全てのカテゴリ
閲覧履歴
ドライバーズエイドのメーカー6社一覧や企業ランキングを掲載中!ドライバーズエイド関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:株式会社パントス、2位:株式会社明電舎となっています。 ドライバーズエイドの概要、用途、原理もチェック!
監修:株式会社パントス
ドライバーズエイドとは、運転指示装置 (システム) とも呼ばれ、自動車の開発や試験において、ドライバーに正確な走行パターンを指示し、試験の精度向上に大きく貢献するシステムです。
各自動車メーカーの研究開発や、試験ラインでは、ガソリン車およびディーゼル車の厳しい排ガス規制の適合性や燃費向上試験、EV車の電池性能試験のために、ドライバーがシャシローラ上に乗せた車両を実際に運転します。
その際、ドライバーに対し、試験毎に走行パターンをモニタ画面上のグラフィック表示で指示するシステムがドライバーズエイドです。モニタ画面に、時間と車速の変化と試験車の実車速をグラフィック上に指標して表示したり、音声でドライバーに知らせるシステムもあります。また、マニュアルミッションの車では、どのタイミングで変速するかの指示も行います。
株式会社パントス
130人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■排気ガスや燃料蒸発の厳しい規制に応えるドライバーズエイドのコントローラ ・排気ガス計測装置など自動車計測システムと容易に接続可...
株式会社パントス
60人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
■パントス製ドライバーズエイド 任意走行モード新規作成用ソフト 運転パターンおよびシフトパターンの新規作成や、既存の運転パターンお...
監修:株式会社パントス
ドライバーズエイドとは、運転指示装置 (システム) とも呼ばれ、自動車の開発や試験において、ドライバーに正確な走行パターンを指示し、試験の精度向上に大きく貢献するシステムです。
各自動車メーカーの研究開発や、試験ラインでは、ガソリン車およびディーゼル車の厳しい排ガス規制の適合性や燃費向上試験、EV車の電池性能試験のために、ドライバーがシャシローラ上に乗せた車両を実際に運転します。
その際、ドライバーに対し、試験毎に走行パターンをモニタ画面上のグラフィック表示で指示するシステムがドライバーズエイドです。モニタ画面に、時間と車速の変化と試験車の実車速をグラフィック上に指標して表示したり、音声でドライバーに知らせるシステムもあります。また、マニュアルミッションの車では、どのタイミングで変速するかの指示も行います。
正確な走行パターンを再現し、ドライバーの操作によるバラつきを最小限に抑えることで、試験の精度向上に貢献するドライバーズエイドは下記のような用途に使用されます。
シャシダイナモと呼ばれる装置上で、車両を固定し、様々な走行パターンを再現しながら排ガスを測定し、法定基準を満たしているか確認します。
加速、減速、一定速度走行など、燃費に影響を与える様々な走行パターンを正確に再現するため、ドライバーの運転操作によるバラつきを最小限に抑え、高精度な燃費データを取得できます。
市街地走行や高速道路走行など、様々な運転条件下での燃費性能を評価するために実用的な走行パターンを再現し、エンジンの効率性を検証します。
従来の燃料と比較して、新燃料がどのような燃費改善効果をもたらすのかを、客観的に評価することができます。
新しい部品を搭載した車両の燃費性能を評価するために、ドライバーズエイドが活用されます。例えば、低燃費タイヤやエアロパーツの効果を、実走行に近い状態で評価することができます。
ドライバーズエイドシステムは、コントローラ、リモコン (有線・無線) 、ペンレコーダー、モニタ (レール吊り下げ、車載、台車、ハンドル固定、アーム、吸盤、保温ボックス)などから構成されています。
コントローラは、パソコンに相当する機能を有する装置で、試験する運転パターンの各種データ (時間毎の車速およびシフト) をメモリに保持。そのメモリから演算によって、モニタに運転パターンとして表示するためのグラフィックデータを作成しています。
またコントローラは、外部から新たな運転パターンのデータを入力するための通信 (インタフェース) 機能も有し、シャシローラの回転をセンサによって検出し、検出した信号から車速を計算し、モニタに指標として表示するための信号に変換してモニタに送ります。また、基準の運転パターンデータに対して上下限の許容範囲の演算も行い、グラフィック表示や音声出力を行います。
リモコンのスタート指令によってグラフィック表示をスクロールさせ、基準車速と実車速の比較を行いながら、許容範囲から逸脱していないか判定を行います。さらに、運転中の基準車速、実車速、上下限車速などのアナログ信号をペンレコーダー用として出力します。
本記事はドライバーズエイドを製造・販売する株式会社パントス様に監修を頂きました。
株式会社パントスの会社概要はこちら