全てのカテゴリ
閲覧履歴
ラマン分光器についての概要、用途、原理などをご説明します。また、ラマン分光器のメーカー29社一覧や企業ランキングも掲載しております。ラマン分光器関連企業の2025年3月注目ランキングは1位:レニショー株式会社、2位:株式会社テックアナリシス、3位:日本分光株式会社となっています。
関連キーワード
ラマン分光器 (英: raman spectrometer) とは、物質に光を照射したときの散乱光を測定することで、化学構造の解析や物性の評価が可能な装置です。
散乱光には様々な波長の光が含まれており、入射光と同じ波長をレイリー散乱光、異なる波長をラマン散乱光と呼びます。ラマン分光器はラマン散乱光を検出することで解析・評価を行います。
ラマン分光器の構成はレーザー光源、回折格子などを用いた分光器微弱なラマン散乱光を検出するための好感度の検出器です。気体、液体、固体に依らず、ほとんどの物質の構造を前処理なしで測定することができます。
また、ラマン分光器は非接触・非破壊で分子を識別可能なため、多くの分野で利用されています。
ラマン分光器は有機・無機材料によらず、化学構造や分子構造を分析する装置として、電池やディスプレイ、食品科学、医療・医薬品分野など非常に多くの分野で利用されます。
電池の寿命や性能、劣化状態などの解析、食品中に含まれるたんぱく質や脂質、食品色素などの定量解析を行うことが可能です。医薬品では、ラマン分光で結晶構造を調べることができるため、溶解性や効能などを判断する際に利用されます。
ラマン分光器は、物質から散乱したラマン散乱光を検出することで、物質の構造や物性を評価する装置です。散乱光のもととなる光源、散乱光からラマン散乱光を取り出すための分光器、ラマン散乱光を検出するための検出器で構成されています。
光源には単一の波長で、光強度の高いものが用いられます。光源の線幅がせまいほど高分解能で解析できること、ラマン散乱光が微弱な信号であることが理由です。多くの場合、固体レーザーが用いられます。
単一波長の光を出射するモノクロメーターや、一定幅の波長を出射するポリクロメーターが用いられます。分光器に含まれる回折格子により分光します。回折格子は微小な溝が等間隔に彫られたガラス基板で、光の回折現象を利用して分光する素子です。
ラマン散乱光は微弱なため、高感度な検出器が用いられます。検出時には分光された多数の波長を同時に検出することが望ましいです。そのため、リニアイメージセンサが利用されます。
ラマン分光器とよく比較されるものに赤外分光器があります。両者とも分子の振動スペクトルに基づいて、化学構造の解析や物性の評価が可能な装置です。しかし、測定できるスペクトルには違いがあります。
ラマン分光器では散乱光、赤外分光器では物質の光吸収に基づいた解析を行うため、両者で測定可能なスペクトルが異なります。その他の比較した特徴を下記に示します。
ラマン分光器の特徴
赤外分光器の特徴
ラマン分光器は物質に光を当て、散乱した光を検出することで物質の解析・評価を行います。散乱光には、弾性散乱によるものと非弾性散乱によるものの2種類があります。
弾性散乱では、散乱前の光と同じ波長の散乱光が生じ、非弾性散乱では散乱前と異なる波長の散乱光が生じます。ラマン分光器で検出する光は非弾性散乱により生じたラマン散乱光です。ラマン散乱光は物質の振動準位、回転準位に基づいて生じます。
これらの準位は分子固有のエネルギー準位であるため、ラマン散乱光は分子固有のスペクトルとなります。このため、ラマン分光器はラマン散乱光を検出することで、入射光との波長のずれを測定し、分子の特定が可能です。
参考文献
https://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/raman-spectroscopy/what-is-raman-spectroscopy/
https://www.jasco.co.jp/jpn/technique/internet-seminar/raman/raman3.html
https://www.phototechnica.co.jp/1440/
https://www.nanophoton.jp/lecture-room/raman-spectroscopy/lesson-1-2
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsfe2000/1/2/1_2_31/_pdf
https://www.hamamatsu.com/jp/ja/applications/analytical-equipment/raman-spectrophotometer.html
https://www.an.shimadzu.co.jp/ftir/support/lib/ftirtalk/letter17/qa.htm
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | レニショー株式会社 |
15.3%
|
2 | 株式会社テックアナリシス |
12.2%
|
3 | 日本分光株式会社 |
9.2%
|
4 | 株式会社アントンパール・ジャパン |
7.1%
|
5 | 株式会社リガク |
6.1%
|
6 | 株式会社相馬光学 |
6.1%
|
7 | 株式会社トーカイ |
4.1%
|
8 | ライカマイクロシステムズ株式会社 |
4.1%
|
9 | メトラー・トレド株式会社 |
4.1%
|
10 | 日本電子株式会社 |
4.1%
|
項目別
レーザー波長 nm
500 - 700 700 - 1,100スペクトル領域 cm-1
0 - 100 100 - 500 500 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 3,000 3,000 - 4,000 4,000 - 5,000分解能 cm-1
4 - 6 6 - 8 8 - 10 10 - 12 12 - 18レーザー出力 mW
0 - 100 100 - 200 200 - 300 300 - 400 400 - 500積算時間 s
0 - 10 10 - 1,000 1,000 - 2,0009 点の製品がみつかりました
9 点の製品
株式会社日本レーザー
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.1時間 返答時間
■YOA-8401シリーズ ラマン分光計 785nm / 532nm 狭線幅レーザー内蔵 ラマン分光法では物質によって異なる振動数を検出が可能です。これ...
2種類の品番
株式会社日本レーザー
210人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.1時間 返答時間
■YOA-8401シリーズ ラマン分光計 785nm / 532nm 狭線幅レーザー内蔵 ラマン分光法では物質によって異なる振動数を検出が可能です。これ...
2種類の品番
株式会社アントンパール・ジャパン
350人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
83.7時間 返答時間
■化学フィンガープリントに基づく物質の迅速で確実な同定や、化学変化のモニタリングに適したラマン分光計 ・プローブを用いて装置外で...
4種類の品番
メトロームジャパン株式会社
90人以上が見ています
■概要 メトロームグループのBWTEK社製小型軽量のポータブルなラマン分光計i-Ramanシリーズです。 ■特長 B&W Tekのポータブルラマン分光...