磁選機についての概要、用途、原理などをご説明します。また、磁選機のメーカー21社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。磁選機関連企業の2022年7月注目ランキングは1位:日本磁力選鉱株式会社、2位:カネテック株式会社、3位:株式会社下西製作所となっています。
磁選機(磁力選別機)とは磁石により産業廃棄物や処理物の中に含まれている鉄を始めとする金属類を取り除くための機器です。
磁選機によって除去できる金属はスチール、ステンレスさらにはアルミニウムなど軽金属も含まれます。
こういった純粋金属だけではなく、磁鉄鉱やケイ素鉄などの磁性重液剤を使用する石炭や鉱石の処理において、磁性重液剤を浄化・回収することにも利用されています。
磁選機によって除去できる金属粒子の大きさは数10ミリメートルから数マイクロメートルまで及んでいます。
磁選機は様々な産業分野において利用されています。まず代表的なのが鉄鋼業や鉱業における鉄鋼原料の選別や炉滓(金属の鉱石を坩堝内で精錬した後に残る滓)の鉄の回収です。
また食品・製菓・製紙・パルプ産業などでは原材料内に混入した金属類を除去するだけではなく、製造工程で目には見えない小さな金属の粉や粒が混入してしまうこともあるため、それらを除去し安全に製造するために磁選機は必要不可欠な機器です。さらに製造工程中に機械部品が混入しやすい製セメント・飼料・肥料業などにも導入されています。
磁選機には大きく分けてベルトコンベア式・吊り下げ式・ドラム式・湿式・高磁力式の5種類があります。
ベルトコンベア式ではコンベアによって運ばれてきた処理物の中からコンベアの落下口に設置されたマグネットプレートによって磁性物質が除去・選別される方式です。
吊り下げ式も似た構造していますが、コンベアの落下口にマグネットプレートを吊り下げ、それによって磁性物質を選別する方式で、非磁性物質は落下していきます。
ドラム式はドラム内に設置されたマグネットにより磁性・非磁性物質を選別する方式で、非磁性物質はドラム表面に吸着することなく落下し、吸着した磁性物質はドラム自身の回転によって磁界範囲外へ移動させ、分離します。
湿式磁選機は廃油など液体中から金属粉を取り除く方式で、液体をマグネット内在したドラムに添わせその中から金属粉をドラムとドラムの反対側に設置されたローラーで挟むことで液体と金属を分離させます。
また、通常の磁選機では除去できない弱磁性物質は高磁力磁選機によって選別することが可能です。
参考文献
http://www.kanetec.co.jp/catalog/pdf/132_134.pdf
https://kenki-corporation.jp/2018/06/15/hanging-type-magnetic-separator/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
磁選機のカタログ一覧はこちら企業
株式会社マグネテックジャパン*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2022年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本磁力選鉱株式会社 | 16.7% |
2 | カネテック株式会社 | 10% |
3 | 株式会社下西製作所 | 10% |
4 | 株式会社フジテックス | 8.9% |
5 | 日本マグネティックス株式会社 | 7.8% |
6 | 株式会社イー・エム・エス | 6.7% |
7 | 日本専機株式会社 | 6.7% |
8 | 日本エリーズマグネチックス株式会社 | 5.6% |
9 | 株式会社ダルトン | 4.4% |
10 | 三菱製鋼株式会社 | 4.4% |
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2022年7月の磁選機ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されている磁選機が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
ハイブリッド乾式自冷型の電磁式吊り下げ磁選機はベルトコンベア上に機器を吊り下げることで搬送中の対象物の中なら磁性を持つ粉末や物体を取り除くことのできる磁選機で、連続して磁選・排出を行うことができます。
冷却油やファンなどを使っていないので、火災などの危険性がなく安全に作業を行うことが可能です。
標準のベルトの材質は摩耗に対して高い耐久性を持つので、長期にわたって使用することができます。
耐油ゴム製や鎧付きなどの特殊使用に変更することも可能です。
ドラム型磁選機はドラム上に搬入された対象物から磁性物と非磁性物を選別することのできる磁選機です。
ドラム内のおよそ半分の領域に永久磁石を配置することで磁性を持つ物体はドラムの表面に吸着され、磁性を持たない物体はドラムから離れ、落下することで排出口から磁選機外へと排出されます。
対象となるものは鉄鋼スラグ・石灰石・建築廃材・廃家電・ゴミ焼却灰・木屑破砕物・石膏ボード・米・小麦粉・乾電池など非常に幅広いもの対して適用できます。
高磁力プーリー式高磁力磁選機は金属片やステンレス片などの除去をはじめとし、土・砂・虫の排泄物・樹脂など磁性物質が混入しているものにおいても使用することのできる磁選機です。
さらには金属を回収する場合において、磁性を持たない物体を取り除くこともできます。
搬送用ベルトコンベアの先に取り付けられた高磁力プーリーによって、磁性物質はプーリー表面に吸着し仕切り版の奥側にはじき出され、非磁性物質は仕切りばんの前方へと排出されます。
クロスベルト形高磁力磁選機KID-Bはガラス原料から窒素原料に至るまで、粉粒体中に混入している磁性の弱い物質を効率よく分離することのできる機器です。
特に乾燥した3ミリメートル以下の粒子に有用で、最適な粒度は20メッシュほどです。
搬送ベルトは磁性物質を取り除く対象に合わせて無断可変が可能で効率の良い磁選が可能です。
石灰石などの乾燥剤から酸化鉄を取り除いたり、長石から黒雲母を除去するのに非常に有効です。