異物除去装置のメーカー12社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
異物除去は、粉体加工において品質を決定づける上で必要不可欠な作業工程であり、異物除去装置とは、異物を取り除いて信頼度の高い品質を保持することできる装置のことです。
異物除去装置を用いることで、目視による選別を行う人員を削減できることに加え、ヒューマンエラーによる見落としをカバーすることができ、作業精度の向上と人件費の削減の両面で効果が期待できます。
異物除去装置の除去方法には、画像認識による識別方式や、粉体の粒子の特徴を利用した複合した方式や、磁力を利用した方式など様々なものがあります。
生産工程や、混入が予想される異物の特徴に合わせてより効果の高い方式を選択することで、確実に異物を除去することが出来ます。
ここで、異物除去装置の使用用途について説明します。
異物除去装置は、主に、粉体加工を行う現場の造工程において、粉体に混入してしまった異物を取り除く用途で利用されています。
そのため、粉体を扱う食品製造分野や、薬品製造分野、化学分野などの幅広い産業と分野で利用されています。
例えば、品質の信頼性を保つために衛生が重視される食品分野では、異物除去装置を用いることで、穀類や香辛料などの粉末や、乾物などといった、乾燥食品の粉体に混ざった石や砂、金属や、毛髪などの異物を判別して除去しています。
続いて、異物除去装置の原理について説明します。
異物除去装置には、画像による除去方法と、粒子の特徴を利用した方法があります。
画像による除去では、コンベア上の粉体を撮影し、センサーを利用して粉体の色彩や形状を認識することで、異物を検知して除去しています。
粒子の特徴を利用した方法では、粉体を振動させることで、粒度の違いによってふるい分ける振動分級や、粒度の違いによって比重が異なることを利用した比重選別などを復号することで異物と粉体を区別して除去しています。
磁気を利用した除去方式では、磁力を利用して金属などの異物をひきつけることで取り除いています。
参考文献
https://www.aishin-nanotech.co.jp/ibutu.html
https://www.aishin-nanotech.co.jp/ibutu.html#HG
https://www.tsukasa-ind.co.jp/product/sifting/magnet/
http://www.nihonsenki.com/
https://www.hitachizosen.co.jp/products/products052.html
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社