全てのカテゴリ
閲覧履歴
ニッケル水素電池のメーカー15社一覧や企業ランキングを掲載中!ニッケル水素電池関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:株式会社ネクセル、2位:FDK株式会社、3位:パナソニック株式会社となっています。 ニッケル水素電池の概要、用途、原理もチェック!
ニッケル水素電池とは充放電が可能な二次電池の一種で、負極に水素吸蔵合金、正極に水酸化ニッケルを用いた製品です。
同じく正極にニッケルを用いているニカド電池と比較して カドミウムの代わりに水素吸蔵合金を用いているため高価ですが、 大電流を用いた充放電が可能で、単位質量あたりの電池容量も大きいことが特長です。
また、他の充電池と比較してメモリー効果 (完全に放電せず継ぎ足し充電を繰り返すと、放電中に電圧の降下が起こる効果) が比較的小さいことも特長で、 性能を劣化させることなく繰り返し使用することが可能です。
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社ネクセル |
23.7%
|
2 | FDK株式会社 |
18.6%
|
3 | パナソニック株式会社 |
15.3%
|
4 | 古河電池株式会社 |
11.9%
|
5 | 日本レクセル株式会社 |
6.8%
|
6 | 東芝ライフスタイル株式会社 |
5.1%
|
7 | パコ電子工業株式会社 |
3.4%
|
8 | 株式会社神奈川 |
3.4%
|
9 | 株式会社SKテック |
3.4%
|
10 | 東洋システム株式会社 |
3.4%
|
業界別
💻 電子・電気機器パナソニックインダストリー株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
パナソニックインダストリー株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
パナソニックインダストリー株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
株式会社神奈川
270人以上が見ています
最新の閲覧: 21時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.8時間 返答時間
ニッケル水素電池はニッケル・カドミウム蓄電池と比較して約2倍の容量があり、電圧も1.2Vのためニッケル・カドミウム蓄電池やアルカリ・...
FDK株式会社
380人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
100.0% 返答率
44.4時間 返答時間
FDK ニッケル水素電池の特長 ■正極材料 高伝導性Co酸化物を被覆した水酸化ニッケルを採用することで、長期保管時や過放電などの厳しい環...
フューロジック株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 32分前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
ニッケル水素電池ならではのメリット ■安全性及び耐久性が高い 水溶性電解液を使用しているため、自己発火の可能性が低い。過充電・過放...
株式会社ウエダ
100人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
ニッケル水素
パナソニックインダストリー株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
パナソニックインダストリー株式会社
80人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
パナソニックインダストリー株式会社
70人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
株式会社神奈川
320人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.8時間 返答時間
ニッケル水素電池はニッケル・カドミウム蓄電池と比較して約2倍の容量があり、電圧も1.2Vのためニッケル・カドミウム蓄電池やアルカリ・...
パナソニックインダストリー株式会社
70人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
株式会社ウエダ
90人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
■適応機種 REC-150F、REC-150FM、REC-1520FMH、REC-1520FH、REC-200M2H、REC-60G、REC-15G、FL-3012
パナソニックインダストリー株式会社
70人以上が見ています
最新の閲覧: 19時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
ニッケル水素電池の特長 ■広い温度範囲 高温から低温まで広い温度範囲で、屋外や寒冷地、高温の場所などの過酷な環境下でも使用可能です...
株式会社神奈川
260人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.8時間 返答時間
ニッケル水素電池はニッケル・カドミウム蓄電池と比較して約2倍の容量があり、電圧も1.2Vのためニッケル・カドミウム蓄電池やアルカリ・...
株式会社ウエダ
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
冷却対応電池
株式会社神奈川
280人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.8時間 返答時間
ニッケル水素電池はニッケル・カドミウム蓄電池と比較して約2倍の容量があり、電圧も1.2Vのためニッケル・カドミウム蓄電池やアルカリ・...
株式会社ニプロン
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
24.7時間 返答時間
◼︎適合電源 ・HNSP9-520シリーズ ・eNSP3-450シリーズ ・mNSP3-450シリーズ 本バッテリの適合電源は、ニッケル水素電池と鉛電池の両方...
株式会社ウエダ
120人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
ニッケル水素 12V-3.0Ah
株式会社システム情報企画
250人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
100.0% 返答率
59.9時間 返答時間
■特長 ・繰り返し使えて経済的です。 ・SBR-15MHの後継品です。 ・単三乾電池と同じサイズでコンパクト ・連結型充電器SBH-26または充電...
株式会社ウエダ
130人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
■商品詳細情報 ・7.2V、2Ah ・ニカド電池より、作業量約1.6倍
FDK株式会社
790人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
44.4時間 返答時間
■ニーズに合わせて最適な組電池、バッテリーシステムを提供 電池を機器に用いる場合、そのほとんどが単電池ではなく、組電池やバッテリ...
4種類の品番
株式会社ウエダ
130人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
■商品詳細情報 ・12V、2Ah ・ニカド電池より、作業量約1.6倍
日本レクセル株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
100.0% 返答率
77.9時間 返答時間
■特徴 ・半年後で約90%、1年後でも85%の残存容量 ・長いサイクル回数 (約1,000回) ・メモリ効果が無いので継ぎ足し充電可能 ■用途/...
株式会社ウエダ
110人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
15.6V、3Ah
唐氏物産株式会社
30人以上が見ています
100.0% 返答率
60.7時間 返答時間
■概要 ・単3形充電電池 ・大容量800mAh 3本セット ・ニッケル、水素 ・1.2V ・高品質
株式会社アイ・ディー・エクス
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
25.0時間 返答時間
コネクター、充電専用4Pコネクター (1番プラス、2番T端子、4番マイナス) 、24V放電3PコネクターNR-203-RF (1番プラス、2番マイナス) ×2[...
株式会社ウエダ
100人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
20.0時間 返答時間
9.6V、2Ah (小型軽量タイプ)
株式会社ニプロン
180人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
24.7時間 返答時間
◼︎特徴 ・大容量鉛電池バッテリ ・450Wピーク出力に対応 ・5インチベイ2ユニットサイズ ・3.5インチベイに搭載可能な小型サイズ ・RoHS...
検索結果 52件 (1ページ/2ページ)
ニッケル水素電池とは充放電が可能な二次電池の一種で、負極に水素吸蔵合金、正極に水酸化ニッケルを用いた製品です。
同じく正極にニッケルを用いているニカド電池と比較して カドミウムの代わりに水素吸蔵合金を用いているため高価ですが、 大電流を用いた充放電が可能で、単位質量あたりの電池容量も大きいことが特長です。
また、他の充電池と比較してメモリー効果 (完全に放電せず継ぎ足し充電を繰り返すと、放電中に電圧の降下が起こる効果) が比較的小さいことも特長で、 性能を劣化させることなく繰り返し使用することが可能です。
ニッケル水素電池はその高性能、高寿命を活かす形での利用がされており、高い出力や信頼性が求められる自動車向けのバッテリーやノートパソコン、乾電池等に利用されています。
近年ではメモリー効果や自己放電が存在せず、より単位質量あたりの電池容量が大きく作動電圧も高いリチウムイオン電池が利用されるようになりましたが、 入出力特性に優れることや製造コストの面から両者は併用され続けています。
ニッケル水素電池は電極 (正極:オキシ水酸化ニッケル、負極:水素吸蔵合金) 及びオレフィン系不織布等のセパレータ、 電解液としての水酸化カリウム水溶液で構成されています。 乾電池の場合、これらを捲回した構造体を缶の中に納めています。
図1にニッケル水素電池の化学反応式を示します。ニッケル水素電池の放電時、正極では水の存在下でオキシ水酸化ニッケルが電子を受け取り、水酸化ニッケルと水酸化物イオンを生成します。負極では水酸化物イオンの存在下で水素吸蔵合金から水素イオンと電子が放出されて水が生成されます。
放電時は逆方向に反応が進行し、正極では水酸化物イオンが水酸化ニッケルと反応してオキシ水酸化ニッケルを生成し、電子を放出します。負極では電子を供給することによって水素が吸着されます。
図1. ニッケル水素電池の充放電反応式
ニッケル水素電池の充放電は、水素を吸蔵して水を生じるという単純な反応によって起こるものです。 例えば、自動車のバッテリーに用いられる鉛蓄電池は、電極の析出溶解反応で充放電を行うため充放電を繰り返すと電極の劣化が避けられません。ニッケル水素電池はそのような劣化モードはないため、 電極そのものが劣化しない限りは半永久的に使用できることから寿命の長い電池と言えます。
負極の水素吸蔵合金に関しては、かつて高容量を実現するためCo合金が主に使用されてきましたが、 主にコスト面の観点からCoレスの動きが進んできました。研究開発が進みCoレスでも高容量な水素吸蔵合金が開発されてきています。 また正極に関しては、充電状態のオキシ水酸化ニッケルは導電性が高いものの、放電状態の水酸化ニッケルは絶縁体であるため、放電時に電子パスのパス切れなどの問題が生じます。このため導電性付与のためにオキシ水酸化コバルトなどが付加されています。
1. 電池特性
ニッケル水素電池の公称電圧は1.2Vとなっておりニカド電池と同じです。これは充放電に利用している反応が同様であるためです。 鉛蓄電池の公称電圧は2.0V、リチウムイオン電池の定格電圧が3.7Vであるため、比較的電圧の小さい電池と言えます。大電流を流しやすい電池であるため、ハイブリッドカーなど出力が求められる機器に搭載されています。
ニッケル水素電池には、メモリー効果 (継ぎ足し充電を繰り返し行うと電池の電圧が降下し、利用できる容量が減少する効果。図2参照) や不活性化 (長時間使用しないと、充放電反応が起こりにくくなること) などのデメリットも持っているため、 使用する際は電池の特性を理解して利用することで、電池の寿命を最大限引き出すことができます。
図2. メモリー効果
2. 安全性
基本的に電池の爆発・火災事故は、ショートなどで生じた火種が電解液の溶媒である有機溶媒に引火することで生じます。
図3に示すように、ニッケル水素電池の電解液の溶媒は水であるため万が一火種が発生しても引火することはありません。 そのため、電流・電圧の制御機構をリチウムイオン電池ほど厳密に設計する必要がなく、製造コストを引き下げることができます。このコストの小ささが今もなおニッケル水素電池が産業界で多く使われている理由の一つです。
図3. リチウムイオン電池とニッケル水素電池の比較
3. 環境負荷
リチウムイオン電池や鉛蓄電池、ニカド電池は環境負荷の高い有害物質を含みますが (例:ニカド電池に含まれるカドミウムは四代公害病の一つであるイタイイタイ病の原因物質) 、 ニッケル水素電池の構成部材の環境負荷はこれらの蓄電池よりも小さく、電解液も有機溶媒を用いていないため環境に優しい蓄電池と言えます。
参考文献
https://www.neomag.jp/mailmagazines/topics/letter201301.html
https://www.fdk.co.jp/battery/nimh/
https://jeea.or.jp/course/contents/09106/
https://www.khi.co.jp/energy/battery_energy/faq/
https://wajo-holdings.jp/media/2237#01-03