バイオフィルタについての概要、用途、原理などをご説明します。また、バイオフィルタのメーカー13社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。バイオフィルタ関連企業の2022年6月注目ランキングは1位:日本無機株式会社、2位:日本潜水機株式会社となっています。
バイオフィルタとは、排水や臭気などを土壌等に吸着させた微生物を利用して浄化させるシステムのことで、古くから実用化されています。
生活排水、工場排水などで一般的に利用されている活性汚泥法と比較して、装置単位体積あたりのBOD除去速度が大きいため、装置を小さくすることが可能であるほか、温度の変動にも耐性があるため、維持管理しやすい等のメリットがあります。 利用される場面としては、比較的臭気濃度が低い場合に適用されます。
バイオフィルタは、主に排水や臭気が発生する場所で用いられており、具体的には生活排水や工業排水、農畜産業の排水や臭気などの様々なシーンが挙げられます。このように産業で用いられる他、水生生物の水槽に使用される、家庭用サイズのものも存在します。
用途も様々であるため、その素材も多様です。微生物を吸着させることが出来る素材として、土壌やセラミック、木材などが利用でき、移動層や用途によって選択します。 またその設置方法として、排水や臭気を流し込む方法以外に、排水を含む水槽底面にフィルタを敷いて使用する方法もあります。
バイオフィルタは、微生物を含む濾過層に排水や臭気が送り込まれることによって、浄化される仕組みになっています。
排水を対象としたバイオフィルタの例を説明すると、排水をポンプによって空気とともに濾過層へ通水し、濾過層にて好気性微生物を増殖させることでろ材表面に生物膜を形成させて、排水に含まれる有機物質を分解させると同時に懸濁物質も除去できる仕組みになっています。またある研究によると、バイオフィルタとして利用される微生物の種類は、ツリガネムシ属が多いようです。
一方、臭気を浄化させるバイオフィルタは次に述べる仕組みになります。臭気を含んだ気体を送風機を使用して土壌層下部へ送り込み、下部の粒子が大きい砕石層、砂層内に通気させた後、微生物を含む土壌層をゆっくり通過させることで、微生物が臭気物質を無臭物質に分解します。土壌が乾燥しそうな時は、スプリンクラーによって土壌へ散水させて、微生物を死滅させないようにします。
バイオフィルタとして私たちの生活で最も身近なものとしては、アクアリウム用の底面フィルタが挙げられます。この底面フィルタは、生物濾過に特化したフィルタで、他のフィルタとは濾材の選び方や使い方が異なります。
底面フィルタの使用にあたっては、生物濾過機能をいかに働かせるかが重要なポイントとなります。生物濾過機能を働かせるための注意点としては、以下の3つが挙げられます。
・バクテリアが定着できる濾材であること
・酸素の供給が十分される環境であること
・水流がしっかりあること
底面フィルタの使い方としては、まず底面フィルタにエアチューブを接続して水槽の底に設置します。その上から砂利などの底床材を敷き詰めて完成です。エアポンプなどを使って底面フィルタ上の底砂に水を通し、底砂にバクテリアを定着させることで、底砂を濾材として使用します。
底面フィルタの注意点としては、以下が挙げられます。
フィルタに付着したウイルスを抑制するように設計されたバイオフィルタも発売されています。「バイオ抗体フィルタ」と呼ばれ、フィルタ内には、フィルタがキャッチしたウイルスを不活化する成分「バイオ抗体」が含まれています。主な使用用途としては、エアコン用のフィルタです。エアコンの吸込み口に張り付けて使用します。これまでA型インフルエンザウイルス(H1N1株、H3N2株、H5リコンビナント)、B型インフルエンザウイルスへの効果が確認されており、インフルエンザの感染が拡大する時期には、様々なところで活用されています。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染対策として使用される場合もあるようですが、現時点では新型コロナウイルスに対する効果までは実証されていません。
参考文献
http://www.chikusan-kankyo.jp/osuiss/kiso/0027.htm
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe/16/4/16_4_270/_pdf/-char/ja
https://books.google.co.jp/books?id=qMtSq_Qqc90C&pg=PP108&lpg=PP108&dq=バイオフィルター&source=bl&ots=hIQDw0imVc&sig=ACfU3U312egELHAxzKrJVAIqSQhwWrkK6w&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwifscHpuaDtAhXMP3AKHSr8AgI4PBDoATARegQICBAB#v=onepage&q=バイオフィルター&f=false
http://www.chikusan-kankyo.jp/bmp/bmp_03.pdf
https://www.kobelco-eco.co.jp/product/pdf/industrial_water_treatment/bcf.pdf
http://qube-aquarium.com/undergravel-filter/
https://www.tanabe-orl.jp/files/user/img/%EF%BC%B0%EF%BC%A4%EF%BC%A6/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E6%8A%97%E8%8F%8C%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC.pdf
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
バイオフィルタのカタログ一覧はこちら企業
インテックス株式会社*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているバイオフィルタが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。