リチウムイオン電池についての概要、用途、原理などをご説明します。また、リチウムイオン電池のメーカー39社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。リチウムイオン電池関連企業の2023年10月注目ランキングは1位:エナックス株式会社、2位:古河電池株式会社、3位:株式会社三ツ波となっています。
リチウムイオン電池とは、リチウムイオンが正極と負極の間を移動することで充電、放電を行う二次電池です。
電気自動車、産業用蓄電池、スマートフォン、ノートPCに利用されています。鉛蓄電池などと比べ電圧が高く、エネルギーを貯められる活物質の電池中に占める比率が小さいため、同じエネルギー量の電池で比較した場合、大きさを小型にできるというメリットがあります。
電池は充電・放電を繰り返すうちに劣化が進んでいき、いずれは寿命を迎える製品です。リチウムイオン電池も例外ではありませんが、サイクル試験と呼ばれる耐久テストにおいて、ほかの電池より寿命が長いことが確認されています。
リチウムイオン電池が使用される分野として、IT分野や自動車分野、エネルギー分野などが代表的です。
リチウムイオン電池はエネルギー密度が高いという優れた特性を持つため、小型・薄型や大容量の電池を製造できます。携帯電話やノートPCなどの用途では電池の小型化・軽量化が求められるため、これらの需要に応えられるリチウムイオン電池が普及しており、ほぼすべての製品においてリチウムイオン電池が採用されています。
また、電気容量の大きさを活かして、電気自動車 (EV) や蓄電システム向けの中型・大型電池としても利用されています。
図1. リチウムイオン電池の内部構造
リチウムイオン電池は、一般的な蓄電池と同じで、正極、負極およびそれらを浸す電解液から構成されています。
正極と負極は、電子は通さずリチウムイオンを通すセパレータという膜で仕切られ、それぞれの間の空隙は電解液で満たされています。電解液中に存在するリチウムイオンが充電時に正極から負極へ移動することで、負極と正極間に電位差 (電圧) が発生し、これを目的の回路につなぐことで電流として取り出す (放電) ことが可能です。
充電は外部から電圧をかけることで、正極活物質から負極活物質へリチウムイオンを移動させます。充電後は再度放電方向にリチウムイオンが移動できるようになるため、充放電を繰り返し使用することができます。
表1. リチウムイオン電池の正極活物質
正極には活物質として、主にコバルト酸リチウム (LCO) などに代表されるリチウム系の酸化物が使われています。正極活物質の種類により、リチウムイオン電池の性能が大きく変わってきます。
また負極の活物質は、人造黒鉛、天然黒鉛、ハードカーボンなど炭素系が主な材料です。まだ一般的ではありませんが、シリコン (Si) 、スズ (Sn) の合金系材料や、チタン (Ti) 、ニオブ (Nb) などのリチウム酸化物といった材料も使用されています。
図2. リチウムイオン電池の仕組み
リチウムイオン電池における放電の反応式は金属酸化物の種類などにより異なりますが、一例は下記の通りです。充電時には放電時と逆向き、すなわち右辺から左辺の方向への反応が生じます。
図3. リチウムイオン電池の異常発熱の原因
リチウムイオン電池の異常発熱
リチウムイオン電池の電解液には、引火性の高いカーボネート系の有機溶媒が使用されています。そのため、リチウムイオン電池に異常が生じ過度な温度上昇が起こると、発火、爆発の事故を引き起こす恐れがあります。
異常発熱の要因の多くは電極間の短絡 (ショート) によるものです.電極間の短絡は、外部からの強い衝撃によるものや、リチウム金属が電極中に析出すること (リチウムデンドライト) によるものなど様々な要因で起こります。リチウムイオン電池の発火事故は、誤った取り扱いはもちろんのこと、通常の使用でも起こり得るため十分な注意が必要です。
リチウムイオン電池の発火事故を防ぐには
リチウムイオン電池が原因の発火事故の大半は誤った使用によるものです。そのため、発火事故を防ぐために、正しい取り扱いを理解しておく必要があります。具体的な注意事項は以下の通りです。
また、安全性の保証された製品を選択することも重要です。国の定める安全基準に合格した製品にはPSEマークが表示されており、安全性の目安になります。
参考文献
https://www.mc.showadenko.com/japanese/products/sds/lbattery/006.html
https://www.jsac.or.jp/bunseki/pdf/bunseki2013/201310tokusyu2.pdf
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/battery/scib/product/module/sip/download/batteryschool/episode1.html
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
リチウムイオン電池のカタログ一覧はこちら企業
古河電池株式会社 エナックス株式会社 株式会社オハラ 株式会社三ツ波 株式会社アントンパール・ジャパン 株式会社サンプラテック ソーラトロンメトロロジー カルコジェニック株式会社 株式会社カイレン・テクノ・ブリッジ 株式会社EVTD研究所*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年10月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | エナックス株式会社 |
17.5%
|
2 | 古河電池株式会社 |
6.5%
|
3 | 株式会社三ツ波 |
6.0%
|
4 | 株式会社マップエレクトロニクス |
4.7%
|
5 | パナソニック株式会社 |
4.2%
|
6 | 株式会社オハラ |
4.1%
|
7 | 株式会社カネカ |
3.7%
|
8 | 株式会社村田製作所 |
3.3%
|
9 | 株式会社ブルーエナジー |
3.0%
|
10 | 株式会社エンビジョンAESCジャパン |
2.6%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年10月のリチウムイオン電池ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
4 件の製品がみつかりました
スペクトリス株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
LAN-XIの入力モジュールやフレーム用の充電可能なリチウムイオンバッテリです。 ■2831型 バッテリモジュール 単一のモジュールにも、フ...
古河電池株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
・24系用途の充電式電池 ・標準品のため、開発コスト (電池設計費、金型製作費など) が不要 ・電池残量や電圧など電池の状態を機体に...
エナックス株式会社
120人以上が見ています
小型ポータブル給電器の製品は、産業用途に特化した商品戦略とアビリティを強化し、リプレーサブルな保守体制を構築した製品となります...
Metoreeに登録されているリチウムイオン電池が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
様々な機器で採用拡大中!高品質なリチウムイオン電池(国内製造)・24V系用途の充電式電池 ・標準品のため、開発コスト(電池設計費、金型製作費など)が不...
2023年5月24日
様々な機器で採用拡大中!高品質なリチウムイオン電池(国内製造)・高出力ラミネート形リチウムイオン電池を採用した産業ドローン用電池パック・充実した保...
2023年5月24日
インテリジェントリチウムイオン電池パック 製品一覧
2023年5月10日
機器本体 ⇔ 電池パック・充電器 ⇔ セル3つを連携させたトータルシステムとして安全性・信頼性向上
2023年5月10日
インテリジェントリチウムイオン電池は、安全で取り扱いやすい
2023年5月10日
高品質なリチウムイオン電池(国内製造)・高出力角形リチウムイオン電池パック・充実した保護機能を備えた信頼性重視設計・電池残量が細かく把握できる6段階...
2023年6月7日
電池パックの開発技術は、円筒形、角型電池の開発はもちろん、技術的に【実は】非常に難易度が高いラミネート型の電池を多直列・多並列構成の技術を確立して...
2022年7月22日
エナックスよりBtoB向け専用のリチウムイオンバッテリパックをご紹介させていただきます。当社企画監修の利点を生かし、責任をもって皆様に商品をお届けいた...
2023年7月10日
リチウムイオン電池は、適切な廃棄が必要です。エナックスでは、製造したら終わりではなく、きちんと最終廃棄までお手伝いさせていただきます!
2023年7月11日
エナックスでは、ただお客様からご要望いただいた製品を創るだけの会社ではありません。3Rを意識した製品開発で、お客様にも社会にも貢献出来るリチウムイオ...
2023年7月11日
In terms of battery pack development technology, we have not only developed cylindrical and square batteries, but also established technology for m...
2023年7月11日
エナックスでは、2種類の電池を組み合わせることで1つの電池に2種類の性質を持たせ、用途に応じてその性質を使い分けられるハイブリッド電池パックを開発い...
2023年7月11日
エナックスの大型ドローン、空飛ぶクルマに向けた当社の考えをご紹介させていただきます。
2023年7月11日
エナックスの超高入出力リチウムイオン電池をご紹介させていただきます。
2023年7月11日
LICGC™は、高いリチウムイオン伝導性を有する固体電解質材料です。この材料は酸化物系固体電解質であるため、大気中で取り扱い可能であり高い安全性を有しま...
2023年1月12日
あらゆる製品に最適なカスタム電池パックの開発・量産をサポート・各種円筒セル/角形セル/パウチセルに対応できます。・ご委託頂いた電池パックに安心・安...
2023年3月22日
◆会社概要会社名:SYNergy ScienTech Corp本社所在地:台湾 新竹市設立:1997年従業員:約1,250人事業内容:リチウムポリマー電池の設計、開発、製造認証:I...
2023年3月22日
電池の研究開発・利用は、世界で最も急成長している産業分野の一つです。数多くの製品が、電力を電池に依存しています。電池の安全性、出力、信頼性を確保す...
2023年2月3日
●次世代電池の研究や微量物質を扱う研究など、低湿度環境を必要とされる方にお勧めです。●低露点チャンバーとして導入し易い価格を抑えた仕様となります。●透...
2023年9月29日
ソーラトロンのOrbitデジタルゲージプローブを使用した車載向けリチウムイオンバッテリーの寸法計測について記述した資料です。 既に大手バッテリーメーカ...
2022年6月15日
SnS dispersion catalogEnglish version
2023年6月21日
互換性の高いリチウムイオンバッテリパック生産終了になった小型リチウムイオンバッテリーの代替にも最適瞬時ハイレート放電が必要な機器(UPS、搬送ロボット...
2022年10月17日
互換性の高いリチウムイオンバッテリパック生産終了になった小型リチウムイオンバッテリーの代替にも最適瞬時ハイレート放電が必要な機器(UPS、搬送ロボット...
2022年10月17日
株式会社カイレン・テクノ・ブリッジが製造・販売・プロダクトデザインを行った『鉄系リチウム二次電池』を使ったバッテリーのブランドです。「FECORAGE(フ...
2022年10月17日
18650LiBを40個使用乾電池と同じ感覚で使用可能お客様ご自身で広範囲な用途に適用可能■仕様電圧:7.2v容量:288Wh■用途提案電動自転車やキックスケーター等の...
2023年2月10日
リチウムイオン電池のカタログ29件分をまとめてダウンロードできます!お迷いの方は便利な無料の一括ダウンロード機能をご利用ください。
企業
古河電池株式会社 エナックス株式会社 株式会社オハラ 株式会社三ツ波 株式会社アントンパール・ジャパン 株式会社サンプラテック ソーラトロンメトロロジー カルコジェニック株式会社 株式会社カイレン・テクノ・ブリッジ 株式会社EVTD研究所