全てのカテゴリ
閲覧履歴
リチウムイオンキャパシタについての概要、用途、原理などをご説明します。また、リチウムイオンキャパシタのメーカー6社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。リチウムイオンキャパシタ関連企業の2024年10月注目ランキングは1位:太陽誘電株式会社、2位:エーアイシーテック株式会社、3位:株式会社電気印刷研究所となっています。
リチウムイオンキャパシタとは、電気二重層キャパシタとリチウムイオン電池の性質を併せ持った蓄電デバイスです。
英語では「Lithium Ion Capacitor」と表記されるため、LICと省略され、リチウムイオン電池 (英: Lithium Ion Battery) のLiBと区別されます。
電気二重層キャパシタ (英: Electric Double Layer Capacitor:EDLC) と比較して、エネルギー密度が高く、リチウムイオン電池と比較して出力密度が大きくできます。これらの特性の違いから、用途により棲み分けがされています。
リチウムイオンキャパシタは、エネルギー密度と出力密度が高く、安全性、耐久性にも優れた蓄電材料です。リチウムイオン電池が苦手な高出力を必要とされる分野での代替が期待されています。また、電気二重層キャパシタが苦手なエネルギー密度が必要とされる場面や、高温高電圧の負荷がかかる場面での用途での使用が可能です。
優れた急速充放電特性、高温特性、耐久性、信頼性を備え、安全に取り扱えるのが特徴です。充放電を繰り返しても長く安定的に使用できるため、太陽光発電、風力発電、瞬時電圧低下補償装置、産業機械、交通・車両関連等、幅広い分野での応用が検討されています。
リチウムイオンキャパシタも電気自動車の動力源としての適用も検討されましたが、エネルギー密度がリチウムイオン電池に比べ低く、航続距離の観点で劣るため、電気自動車用途ではほとんどがリチウムイオン電池が用いられています。ただし、リチウムイオンキャパシタはリチウムイオン電池に比べ、急速充放電性が優れているので、路面電車やバスなどの走行ルートが決まっている車両を、停留所、駅で停車時に充電し、走行時の電力を蓄電するような運用が検討されています。
リチウムイオンキャパシタはセル、正極、負極、電解液などから構成されていて、電解液中に存在するリチウムイオンの正極や負極への吸脱着により、繰り返し充放電ができます。リチウムイオンキャパシタに電圧を加えると、負極にはリチウムイオンが吸蔵して、正極にはアニオンが物理吸着します。
この状態から放電すると、負極のリチウムイオンは脱離して正極ではアニオンが脱離した後にリチウムイオンが吸着されます。充放電に伴い、正極では電気二重層キャパシタのような物理的な吸着脱着を利用しており、負極ではリチウムイオン二次電池のような化学反応を伴う、リチウムイオンの吸蔵放出を利用しています。
リチウムイオンキャパシタではエネルギー密度を高めるために、セル電圧を高くする必要があります。これは蓄電されるエネルギー量がE=CV2/2 (C: 静電容量、V: セル電圧) で表されるためです。電圧は正極電位と負極電位の電位差ですが、正極電位を上げると材料が酸化分解するので、リチウムイオンキャパシタでは負極に、製造段階であらかじめリチウムをドープし、負極電位を下げることで充電時に電位差が大きくなるようにしています。
キャパシタとはコンデンサのことで、主にセル、正極、負極、電解液、セパレータなどから構成されています。リチウムイオンキャパシタは、正極の活物質として、活性炭が使用されており、負極の活物質にはリチウムイオン電池と同様に比表面積が小さいです。
リチウムイオンをドープ可能なハードカーボンなどの炭素材料が用いられています。正極にはアルミ、負極には銅の集電体が用いられていますが、後述する製造工程でのリチウムのドープのため、リチウムイオンを透過させる必要があり、多孔質になっています。
電解液としては、通常LiBF4 (テトラフルオロホウ酸リチウム) 、LiPF6 (ヘキサフルオロリン酸リチウム)等のリチウム塩を有機溶媒に浴解した有機系電解液が用いられています。セパレーターは、リチウムイオン透過性や電解液の含浸性に優れたものが用いられます。
参考文献
https://www.jstage.jst.go.jp/article/electrochemistry/77/6/77_6_477/_pdf/-char/ja
https://jpn.nec.com/techrep/journal/g10/n04/pdf/100418.pdf
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2024年10月の注目ランキングベスト6
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 太陽誘電株式会社 |
32.0%
|
2 | エーアイシーテック株式会社 |
22.0%
|
3 | 株式会社電気印刷研究所 |
14.0%
|
4 | 武蔵エナジーソリューションズ株式会社 |
13.0%
|
5 | 株式会社ジェイテクト |
11.0%
|
6 | ハイメカ株式会社 |
8.0%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2024年10月のリチウムイオンキャパシタページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
4 点の製品がみつかりました
株式会社オハラ
690人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
100.0% 返答率
227.6時間 返答時間
高いリチウムイオン伝導性を有する固体電解質材料です。酸化物系の固体電解質であるため、大気中で取り扱いが可能であり、高い安全性を有します。 優れた材...
3種類の品番
株式会社オハラ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
100.0% 返答率
227.6時間 返答時間
Lithium Ion Conductive Glass Ceramics LICGC™ PW-01のNMP分散液です。 正極スラリーの溶剤として使用されるNMPにLICGCTM PW-01 (0.4μm) を一次粒子の形態...
Metoreeに登録されているリチウムイオンキャパシタが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
硫化スズ粒子を水やIPA等に分散が可能です。
2023年6月2日
SnS dispersion catalogEnglish version
2023年6月21日
二次電池向け硫化スズ高容量負極材本硫化スズ粉末は導電助剤を添加したナノ粉末です。硫化スズの理論容量は体積あたりで黒鉛の4.7倍、質量あたりで黒鉛の2.1...
2024年7月18日
High-capacity tin sulfide anode material for secondary battery anodesThis tin sulfide powder is a nano-powder with a conductivity aid added.The the...
2024年7月18日
LICGC™は、高いリチウムイオン伝導性を有する固体電解質材料です。この材料は酸化物系固体電解質であるため、大気中で取り扱い可能であり高い安全性を有しま...
2024年2月1日