整流用ショットキーダイオードについての概要、用途、原理などをご説明します。また、整流用ショットキーダイオードのメーカー6社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。整流用ショットキーダイオード関連企業の2023年2月注目ランキングは1位:株式会社タイワン・セミコンダクター・ジャパン、2位:東芝デバイス&ストレージ株式会社、3位:モモハラ電機部品株式会社となっています。
ダイオードは、トランジスタやICなどと同じように基本的な電子部品の1つで、抵抗やコンデンサが受動部品と呼ばれるのに対して能動部品とも呼ばれています。
材質としてシリコン、ゲルマニウム、ガリウムヒ素などの半導体が使われています。
これらの中で材質としてシリコンを使用したダイオードがシリコンダイオードで、その中の1つの種類に整流用ショットキーダイオードがあります。
一般用のシリコンダイオードはP型半導体とN型半導体を接合して作られていますが、整流用ショットキーダイオードは、これらとは異なり半導体とモリブデンなどの金属を組み合わせて作られており、両者の接触によって発生する電位障壁を利用しています。
各種機器に搭載される電気・電子回路において、整流用ショットキーダイオードは主に電源回路などにおいて使用されています。
商用電源から供給されるのは交流です。他方、電子機器に搭載されているのは、直流回路でこれらの各種制御回路は設計されています。
交流で入ってきた電流を直流に変換するために、整流用ショットキーダイオードの電流を一定方向に流す性質を利用しています。これを整流化の機能と言います。
また、整流用ショットキーダイオードにはテレビやラジオなどの放送電波の中から、映像や音声の信号を取り出す検波の働きもあります。
整流用ショットキーダイオードを含むシリコンダイオードはトランジスタやIC同様、半導体の1つです。
半導体とは、電流をよく流す金属などの導体と電流を流さないプラスチックなどの絶縁体との中間の性質を有する物質のことを言います。
整流用ショットキーダイオードは見た目は一般の整流用ダイオードと同じように見えますがいくつかの特徴があります。これは一般の整流用ダイオードと異なり半導体と金属を接合して作られていることがその要因です。
まず順方向電圧が小さいことが特徴の1点目です。一般の整流用ダイオードの場合、おおよそ0.6~0.7V程度であるのに対して整流用ショットキーダイオードの場合0.2~0.3Vです。したがって、極力電圧降下を発生させたくない部分で使用すると効果的です。
また、ダイオードがオンしてから完全にオフするまでの時間である逆回復時間が非常に短いことから
例えば、映像や音声の信号を取り出すための検波など高周波回路で良く使われます。
他方で逆方向電流(漏れ電流)が一般のダイオードと比較して大きいため、熱暴走による破壊を起こすことがあります。
多くの順方向電流を流すとその結果、逆方向電流が増加します。この逆方向電流の増加が更に熱の発生を生むというループが発生し、その結果、最悪の場合、デバイスを破壊する可能性があるというものです。
従って、整流用ショットキーダイオードの持つ利点と同様に欠点を十分に考慮した回路設計が求められます。
参考文献
https://www.matsusada.co.jp/column/diode.html
https://kurashi-no.jp/I0021164
http://www.nteku.com/diode/silicon_diode.aspx
https://detail-infomation.com/diode-type/
https://www.rohm.co.jp/electronics-basics/diodes/di_what5
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年2月の注目ランキングベスト6
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社タイワン・セミコンダクター・ジャパン |
23.3%
|
2 | 東芝デバイス&ストレージ株式会社 |
20.9%
|
3 | モモハラ電機部品株式会社 |
18.6%
|
4 | STマイクロエレクトロニクス株式会社 |
16.3%
|
5 | 京セラ株式会社 |
14.0%
|
6 | ローム株式会社 |
7.0%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年2月の整流用ショットキーダイオードページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社