全てのカテゴリ
閲覧履歴
破砕機のメーカー120社一覧や企業ランキングを掲載中!破砕機関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:株式会社新居浜鉄工所、2位:株式会社大達精工場、3位:株式会社マキテックとなっています。 破砕機の概要、用途、原理もチェック!
破砕機 (読み方: はさいき) とは、刃のついたローラーを回転させて物体を破砕する機械です。
実験用に少量の岩石や木材、果実などを破砕する小型のものから、コンクリートや廃材を処分するための産業用まで様々な機種があります。
類似したものとして粉砕機がありますが、減速機 (ギア) を使用しており、20mm以上の物体に適用されるものが一般的に破砕機と呼ばれます。減速機によりトルクが上がり、大きなものや固いものを破砕することが可能です。このため、粉砕機の前処理として破砕機が使用されることがあります。
ステンレス鋼でできたローターを回転させ、物体を噛み砕くように破砕するので、ローターの回転速度と刃の細かさが重要です。最初は粗い刃を低速回転させて試運転し、少量ずつ破砕して様子を見ながら、細かい刃へ段階的に付け替えていきます。
関連キーワード
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社新居浜鉄工所 |
9.7%
|
2 | 株式会社大達精工場 |
8.6%
|
3 | 株式会社マキテック |
6.1%
|
4 | 株式会社環境保全サービス |
5.5%
|
5 | 佐藤鉄工株式会社 |
4.2%
|
6 | 株式会社タイガーチヨダマテリアル |
3.0%
|
7 | 油圧機工業有限会社 |
3.0%
|
8 | 株式会社山本鉄工所 |
2.5%
|
9 | 株式会社ホーライ |
2.5%
|
10 | 遠藤工業株式会社 |
2.2%
|
26 点の製品がみつかりました
26 点の製品
株式会社ホーライ
3300人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.0時間 返答時間
ビックボリュームの成形品も難なく粉砕 構造と原理 回転刃ブレードと固定刃との間に作用する剪断力を、主粉砕力とし て効率よく粉砕し...
株式会社フジテックス
790人以上が見ています
最新の閲覧: 53分前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
廃材やPETボトルなどのプラスチック用の破砕機を取りそろえております。 一軸、二軸および三軸の小型破砕機をお探しの方へ、用途にあっ...
株式会社フジテックス
1100人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
廃材やPETボトルなどのプラスチック用の破砕機を取りそろえております。 一軸、二軸および三軸の小型破砕機をお探しの方へ、用途にあっ...
4種類の品番
株式会社フジテックス
750人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
電気を使う定置式モデルです。 廃プラ、PET、古紙、ガラス、タイヤ、廃家電、廃木材など各種廃棄物用の破砕機を取り揃えています。投入...
株式会社フジテックス
680人以上が見ています
最新の閲覧: 3分前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
ARJES破砕機シリーズの中で中型のモデルになります。 廃プラ、PET、古紙、ガラス、タイヤ、廃家電、廃木材など各種廃棄物用の破砕機を...
株式会社フジテックス
610人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
電気を使う定置式モデルです。 廃プラ、PET、古紙、ガラス、タイヤ、廃家電、廃木材など各種廃棄物用の破砕機を取り揃えています。投入...
株式会社フジテックス
1230人以上が見ています
最新の閲覧: 5分前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
廃プラ、PET、古紙、ガラス、タイヤ、廃家電、廃木材など各種廃棄物用の破砕機を取り揃えています。投入、排出コンベアや選別まで含めた...
4種類の品番
株式会社大達精工場
290人以上が見ています
最新の閲覧: 5分前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
0.5時間 返答時間
■概要 ・オーダテの2軸破砕機 (シュレッダー) です。 ・プラ塊(ダンゴ)、プラパレット、プラフィルム巻、家電容器、自動車バンパー、...
株式会社フジテックス
450人以上が見ています
最新の閲覧: 5分前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
23.3時間 返答時間
廃プラ、PET、古紙、ガラス、タイヤ、廃家電、廃木材など各種廃棄物用の破砕機を取り揃えています。投入、排出コンベアや選別まで含めた...
2種類の品番
商研株式会社
500人以上が見ています
最新の閲覧: 5分前
100.0% 返答率
106.4時間 返答時間
■中間処理で実績多数 本格二軸破砕機 TS32シリーズ二軸破砕機は、重機での処理物投入に対応する本格二軸破砕機です。一軸破砕機のように...
商研株式会社
810人以上が見ています
最新の閲覧: 5分前
100.0% 返答率
106.4時間 返答時間
■中間処理で実績多数。独自メンテナンス方式でランニングコストを低減。 二軸破砕機ティラノシュレッドTS21シリーズは、シーケンス制御※...
2種類の品番
商研株式会社
900人以上が見ています
最新の閲覧: 1分前
100.0% 返答率
106.4時間 返答時間
■高い引き込み性能と静音性に優れ、破砕粒度調整も可能 四軸破砕機は、主軸に加えて補助軸を備える事で、二軸破砕機に比べ引き込み性能...
2種類の品番
株式会社太陽機械工作所
10人以上が見ています
最新の閲覧: 5分前
100.0% 返答率
94.4時間 返答時間
■用途 ふとん、マットレス、冷蔵庫、洗濯機、自転車、廃木材、生木、家具廃材、 タイヤ、プラスチック、紙など
株式会社太陽機械工作所
10人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
100.0% 返答率
94.4時間 返答時間
■用途 ふとん、マットレス、冷蔵庫、洗濯機、自転車、廃木材、生木、家具廃材、 タイヤ、プラスチック、紙など
株式会社永石エンジニアリング
20人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
■低価格・高品質 二軸剪断式破砕機 廃棄物の減容化により、廃棄物処理費用のコストダウン。平行に配列された2つの刃により対象物を短時...
株式会社御池鐡工所
20人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
■リサイクルはここから始まる ・リサイクルの前処理機として (ボイラー燃料、固形燃料、製紙・ボード原材料、資源のリサイクルで有価物...
日本シーム株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
あらゆる品物に対応可能な万能破砕機。「破砕機 双竜 (そうりゅう) 」は、金属不純物が混じった混合原料等、あらゆる原料に利用可能な二...
破砕機 (読み方: はさいき) とは、刃のついたローラーを回転させて物体を破砕する機械です。
実験用に少量の岩石や木材、果実などを破砕する小型のものから、コンクリートや廃材を処分するための産業用まで様々な機種があります。
類似したものとして粉砕機がありますが、減速機 (ギア) を使用しており、20mm以上の物体に適用されるものが一般的に破砕機と呼ばれます。減速機によりトルクが上がり、大きなものや固いものを破砕することが可能です。このため、粉砕機の前処理として破砕機が使用されることがあります。
ステンレス鋼でできたローターを回転させ、物体を噛み砕くように破砕するので、ローターの回転速度と刃の細かさが重要です。最初は粗い刃を低速回転させて試運転し、少量ずつ破砕して様子を見ながら、細かい刃へ段階的に付け替えていきます。
破砕機は主に硬い物体を粗く砕く用途で使われます。粉末状まで細かくする場合は、破砕後に粉砕機で処理する必要があります。
抽出や反応に用いる素材を破砕すれば、体積あたりの表面積が大きくなるので抽出効率や反応速度が上がります。また、嵩が減るので保存スペースを削減したい場合も破砕が有効です。ただし空気中で酸化されやすいサンプルは破砕することで酸化が進みやすくなるなど、破砕のデメリットもあります。サンプルに応じた判断が必要です。
破砕機の基本的な構造と破砕の仕組みは以下の通りです。
破砕したい物を投入口から入れます。投入しやすいように、ホッパーという漏斗の役割を果たす部品を投入口に装着します。
投入された物品は破砕室へ落下します。破砕室内では歯車のように刃のついたローターが回転しており、投入された物品を巻き込んで破砕します。ローターの回転数と刃の細かさが、破砕能力を決定します。
回転数が速すぎると、投入した物が弾かれてしまい巻き込まれません。刃が細かすぎると、目詰まりを起こして回転が止まってしまいます。最初は粗い刃を低速回転させて試運転し、少量ずつ破砕して様子を見ながら回転数と刃を最適化させることが大切です。
破砕室の底部には、スクリーンという「ふるい」の役割をする部品が装着されています。スクリーンには一定サイズの穴が空いており、この穴よりも細かく破砕された破片のみ、スクリーンを通過して排出口へ落下します。
排出口から出てくる破砕品を、袋やバットで受けて回収します。
図1. 破砕機の一軸と二軸の違い
破砕機は、破砕様式によって「一軸型」と「二軸型」に分類されます。それぞれ長所と短所があるため、この分類を知っておくと機種の選定に役立ちます。
一軸型破砕機は、破砕室の両壁に固定刃が並んでおり、それらの間をローターが駆動する構造です。投入口から入れられた物品は、プッシャという器具によって破砕室に押し込まれ、ローターに巻き込まれます。ローターと固定刃の間を何度も通過することで細かく切断され、スクリーンの目の細かさより小さくなった破片のみが排出されます。長所は裁断力が高く細かい断片にできる点、短所は処理速度が遅い点です。
二軸型破砕機は固定刃がなく、ローターが2つ並行に設置してあります。投入された物品は2つのローターの間へ巻き込まれて破砕されます。長所は処理速度が速い点、短所は断片が粗く、大きさも不揃いになりやすい点です。
破砕の細かさが求められる場合は一軸型、処理速度が求められる場合は二軸型が推奨されます。
破砕機の中には、木材の破砕に特化した機種もあります。端材を廃棄したり木材ペレットを作製したりする用途に使われており、家庭用の小型機種から木材加工場の大型機種まで様々なものが販売されています。
家庭用の小型機種は、選定した枝や小型の木製家具を破砕するのが主な用途です。「ガーデンシュレッダー」や「ウッドチッパー」などの呼称で販売されており、3万〜10万円で購入できる機種もあります。
業務用の大型機種の中には、エンジンを搭載してキャタピラで走行できるものもあります。広い作業場の複数箇所に木材が積まれている場合、木材を運ぶのではなく破砕機が移動して作業することで、効率を上げることが可能です。
木材用破砕機を使用する際の注意点は、ローターの強度が低い点です。岩石やコンクリートの破砕を想定した設計ではないため、誤って石などの硬いものを投入してしまうと、刃こぼれを起こし故障につながるおそれがあります。
参考文献
https://www.fjtex.co.jp/kankyo/products/crusher/
https://www.tsuganemachine.jp
https://www.sun-earth.jp/kikuzu-hasaiki?lang=ja