全てのカテゴリ
閲覧履歴
ベベルボックスのメーカー8社一覧や企業ランキングを掲載中!ベベルボックス関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:青木精密工業株式会社、2位:株式会社協育、3位:新潟精機株式会社となっています。 ベベルボックスの概要、用途、原理もチェック!
ベベルボックスとはモーター用の減速機の一種です。ベベルギアボックスとも呼ばれます。産業用の機械など、動力電源を必要とするような大型の機械設備で使用されることが主であり、モーターから伝わってくる回転軸の方向を上下や左右に90℃入れ替えることが出来ます。
種類によってはシャフトが2股~4股に分かれているものもあります。組み合わせ方によって駆動トルクをあらゆる方向へ伝達させることが出来ます。内蔵されているギアによって、モーターの回転トルクを減速させることも可能です。
2025年4月の注目ランキングベスト8
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 青木精密工業株式会社 |
24.2%
|
2 | 株式会社協育 |
15.2%
|
3 | 新潟精機株式会社 |
15.2%
|
4 | 株式会社キューブイノベーション |
12.1%
|
5 | 株式会社椿本チエイン |
12.1%
|
6 | 日本ディック株式会社 |
9.1%
|
7 | 株式会社マキシンコー |
6.1%
|
8 | 株式会社ニッセイ |
6.1%
|
項目別
減速比
1 - 10許容定格出力トルク Nm
800 - 1,500 1,500 - 2,500 2,500 - 3,500バックラッシュ arcmin
0 - 7最大入力回転速度 rpm
1,000 - 2,500減速段数
1段減速出力最大許容スラスト荷重 N
6,000 - 10,000出力最大許容ラジアル荷重 N
12,000 - 20,00010 点の製品がみつかりました
10 点の製品
アペックスダイナミックスジャパン株式会社
1100人以上が見ています
最新の閲覧: 10分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・豊富なラインナップを用意しています。 ・減速比は1/1~最大1/500と、高減速比にも対応しています。 ※減速機の温度が90℃以上に...
2種類の品番
アペックスダイナミックスジャパン株式会社
990人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・豊富なラインナップを用意しています。 ・減速比は1/1~最大1/500と、高減速比にも対応しています。 ※減速機の温度が90℃以上に...
アペックスダイナミックスジャパン株式会社
1030人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・豊富なラインナップを用意しています。 ・減速比は1/1~最大1/500と、高減速比にも対応しています。 ※減速機の温度が90℃以上に...
2種類の品番
アペックスダイナミックスジャパン株式会社
1250人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・豊富なラインナップを用意しています。 ・減速比は1/1~最大1/500と、高減速比にも対応しています。 ※減速機の温度が90℃以上に...
2種類の品番
アペックスダイナミックスジャパン株式会社
930人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・豊富なラインナップを用意しています。 ・減速比は1/1~最大1/500と、高減速比にも対応しています。 ※減速機の温度が90℃以上に...
アペックスダイナミックスジャパン株式会社
1140人以上が見ています
最新の閲覧: 34分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・豊富なラインナップを用意しています。 ・減速比は1/1~最大1/500と、高減速比にも対応しています。 ※減速機の温度が90℃以上に...
アペックスダイナミックスジャパン株式会社
690人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・豊富なラインナップを用意しています。 ・減速比は1/1~最大1/500と、高減速比にも対応しています。 ※減速機の温度が90℃以上に...
ベベルボックスとはモーター用の減速機の一種です。ベベルギアボックスとも呼ばれます。産業用の機械など、動力電源を必要とするような大型の機械設備で使用されることが主であり、モーターから伝わってくる回転軸の方向を上下や左右に90℃入れ替えることが出来ます。
種類によってはシャフトが2股~4股に分かれているものもあります。組み合わせ方によって駆動トルクをあらゆる方向へ伝達させることが出来ます。内蔵されているギアによって、モーターの回転トルクを減速させることも可能です。
産業用機械やトラクターなど、大型の機械に用いられます。駆動源となる動力モーターの軸に取り付けられ、モーターから伝わってくる駆動トルクの回転方向を90℃変えることが出来ます。
ベベルボックス内部に取り付けられているギアは種類によってギア比が異なり、そのままの速度で使用することも出来ますし、モーターのトルクより減速させることも出来ます。減速せずに単に回転方向を変えたいだけの場合、ギア比が1:1となっているものを選ぶとよいでしょう。
ベベルギアボックスは本体ケースとシャフト、オイルシール、ベアリング、スパイラルベベルギアというかさ歯車によって構成されています。ベアリングがシャフトの回転を補助し、内部に封入されたグリスがスパイラルベベルギア同士の接触を円滑にし、オイルシールがグリス漏れを防ぎます。
スパイラルベベルギアのギア比は1:1、1:2の物などがあり、用途に合ったギア比のものを選定することによって、減速させることも、そのままの速度で使用することも可能です。
モーターに取り付ける際は、複数あるシャフトのうち、どれがどの回転方向になるのかよく確認したうえで取り付けなければいけません。
種類によってはシャフトが2股~4股に分かれますが、いずれの場合も内部の構造は大きく変わりません。ただ、シャフトの本数とスパイラルベベルギアの数は増減します。
軸の配置やギアの減速比などもベベルボックスのタイプによって異なるため、本数が増えるたびにそれぞれの回転方向や減速の有無などをきちんと把握しなければなりません。例えばの話ですが、「1軸と2軸は回転方向が一緒で3軸と4軸は逆回転になっており、そのうえ3軸だけが駆動源より減速されている」といったように構造が複雑になりがちです。
ベベルボックスを選定する際は、設置する箇所や目的に応じてタイプを間違わないようにしましょう。
参考文献
https://www.makishinko.co.jp/pdf-manual/F54-F61_Bevel-TB.pdf
https://www.makishinko.co.jp/page/products_bgb.html