全てのカテゴリ
閲覧履歴
バラクタダイオードのメーカー10社一覧や企業ランキングを掲載中!バラクタダイオード関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:NXPジャパン株式会社、2位:東和電子株式会社、3位:Unisonic Technologies Company Limitedとなっています。 バラクタダイオードの概要、用途、原理もチェック!
バラクタダイオードとは、逆電圧を印加することによって、静電容量を変化することができるダイオードのことです。
可変容量ダイオードやバリキャップとも呼ばれています。一般的に、ダイオードのPN接合部分に逆方向の電圧を印加すると発生すると、電子や正孔といったキャリアが無い部分である空乏層がコンデンサのようにふるまいます。
バラクタダイオードはそのコンデンサとしてふるまう静電容量が、さらに印加する電圧の大きさによって変化する性質を積極的に利用しているものです。
2025年7月の注目ランキングベスト9
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | NXPジャパン株式会社 |
23.5%
|
2 | 東和電子株式会社 |
17.6%
|
3 | Unisonic Technologies Company Limited |
17.6%
|
4 | MACOM Technology Solutions Inc. |
11.8%
|
5 | Microchip Technology Inc. |
5.9%
|
6 | 株式会社東芝 |
5.9%
|
7 | Mouser Electronics, Inc. |
5.9%
|
8 | Massachusetts Bay Technologies, Inc. |
5.9%
|
9 | Skyworks Solutions, Inc. |
5.9%
|
イサハヤ電子株式会社
360人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
2.6時間 返答時間
MC2837は、小形外形の樹脂封止形シリコンエピタキシァル形ダブルダイオードで、一般スイッチング用として設計、製造されております。 ...
東和電子株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
9.9時間 返答時間
逆バイアス電圧の値により、容量値が可変なダイオードです。 主に、電子同調用として高周波整合回路に使用します。 ■製品概要 RoHS Com...
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
19.2時間 返答時間
■概要 すべてのインフィニオンRFダイオードは、高度なパッケージ小型化により、クラス最高のダイオード容量と低い寄生インダクタンスを...
3種類の品番
イサハヤ電子株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
2.6時間 返答時間
MC2837は、小形外形の樹脂封止形シリコンエピタキシァル形ダブルダイオードで、一般スイッチング用として設計、製造されております。 ...
敬誠株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
6.9時間 返答時間
■特徴 ・用途:VHF/UHF VCO ・回路数:1 ・RoHS Compatible Product (s) 適合品あり
株式会社ライテック
400人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
100.0% 返答率
45.1時間 返答時間
■ライテックのPINダイオードについて 当社PINダイオードは、高周波電力スイッチ用としてアマチュア、業務用無線通信機器に欠かせない、...
東和電子株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
9.9時間 返答時間
逆バイアス電圧の値により、容量値が可変なダイオードです。 主に、電子同調用として高周波整合回路に使用します。 ■製品概要 RoHS Com...
株式会社ライテック
340人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
45.1時間 返答時間
■ライテックのPINダイオードについて 当社PINダイオードは、高周波電力スイッチ用としてアマチュア、業務用無線通信機器に欠かせない、...
株式会社FSKエレクトロ
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■FSK-VCO タイプ smx-VCO (電圧制御発振器) ■中心周波数 6,330MHz ■電源電圧 4.8~5.2V ■C/N -105dBc/10kHz ■出力 +3dBm ■主な特...
株式会社FSKエレクトロ
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■主な特長 ・小型 ・テービング可 ・リフロー対応型 ■用途 ・測定器 ・通信機 ・魚群探知機 ・アナログからデジタル変換用
WIN SOURCE ELECTRONICS
200人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
38.8時間 返答時間
■概要 電圧制御発振器 (VCO) は、入力制御電圧に基づいて出力周波数を変化させる特殊な発振器です。VCOは、周波数変調、信号合成、通信...
株式会社FSKエレクトロ
190人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
小型で低ノイズのVCO。 ■主な特長 広帯域製品対応。リフロー対応型。 ■用途 通信機・測定器・VSAT・放送機器など用途多数。
株式会社FSKエレクトロ
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■主な特長 【量産対応品】テ-ピング 3,000個 / 1reel。 ■用途 ワイレスマイク・レ-ダなど。
株式会社FSKエレクトロ
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
■主な特長 小型で低ノイズの製品対応可能。小型のVCO-SMUのカスタム依頼を開始します。ご要望・カスタム依頼をお待ちしております。縦7...
株式会社FSKエレクトロ
170人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
PILOT LOCAL OSCILLATOR 100~3,000MHz の広帯域にわたって対応可能な固定周波数発振器。 ■主な特長 1.高性能VCO、PLL IC、制御回路を1...
株式会社FSKエレクトロ
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
TCXO内蔵の固定周波数発振器。 ■主な特長 100~3,000MHzの広帯域にわたって対応可能な固定周波数発振器。 1.PLOタイプに高性能基準発振...
株式会社FSKエレクトロ
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■主な特長 小型。テービング可。リフロー対応型。 ■用途 ・通信機 ・リモコン ・電動玩具 ・防災無線 ・クレ-ン操縦
バラクタダイオードとは、逆電圧を印加することによって、静電容量を変化することができるダイオードのことです。
可変容量ダイオードやバリキャップとも呼ばれています。一般的に、ダイオードのPN接合部分に逆方向の電圧を印加すると発生すると、電子や正孔といったキャリアが無い部分である空乏層がコンデンサのようにふるまいます。
バラクタダイオードはそのコンデンサとしてふるまう静電容量が、さらに印加する電圧の大きさによって変化する性質を積極的に利用しているものです。
バラクタダイオードの使用用途は、電子同調回路や電圧制御発振器 (VCO) などの電子部品です。電子同調回路や電圧制御発振器 (VCO) は、ラジオやテレビ、通信機器、スマートフォンなどの移動式通信機器などの電波を受信するような機器で用いられています。
それらの機器は、特定の周波数の信号を受信するため、受信部のコンデンサの容量やコイルのインピーダンスの値を調整しなければなりません。そのために、静電容量を電圧によって制御することができるバラクダイオードが使用されます。
バラクタダイオードの原理は、ダイオードのPN接合部に逆方向電圧を印加した際に生じるキャリアがない空乏層を容量として活用し、その容量の値が逆方向電圧値に依存する特性を積極的に用いることにあります。通常のダイオードは、順方向の向きにバイアス電圧が印加されると順方向電流が流れ、逆方向の向きにバイアス電圧が印加されると電流が流れなくなります。
この逆方向に電圧を印加した状態では、PN接合部分から、P型半導体部分では正孔が電極側に移動し、N型半導体部分では電子が電極側に移動するため、PN接合部分ではキャリアがない空乏層と呼ばれる層を形成します。その空乏層には電荷が無く、空乏層の両サイドには電荷が発生するため、コンデンサのようにダイオードがふるまうことになります。
逆方向の印加電圧の絶対値が大きければその分だけ空乏層の厚みが大きくなり、結果として等価的な静電容量は小さくなります。この逆方向電圧を印加しその値を可変することにより、静電容量が変化するダイオードがバラクタダイオードです。この容量の変化特性を有効に活用しています。
バラクタダイオードは、バイアス印加電圧で容量値を可変できることから、インダクタとLC共振回路を形成し、その共振周波数を調整することが可能です。
この電圧値で可変できるLC共振回路を用いて、例えば一例としてコルピッツ発振器などに共振回路を組み込んだものが、電圧制御発振器 (VCO) です。
電圧制御発振器 (VCO) は、移動体通信用の周波数調整回路であるPLL (Phased Lock Loop) の一部です。基地局と移動体端末の間で実施されるセルラー通信用途には欠かせない非常に重要な回路となっています。また、同調回路としては、ラジオなどのFM変調用途にもこのLC共振回路は使われています。
バラクタダイオードのバラクタ (英: Varactor) とは「Variable Reactor」の略称であり、可変リアクタンスを意味し、バラクタダイオードの場合には特に容量性の可変リアクタンスを表しています。一方で、バリキャップとは「Variable Capacitor」の略称であり、文字通りに可変容量という意味です。
バラクタやバリキャップは共に容量を変更できるという意味合いの略称ですが、容量を可変できる逆方向側のダイオードバイアスにもブレークダウン電圧 (降伏電圧) があることには注意が必要です。使用予定のバラクタダイオードの電気的な仕様をよく確認し、逆方向側の使用可能範囲内の電圧で用いるようにしましょう。
なお、ブレークダウン電圧 (降伏電圧) はツェナー電圧とも呼ばれ、この領域を積極的に用いるダイオードはツェナーダイオードとも呼ばれます。ツェナーダイオードは過電圧が本体の回路へ印加されることを防止する保護回路向けの用途や、定電圧生成のための回路用途などに用いられる場合が多いです。
参考文献
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/61.html
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/knowledge/e-learning/discrete/chap2/chap2-9.html
https://detail-infomation.com/variable-capacitor-diode/