nm間隔出力で測定できる、高精度な分光測色計です。この1台で反射と透過...
日本電色工業株式会社
1420人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
VSS 7700は、測定試料を顕微鏡方式によりサンプルの最小φ0.03mmからの微小面積を非接触で波長範囲380nm~780nm、5nm間隔出力で分光反射...
日本電色工業株式会社
720人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
一台でハーゼン単位色数 (APHA) ・ガードナー色数・ASTM色数・セーボルト色数の測定が可能。分光透過率・色彩値・石油製品色の3種類の測...
日本電色工業株式会社
470人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
ASA 2 は、無色透明に近いプラスチック成形板の高感度測定を目的とした、長光路分光透過色計です。試料の側面より投光することで、従来...
日本電色工業株式会社
990人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
SD 7000型は、反射・透過サンプルにおける波長範囲380nm~780nmを5nm間隔出力で測定できる、高精度な分光測色計です。反射試料は、正反...
日本電色工業株式会社
920人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
PF7000R型は、ISO白色度計の測定口を上向きにした事でスラリ-や粉体など測定が困難な試料が可能な測定器。 紙・板紙・スラリ-・粉体の...
日本電色工業株式会社
630人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
PF 7000型は、波長範囲400nm~700nmを10nm間隔出力で測定し「紙・板紙およびパルプのISO白色度拡散青色光反射率の測定方法 (JIS P8148...
日本電色工業株式会社
1050人以上が見ています
最新の閲覧: 55分前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
角度によって変化する試料の反射率・透過率の測定を目的にした変角光度計 (GC 5000L) と、パ-ル感やメタリック感の様に角度によって...
2種類の品番
日本電色工業株式会社
690人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
SH 7000型は、業界初380nm~780nmの波長範囲を5nm間隔出力で測定でき、なお各波長における全光線透過率・拡散透過率・ヘーズの測定がで...
日本電色工業株式会社
1610人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
NF555:400nm~700nm、20nm間隔で測定可能な分光色差計 NR555:色差 (⊿E*ab) ・白色度 (W) ・黄色度 (YI) ・マンセル (HV/C) な...
2種類の品番
エックスライト社
930人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
ポータブル分光濃度・測色計eXact™ 2は3つのモデルを用意。 強化された精度・速度、比類ない非接触ビデオ測定とズームテクノロジー、オ...
4種類の品番
エックスライト社
840人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
用紙やフィルムに最適な測色ツール ポータブル分光濃度・測色計 eXact™ 2 Plus は、最もパワフルなモデルです。 eXact 2 および eXact 2...
4種類の品番
エックスライト社
700人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
フレキソフィルムや特殊な素材を正確に測定 ポータブル分光濃度・測色計 eXact™ 2 XpはeXact2の全機能に加え、フレキソフィルム、プラス...
4種類の品番
エックスライト社
450人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
製紙業とプラスチック業界をサポートする、トップクラスの非接触式インライン分光測色計「ColorXRA 45 (カラーエックスアールエー 45) ...
エックスライト社
710人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
時間は貴重です。プロファイルを週2回以上作成、またはデジタル印刷機のキャリブレーションを頻繁に行っていませんか。 Mシリーズの測...
2種類の品番
エックスライト社
680人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
ベンチトップ積分球分光測色計 Ci7860、Ci7800、Ci7600 は、正確なプロセス管理により忠実な色を再現します。 ソフトウェア「NetProfil...
4種類の品番
エックスライト社
1470人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
・ベンチトップに匹敵する高精度 ・物体色のR&Dから品質管理まで ・カラー表示で直感的操作が可能なCi6x <Ci6xシリーズの機能と特徴>...
10種類の品番
エックスライト社
440人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
MA-T12、MA-T6、MA-5 QCは市場で最も高機能なポータブル多角度分光測色計です。 カラーイメージングと多角度の分光測定機能を併せ持ち、...
エックスライト社
620人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
■MA-T12、MA-T6、MA-5 QCは市場で最も高機能なポータブル多角度分光測色計です。 カラーイメージングと多角度の分光測定機能を併せ持ち...
エックスライト社
430人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
■MA-T12、MA-T6、MA-5 QCは市場で最も高機能なポータブル多角度分光測色計です。 カラーイメージングと多角度の分光測定機能を併せ持ち...
エックスライト社
490人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
業界トップクラスの非接触式測定機能 塗装、プラスチック、化粧品などの工業用製品を正確かつ一貫して測定することは非常に重要です。...
エックスライト社
380人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
生産時に色を頻繁に変更していませんか?また、その変更作業に時間がかかり過ぎたり、基材を無駄にしていませんか。X-Rite VeriColorイ...
エックスライト社
530人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
CMYK ジョブのJITシステム 印刷機の濃度を簡単に測定できる装置をお探しですか。 CMYK ジョブ専用のeXact Basic濃度計は、作業全体にお...
エックスライト社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
各種ソフトウェア接続などの拡張機能は不要だけど、L*a*bや濃度の基本測定機能だけを備えたモデルをお探しではありませんか? そのよう...
エックスライト社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
フレキソフィルムの色を正確に測定 eXact Xp分光測色計は2つの構成からお選びいただけます。 「スタンダード」または「アドバンス」。 ...
エックスライト社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
測色基準を設定 印刷業者・包装印刷業者を対象とするeXactスタンダードは、CMYKとスポットカラーインキを検証する業界トップクラスの分...
エックスライト社
460人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
多様なツールセットが高品質なデータを提供 eXact Advancedはインキルーム、品質管理ラボ、印刷・パッケージ工場の厳密な基準に対応。...
コニカミノルタジャパン株式会社
940人以上が見ています
最新の閲覧: 50分前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■主な用途 樹脂部品、自動車内装部品、塗料、ガラスなどの色管理 ■同じ場所の色と光沢が1台で同時に測定できる 「Two in One」 本測定...
コニカミノルタジャパン株式会社
880人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■概要 CM-26dは最高レベルの器差・繰り返し性を実現した、積分球d/8タイプのポータブル測色計最上位モデルです。測定器の精度向上と充実...
2種類の品番
コニカミノルタジャパン株式会社
520人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■概要 本測定器は色彩値と光沢値を同時に測定することが可能な「Two in One」モデルの分光測色計です。大量のサンプルを測定する必要の...
コニカミノルタジャパン株式会社
1030人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■しっかり手にフィットする形状 測定器本体を中心として重心を配置することで、測定時のぐらつきを抑制。 グリップ上部がスリム設計で握...
2種類の品番
コニカミノルタジャパン株式会社
470人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■概要 ・本測定器は自動車外装測定で抜群の威力を発揮する、6角度マルチアングルモデルの分光測色計です。 ・曲面や小面積なサンプルで...
コニカミノルタジャパン株式会社
490人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■基準分光測色計としての豊富な実績 高精度・高信頼性が認められ、さまざまな業界で基準器として使用されています。 また、CCMセンサー...
コニカミノルタジャパン株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■概要本 測定器はロングセラー商品であるCM-3610Aとのデータ互換 (※SCI/LAVの時) を保ちつつ、色と光沢が同時に測定できる、積分球d/8タ...
コニカミノルタジャパン株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■概要 本測定器はロングセラー商品であるCM-3600Aとのデータ互換 (※SCI/LAVの時) を保った、反射測定専用の積分球d/8タイプの据え置き横...
コニカミノルタジャパン株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
7.4時間 返答時間
■概要 ・蛍光分光濃度計FD-7/FD-5を取り付けて、カラーチャートの測定を正確かつ、効率的におこなうXY自動測色ステージです。 ・手動に...
3種類の品番
410人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
GCMA-11型は、反射型液晶表示パネル (LCD) や、電子ペーパ用途に新たに開発したダブルビーム方式の3次元変角分光側色システムです。 観...
370人以上が見ています
最新の閲覧: 55分前
パールマイカ塗装やラスタータイルは、見る方向や光が入射する方向が変わると色が変化して見えます。このような観測角や光の入射角の違...
360人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
パールマイカ塗装やラスタータイルは、見る方向や光が入射する方向が変わると色が変化して見えます。このような観測角や光の入射角の違...
500人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
■反射色、透過色測定共に再現性、器差において業界最高峰クラス 高度な光学設計と品質管理により、測定値の繰り返し性、器差性能が向上...
2種類の品番
310人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
■成型品や人体などの平面でないサンプルの測色が可能 フレキシブルセンサを採用し、測定箇所をピンポイントに測定可能です。 ■豊富なセ...
330人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■独自技術によりキセノンランプ照射による積分球の黄変を激減 JIS P 8148「紙、板紙及びパルプ-ISO白色度 (拡散青色光反射率) の測定方...
株式会社村上色彩技術研究所
310人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■色工程での長時間安定モニターが可能 紙、鋼板など連続生産品の着色、色彩管理工程で、長時間安定モニター可能な工程管理用監視装置で...
株式会社村上色彩技術研究所
330人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
■フィルム、シート製造を透過型で連続的監視 フィルム、シート等の製造ライン行程中において連続的に監視する透過型の分光側色システム...
オガワ精機株式会社
940人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
繊維、建設、印刷、文化財の修復など、様々な分野で使用できる測色計です。 ■特徴 ・光源は LED またはパルスキセノンランプなどを利用...
3種類の品番
オガワ精機株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
ラボでの正確な色分析に役立つデスクトップ型の分光測色計です。 ■特徴 ・UVを含む長寿命で低消費電力のLED光源を組み合わせました。 ...
オガワ精機株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
ラボでの正確な色分析に役立つデスクトップ型の分光測色計です。 ■特徴 ・UVを含む長寿命で低消費電力のLED光源を組み合わせました。 ...
オガワ精機株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
内蔵カメラと蛍光測色用のUV光源を備えた測色計です ■特徴 ・大/小開口部二つ対応。 ・SCIとSCEテストをサポート、視覚的な方法の結果...
オガワ精機株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
色差計の機能も備えた、高い再現性の高性能測色計です。 ■特徴 ・D65/D50など26種類の光源に対応。反射率 CIE-Lab、CIE-LCh、白色度、...
オガワ精機株式会社
630人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
繰り返し精度の高いポータブル型高性能分光測色計です。 ■特徴 ・A,B,C,D50,D55,D65など40種類の光源に対応可能です。 ・機器間精度ΔE*...
3種類の品番
オガワ精機株式会社
320人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
印刷現場での品質管理に役立つハンディな分光測色計です。 ■特徴 ・人間工学に基づき使い易さを考慮したデザイン設計。 ・UVを含む長寿...
4種類の品番
オガワ精機株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
ポータプル型の分光測色計ながら45/0システム搭載。 ■特徴 ・積分球径40mmながら45°円形照明での0°受光測定を実現 ・画期的な円形照明...
3種類の品番
有功社シトー貿易株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
12.3時間 返答時間
■フレキソ・オフセット印刷用ハンディ測色器とは シトーフレキソ印刷用カラー測定器は印刷工程での測定と数値管理をこれまでにないほど...
旭光通商株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 30分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 NIST準拠の標準光源で校正された高精度分光放射計です。各種アクセサリと組み合わせることで、様々な測定パラメータに対応可能で...
旭光通商株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 ・MK350N Premiumは必要最低限の機能を搭載したハンドヘルド分光器です。 ・照度・分光放射照度・色温度・色度の基本的な項目に加...
旭光通商株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 ・MK350S Premiumは複数の機能を搭載したハンドヘルド分光器です。 ・タッチパネルディスプレイを搭載しており、言語は日本語にも...
旭光通商株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 ・PG200Nは受光器分離タイプのハンドヘルド分光器です。 ・受光部と表示部をケーブルで繋げて分離できます。 ・水平位置を管理す...
旭光通商株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 ・SpectraPen LM510は、研究用、農業用として最適なハンドヘルド分光放射計です。 ・可視光 (340〜790nm) バージョンと近赤外 (64...
旭光通商株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 ・本体にフルカラータッチパネルスクリーン・充電式バッテリー・SDカードが搭載されたポータブル型の測定器です。 ・重量は1.7kg...
旭光通商株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 ・分光放射計の中でも優れた精度・測定スピード・ダイナミックレンジを持つ最上位機種です。 ・可視モデル (PR-730/740) と近赤外...
旭光通商株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 黒から白のダイナミックレンジの広さに特化した分光放射計です。測定角 (アパーチャー) の切り替えや減光フィルターの追加なしで...
旭光通商株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 OL750は非常に汎用性の高い分光放射測定システムで、コンピュータ制御により紫外、可視、赤外のさまざまな光放射測定を高精度に行...
旭光通商株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 このシステムは、高解像度LCD、ミニLED、OLED、量子ドットディスプレイ、バックライト、車載アプリケーション、照明のテストと特...
旭光通商株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
■概要 UPRtek 2Dイメージング測色計は、分光放射輝度計とXYZフィルターを内蔵した2次元画像を計測するシステムです。SAE J 1757-2「自動...
株式会社東京インスツルメンツ
190人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
29.8時間 返答時間
■ポータブル分光測色計 ・物体の色彩測定、塗料・インクの開発、食品油脂類や化成品の色管理 ・色パラメーター (CIE L*a*b*、RGB) 色相...
サンカラー株式会社
400人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.2時間 返答時間
■信頼が高いポータブル測色機 新しいDatacolor CHECK3ポータブル分光光度計は、クラス最高レベルの測色性能の伝統を継承しています。 改...
サンカラー株式会社
500人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.2時間 返答時間
■ポータブル機器でありながら机上で使用する据付型分光光度計の基準機グレードの性能 ・最高レベルの機器互換性 ・色と光沢の同時測定 ...
サンカラー株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.2時間 返答時間
■プロフェッショナルカラーマッチングソリューションColorReaderPROを使ったブランドロイヤリティの向上、販売促進 超小型軽量Bluetooth...
伊原電子工業株式会社
390人以上が見ています
100.0% 返答率
39.4時間 返答時間
特徴 ■カラーグラフィック LCD ・測定箇所の近似色表示により測定 ・箇所の確認が視覚的に可能 ■ハンディタイプ 小型・軽量 ■簡単操作...
セルカム株式会社
70人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.7時間 返答時間
低価格かつプロ仕様の分光測色ソリューション「i1Basic Pro 3 (アイワン・ベーシック・プロ3) 」。ディスプレイ/プロジェクターのプロ...
セルカム株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.7時間 返答時間
低価格かつプロ仕様の分光測色ソリューション「i1Basic Pro 2 (アイワン・ベーシック・プロ2) 」。 製品の特徴 ■i1Basic Pro 2 (アイワ...
セルカム株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.7時間 返答時間
分光測色方式 エプソンの測色器 ■製品の特徴 ・ポスターやサインでコーポレートカラーの指定があるので、色合わせをしたい ・ユニフォ...
日本電色工業株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
ポータブル型分光測色計・分光色彩計NK1は小型・軽量でありながら測定波長380nm~780nmの5nm間隔出力で測定ができ、また幅広いサンプル...
日本電色工業株式会社
30人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
分光測色計・分光色彩計SQ7700は測定波長380nm~780nmの5nm間隔出力で測定ができ、また正反射光を含む (SCI) /正反射光を除く (SCE) の...
日本電色工業株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
SD7000型は、反射・透過サンプルにおける波長範囲380nm~780nmを5nm間隔出力で測定できる、高精度な分光測色計です。反射試料は、正反射...
日本電色工業株式会社
60人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.5時間 返答時間
SE7700は、反射・透過サンプルにおける波長範囲380nm~780nmを5nm間隔出力で測定できる、高精度な分光測色計です。この1台で反射と透過...
株式会社トーコー
60人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
Acquire™ Quantum EFX 特徴 ■新しいテクノロジーとデザイン ・高精度な測色機、より早い測色 ・先進的なデザインと軽さ ・色と同時に光...
株式会社テツタニ
30人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
100.0% 返答率
61.5時間 返答時間
■色と表面状態の均一性を達成するための革新的な表面測定装置 私たちの視覚的な品質知覚は、色、光沢、表面構造に影響されます。視覚的...
株式会社テツタニ
40人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
100.0% 返答率
61.5時間 返答時間
■メタリック・パール顔料・塗装に最適なマルチアングル測色器・多角度測色器 6角度測色と光輝感・粒子感測定が可能な新しい色差計。単角...
分光測色計とは、色を数値化する装置です。人間の目でも色を判断することはできますが、定性的な評価になったり、人によって色の見え方は違うため、正確な判断はできません。
一方で、製品の色味が品質評価の項目の一つになることは多々あります。そこで、明るさや赤、青、緑などの各色の強さなどを数値化することで色を数値的に評価したのが分光測色計です。
また、光の当たり方によって色の見え方は変わるため、分光測色計を用いた測定では光源からの距離、強さも合わせて記録します。
分光光度計は色に関わる測定装置であるため、様々なジャンルで使われます。例えば自動車業界では、車のデザインや色味は重要視されるため、塗工後の車体の品質検査で分光測色計が用いられることがあります。
また塗料などの業界でも、求める色を示す塗料を作り上げるために分光測色計を用いた色味の評価が行われます。
そのほかにも食品業界やデザイン業界など、製品の見た目が重視される業界では品質管理の方法の一つとして分光測色計を用いた色の評価が行われています。
分光測色計は、「分光」という言葉が入っている通り、光の波長ごとの強度などがわかります。太陽光や照明などの外部の光源からサンプル表面にあたった光を装置が受光して、波長ごとの強度と色がどのように見えるか、という結果を出力します。分光測色計には0°/45°分光測色計と積分球分光測色計、マルチアングル測色計という種類があります。
0°/45°分光測色計は、ある一つの角度から見たときの色を評価する方法であり、最も一般的な手法です。この手法は、表面がなめらかなサンプルに用いられます。積分球分光測色計は、サンプル表面で拡散した光を収集して測定する方法であり、表面に凹凸が見られるサンプルや光沢を含むサンプルに対して有効な手段です。マルチアングル測色計は、様々な角度からの色彩を評価する方法で、見る角度によって色味が変わる製品の評価に用いられる手法です。
また分光測色計では、光源の条件が異なったときでも同じような色が見える条件等の計算が可能であり、様々な条件下での色の見え方を評価に適しています。
色を測定する機器すなわち測色計には、用途に応じて様々なものがありますが、ここでは代表的な測色計として、色彩計(色差計)と分光測色計について説明します。
測色計を使って色を数値化する方法として、国際照明委員会(Commission Internationale de l’éclairage:略称CIE)が制定したL*a*b*色空間(正式名称:CIE 1976 L*a*b*)が一般的に用いられます。
人間の視覚感覚に基づいて、人間が識別できる色差ができる限り均等になるように考案された色空間で、元となったハンターLab色空間(正式名称:Hunter 1948 Lab)と区別する意味で、L*a*b*(エルスター・エースター・ビースター)色空間と呼ばれています。
L*a*b*色空間では、明度を表す軸L*と、色度(色相と彩度)を表す軸a*およびb*の3つの軸で、色表現します。 それぞれの軸は、図1のように配置されます。L*値は0から100 までの範囲で明度(明るさ)を表し、L*=0は黒(光を完全に吸収する状態)の明度に、L*=100は完全拡散反射の白(反射率100%の状態)の明度にそれぞれ対応します。a*の軸は赤(+a*)〜緑(-a*)方向、b*の軸は黄(+b*)〜青(-b*)方向を表します。この場合、a*b*の平面において、原点から任意の座標への向きが色相(色味)に対応し、原点から任意の座標までの距離が彩度(鮮やかさ)に対応します。つまり、外側にいくほど色鮮やかになり、内側にいくほどくすんだ色になります。
前述したようにL* 座標の範囲は0から100までと定義されますが、a* と b* 座標の範囲は一義的ではありません。これは、L*a*b*色空間がマスターの色空間(CIE 1931 XYZなど)を変換したものであり、変換元の色空間によって値が異なるためです。
なお近年、CIE 色空間上で人間の目視結果との差異を無くすよう改良されたCIE DE2000も登場しています。
分光測色計による高精度な分光特性の測定と、L*a*b*色空間を用いた色の数値化表現と、合わせたい基準色に対象となる生産物の色を合わせていくマッチング技術によって、色をデジタル化して管理するカラーマネージメント手法が、今後ますます重要になってきています。
参考文献
https://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/index.html
https://www.keyence.co.jp/ss/imagemeasure/sokushiri/news/006/
https://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/section2/02.html
https://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/section2/06.html