旭化成エレクトロニクス株式会社
日清紡マイクロデバイス株式会社
住友電工デバイス・イノベーション株式会社
中央電子工業株式会社
パナソニック株式会社
インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
アナログ・デバイセズ株式会社
Transcom.Inc.
STマイクロエレクトロニクス株式会社
Silicon Radar GmbH
Semiconductor Components Industries, LLC
Qorvo, Inc.

【2023年版】MMIC5選 / メーカー28社一覧

MMICについての概要、用途、原理などをご説明します。また、MMICのメーカー28社一覧企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。MMIC関連企業の2023年5月注目ランキングは1位:旭化成エレクトロニクス株式会社、2位:Qorvo, Inc.、3位:Eclipse Microwave, Inc.となっています。

目次

Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。

MMICのカタログ一覧はこちら
日清紡マイクロデバイス株式会社のMMICのカタログ
日清紡マイクロデバイス株式会社のMMICのカタログ
日清紡マイクロデバイス株式会社のMMICのカタログ

企業

日清紡マイクロデバイス株式会社

MMICのメーカー28社一覧

*一部商社などの取扱い企業なども含みます。

企業の並び替え

  • 標準
  • 従業員数順
  • 資本金の大きい順
  • 設立年古い順
  • 設立年新しい順
  • 上場企業順

MMICのメーカーランキング

*一部商社などの取扱い企業なども含みます

注目ランキング導出方法について

注目ランキングは、2023年5月のMMICページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。

社員数の規模

  1. パナソニック: 240,198人
  2. 旭化成エレクトロニクス: 39,283人
  3. Semiconductor Components Industries, LLC: 34,000人

設立年の新しい会社

  1. Qorvo, Inc.: 2015年
  2. Transcom.Inc.: 2013年
  3. 住友電工デバイス・イノベーション: 2009年

歴史のある会社

  1. パナソニック: 1935年
  2. 中央電子工業: 1950年
  3. MACOM Technology Solutions Inc.: 1950年

MMICのカタログ 3件

Metoreeに登録されているMMICが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。


MMICのカタログ3件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。

日清紡マイクロデバイス株式会社のMMICのカタログ
日清紡マイクロデバイス株式会社のMMICのカタログ
日清紡マイクロデバイス株式会社のMMICのカタログ

企業

日清紡マイクロデバイス株式会社


MMIC5選

旭化成エレクトロニクス株式会社
AK5806

特徴

AK5806は、3次のカットオフ可変ハイパスフィルタ―(HPF)と、ゲイン可変アンプ (PGA)を内部に保有したベースバンドMMIC です。

5MHzまでの、ベースバンド信号のゲイン調整及び、周波数帯域調整を実行することが可能なため、AD変換前に微小アナログ信号の増幅と、帯域制限に適しています。

主な特徴としては、3次カットオフの可変ハイパスフィルター及び、ゲイン可変アンプを搭載していることがあり、主な用途としてはミリ波レーダーなどが挙げられます。

製品の仕様としては、チャネル数は8で、HPFカットオフ周波数(最小)[kHz]は25であり、HPFカットオフ周波数(MAX)[kHz]は1000となっていて、ゲインミスマッチ[dB]は1、位相不一致[度]は1で、内部ゲイン[dB]は42であり、消費電流[mA]は300で、動作温度[℃]は-40~125の範囲となっています。

旭化成エレクトロニクス株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー
  • 会社サイト
  • 創業: 1980年
  • 従業員数: 39,283人

製品を見る

住友電工デバイス・イノベーション株式会社
Power Amplifier MMICs (Packages)

特徴

Power Amplifier MMICs (Packages)のEMM5077VUは、3.4〜5.0GHzの周波数範囲の標準通信帯域用に内部整合された2段増幅器を含むパワーアンプMMICです。

厳格な品質保証プログラムによって、最高の信頼性と一貫した性能が保証されています。

高出力電力:Pout = 31.0dBm(標準)で、高い線形ゲイン:GL = 26dB(標準)であり、ブロードバンド:3.4〜5.0 GHzかつ、インピーダンス整合Zin/Zout=50Ωで、小型ハーメチックメタル-セラミックSMTパッケージ(VU)となっています。

住友電工デバイス・イノベーション株式会社の会社概要

  • 会社所在地: 神奈川県横浜市栄区金井町1番地
  • 会社サイト
  • 創業: 2009年
  • 従業員数: 1,140人

製品を見る

VIPER RF Limited
MMICs

特徴

Amplifier MMICsは最先端のMMICであり、用途としては、航空宇宙や、防衛及び、通信などであり、RF、マイクロ波、およびミリ波市場の主要な機能をカバーしています。

アンプMMICや、低ノイズアンプMMICだけでなく、減衰機MMICや、移送器MMICも手掛けています。

扱っている周波数の範囲も幅広く、2GHz~20GHz程度の物から、93GHz~95GHz程度物まで、様々な種類の物を手掛けています。

VIPER RF Limitedの会社概要

製品を見る

Silicon Radar GmbH
24 GHz PRODUCTS - Radar Front Ends in the ISM Band, LNAs and Receivers

24 GHz PRODUCTS - Radar Front Ends in the ISM Band, LNAs and Receivers 画像出典: Silicon Radar GmbH公式サイト

特徴

24 GHz PRODUCTS - Radar Front Ends in the ISM Band, LNAs and Receiversは、標準コンポーネント、主にレーダーおよび通信アプリケーション用のMMICです。

この24 GHzの範囲では、製品スペクトルは、高性能の低ノイズアンプから、純粋な受信機、さまざまな特性のトランシーバーまで多岐にわたります。

使用しているSiGeテクノロジーと、多くの製品で使用されている標準化されたQFNパックに基づいています。

このMMICは小型化されていることが特徴であり、フロントエンド全体は、3 x3ミリメートルのサイズのICに収容されていて、一部のICでは、アンテナはパッケージまたはシリコンチップに統合されており、独自の製品を形成しています。

Silicon Radar GmbHの会社概要

製品を見る

PRFI Ltd.
MMIC

特徴

MMICのうち、39GHz(38.6〜40GHz)および37GHz(37〜38.6GHz)のスペクトルは、FCCによって柔軟に使用できるようになっています。

この割り当ては、5Gシステムの開発と試行を促進することを目的としていて、PRFIによって設計された5G PAを含む評価PCBを示しており、これらの帯域の両方をカバーしています。

PCBで評価した場合、ゲインは約20dBで、出力はIP3を基準にして37〜42GHzで+ 40dBmです。

このICは、大量の0.15µm GaAs PHEMTプロセスで製造され、SMT互換のエアキャビティQFNプラスチックパッケージに組み立てられていて、オンチップの電力検出器が組み込まれているため、送信された出力電力を監視できます。

PRFI Ltd.の会社概要

製品を見る

MMICの関連カテゴリ

カテゴリグループから探す

Copyright © 2023 Metoree