ノイズフィルタについての概要、用途、原理などをご説明します。また、ノイズフィルタのメーカー30社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。ノイズフィルタ関連企業の2023年11月注目ランキングは1位:株式会社トーキン、2位:パナソニック株式会社、3位:岡谷電機産業株式会社となっています。
早稲田大学大学院でMBE法による窒化物半導体成長に関する研究に従事。2016年に大学院を修了後、非鉄金属系メーカーへ入社。金属製錬工場における設備保全・エンジニアリングの業務に従事。2022年に化学系メーカーへ転職。同様の業務に従事。
前田 理也のプロフィール
ノイズフィルタとは、電源や信号からノイズを取り除くための電子部品です。
電気回路や電子回路の多く使用されます。通信をしているケーブル内の電流値が変化すると、周囲に磁場が発生します。この磁場は周囲のケーブルへノイズ (異常な信号) を発生させます。
ノイズフィルタを取り付けることで、ノイズの発生を防げます。ノイズを処理せず機器を使用すると、誤作動や故障の原因となるため注意が必要です。
ノイズフィルタは、音響機器や産業機器に広く使用されます。以下は、ノイズフィルタの使用用途一例です。
主に雑音を避けたい受信機器とノイズを発生させる出力機器に使用されます。スピーカーや無線機はノイズの影響を排除したい機器であり、通信線にノイズフィルタを装着します。この場合、ノイズは雑音の原因となります。
PLCなどのコンピュータでもノイズによる誤作動を回避したいため、電源ラインなどにノイズフィルタを取り付けることがあります。一方、インバータやサイリスタはノイズを発生させる機器です。
二次側回路の電流・電圧変化が急峻となる場合があるため、ノイズフィルタで平滑化することで発生ノイズを除去します。発生する電流を平滑化させる場合、一般的にはリアクトルを使用することが多いです。
ノイズの伝わり方は主に次の2種類です。1つは電子機器の内部から直接空間に放射される輻射ノイズ、もう1つは電源線や電子回路の配線を伝わって他の電子機器に妨害を与える伝導性ノイズです。さまざまな波長をもつ電波に、異なる波長の電波が入り込むことで雑音などとして発生します。
このノイズを防ぐためには、ノイズの主要因が高周波であれば高周波数信号をカットするフィルタ (ローパスフィルタ) を使用します。一方、低周波であれば低周波をカットするフィルタ (ハイパスフィルタ) を使用します。
ローパスフィルタとして働くのは、インダクタとコンデンサが主流です。インダクタは低周波信号に対してはインピーダンスが低くなり、高周波信号に対しては高くなります。したがって、インダクタを回路に直列挿入すると周波数の低い信号成分を通りやすく、周波数の高い成分は通しにくくすることが可能です。
一方、コンデンサはインダクタと逆の性質を持っています。コンデンサとインダクタを組み合わせることで、低周波や高周波をカットするノイズフィルタとなります。
ノイズフィルタの選定で重要となるのは、定格電圧と定格電流の2項目です。
各製品で定められた定格電圧 (使用最大電圧) より低い電圧で使用します。メーカーによっては電圧変動も加味し、定格電圧以上の電圧でも使用できる場合もあります。
電圧と同様に、電流値にも各製品ごとに上限があります。特に電流の場合は周囲の温度によって特性が変化する傾向があるため、使用する環境についても事前の確認が必要です。
周囲の温度が上がると、許容できる負荷電流は徐々に低下します。短時間であれば許容以上の電流が流れても深刻な問題にはなりませんが、繰り返し流れた場合は故障の原因となります。また、直流電源などは突入電流が発生する場合があり、電流値や継続時間を検討してノイズフィルタを選定します。
ノイズフィルタには、アース配線も重要です。アース配線はできるだけ太く短く配線します。アース線が長いとインダクタンス成分が作用し、減衰特性を低下させる恐れがあります。
また、入出力配線は結束したり近づけて配線しないようにするのも重要です。入出力配線が近いと高周波ノイズ成分がフィルタを迂回してしまうため、目的のフィルタリング効果が得られなくなります。
参考文献
https://www.sanwa.co.jp/product/ex/noisefilter.html
https://article.murata.com/ja-jp/article/basics-of-noise-countermeasures-lesson-1
https://article.murata.com/ja-jp/article/basics-of-noise-countermeasures-lesson-3
http://energy-kanrishi.com/noise-filter/
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2023年11月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社トーキン |
8.0%
|
2 | パナソニック株式会社 |
7.4%
|
3 | 岡谷電機産業株式会社 |
7.0%
|
4 | オムロン株式会社 |
6.4%
|
5 | TDKラムダ株式会社 |
6.0%
|
6 | 音羽電機工業株式会社 |
5.7%
|
7 | 双信電機株式会社 |
5.4%
|
8 | デルタ電子株式会社 |
5.0%
|
9 | コーセル株式会社 |
5.0%
|
10 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 |
4.7%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年11月のノイズフィルタページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているノイズフィルタが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
さまざまな特性を備えたメタルボックス、アルミメタルシリンダ、小型プラスチックケース、小型インレット、小型プラスチック PCB マウントタイプなど、多彩な...
2022年12月26日
ロームは、創業60年以上の半導体・電子部品メーカーとして、創業時より掲げる「品質第一」の企業目的に基づき、民生機器やIT機器、自動車、そして産業機器に...
2023年5月15日
雷防護とEMC対策の日辰電機製作所 製品案内(製品総合カタログ)のご案内です。掲載製品・GDT:雷防護部品 2極管/3極管/高速応答管/表面実装タイプ・SPD...
2023年11月6日
雷害対策のプロフェッショナル集団 日辰電機製作所 会社案内です。日辰電機製作所は、創業以来、雷から機器類を保護する通信用保安器を中心に事業を展開して...
2023年11月6日
ノイズフィルタのカタログ5件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
株式会社トーキン ローム株式会社 株式会社日立産機システム 株式会社日辰電機製作所EMC-03シリーズは入力電圧がAC85〜305Vまで幅広く使用できるノイズフィルタです。
小型なモデルですので制御盤野中などの狭いところでもあまり場所を取らずに設置することができます。またCISR22/EN55022ClassBにも適合しているので海外でも問題なく使用することができます。
また、温度帯も-40℃〜85℃までの幅広い温度特性を持ち合わせています。そのためAC電源部のノイズフィルターとして幅広分野で使用することができます。
EMI/EMP コネクタはコネクタータイプでありながら高いEMI及びEMP保護性を持っています。
現在のように多くの工場やプラントが自動化され、多くのパラメーターを電気信号で受信、変換して表示して制御に用いている場合はノイズが大きな問題です。そのためこのようなコネクタでノイズフィルタとして使えるのは省力化の概念からも大きな利点があります。
また内部にダイオードを組み込むことでコネクタ内部をか電圧から保護することができ、コネクタ単位で回路を保護することができます。
FTAシリーズ同メーカの他の製品と比べて設置面積が小さく省スペース化が期待できる製品です。また、電圧も三相500Vという高電圧に対応しているので制御盤だけでなく動力盤でも使用することができる製品です。
製品ラインナップが非常に広く、40Aの電流から150Aという高電流に対応できる製品まで幅広い製品ラインナップを備えています。
さらにノイズに備えていろいろなオプションを備えており、停電流漏洩と高減衰に対応した製品や、200V給電に対応した製品なども選ぶことができるので、いろいろな分野で使用できます。
S8V-NFはDINレール対応のノイズフィルターです。そのため、制御盤の内部に取り付けるのに最適なノイズフィルターです。
また、取り付けもワンタッチ方式なのでDINレールや本体に負荷がかからず、簡単に取り付けができるので安全性も非常に高い製品です。配線接続もプッシュイン方式を用いているので、感電の危険などを減らせるので配線もし安い製品です。
ただし、基本的に使用電圧は定格でACもしくはDCで250V、電流も製品によりますが3Aもしくは6Aとなるので、高電圧、高電流には対応していないので注意が必要です。あくまでも機器の制御などに使う機器用のノイズフィルターです。
RPEは汎用型の電源ライン用EMCフィルターです。IECインレットに取り付けるタイプのノイズフィルタで、汎用製品としての位置付けなので幅広い分野で用いることができます。
減衰特性としては対称波、成分非対称波の両方に有効な減衰特性を発揮します。また、UL1283やEN60939-1/-2などの海外の安全規格も取得しているので海外向けの制御盤や機器でも問題なく使用できます。
幅広い分野での使用、さらに海外で使用するのであれば最適なノイズフィルタです。
モノタロウでチェック
Amazonでチェック
アズワンでチェック
ミスミでチェック
秋月電子通商でチェック
株式会社メジャーでチェック
ヤフオクでチェック
ジモティーでチェック