全てのカテゴリ
閲覧履歴
酸化銀電池のメーカー6社一覧や企業ランキングを掲載中!酸化銀電池関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:パナソニック株式会社、2位:FDK株式会社、3位:ソニー株式会社となっています。 酸化銀電池の概要、用途、原理もチェック!
酸化銀電池とは、乾電池の一種で酸化銀と亜鉛を電極に用いた電池です。
SR電池、銀電池、銀亜鉛電池とも呼ばれます。単位体積あたりのエネルギー密度が高いため、電気容量がアルカリ電池より大きい傾向があります。小型でも大容量の電池を作れる点を活かして、ボタン電池をはじめとする小型電池・薄型電池に使われることが多いです。
2025年6月の注目ランキングベスト3
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | パナソニック株式会社 |
33.3%
|
2 | FDK株式会社 |
33.3%
|
3 | ソニー株式会社 |
33.3%
|
項目別
電圧 V
1 - 2
2 - 3
3 - 6
容量 mAh
0 - 10
10 - 50
50 - 100
100 - 1,000
1,000 - 2,000
直径 mm
0 - 10
10 - 15
15 - 20
20 - 30
30 - 40
高さ mm
0 - 10
10 - 30
30 - 50
50 - 100
質量 g
0 - 1
1 - 5
5 - 10
10 - 20
20 - 40
使用温度範囲 ℃
-60 - -40
-40 - -20
-20 - 0
0 - 80
80 - 100
100 - 150
放電電流 mA
0 - 1
1 - 10
10 - 100
100 - 2,000
パナソニックインダストリー株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
リチウム一次電池の特長 ■豊富なラインアップ 幅広い容量と多彩なラインアップを用意し、機器の要求性能に合わせた電池を提供しています...
パナソニックインダストリー株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
リチウム一次電池の特長 ■豊富なラインアップ 幅広い容量と多彩なラインアップを用意し、機器の要求性能に合わせた電池を提供しています...
ミカサ商事株式会社
320人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
4.8 会社レビュー
100.0% 返答率
17.5時間 返答時間
■概要 ER電池は塩化チオニルリチウム電池で、高エネルギー密度と長寿命が特徴です。稼働温度範囲が広く、自己放電率が非常に低いため、...
WIN SOURCE ELECTRONICS
160人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
100.0% 返答率
64.0時間 返答時間
■概要 充電不可能な (一次) 電池は、充電が現実的ではない、または不可能なさまざまな用途に不可欠です。これらの電池は使い捨て用に設...
株式会社柳生商会
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
7.9時間 返答時間
■特徴 ・普段使いから備蓄まで、バランスに優れたオールラウンダーな乾電池です。 ・規格を表す数字が大きく、わかりやすいデザインです...
パナソニックインダストリー株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
リチウム一次電池の特長 ■豊富なラインアップ 幅広い容量と多彩なラインアップを用意し、機器の要求性能に合わせた電池を提供しています...
東和電子株式会社
340人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
10.8時間 返答時間
大容量・高出力のCELLラインナップを保有。多直多並列の組電池提案が可能で-60℃から+85℃まで動作する小型リチウム電池。 ■特長 ・実...
株式会社磁気研究所
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
■特徴 ・JIS規格準拠 ・液漏れ防止構造 ・水銀0 (ゼロ) 使用 ・使用推奨期限5年
サフトジャパン株式会社
390人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
14.0時間 返答時間
■3つの特徴的なテクノロジー ・LS/LSH/LSPセル (3.6V) 用塩化チオニルリチウム (Li-SOCl2) ・LO/Gセル (2.8V) 用二酸化硫黄リチウム (L...
株式会社BuhinDana
120人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
27.0時間 返答時間
■特徴 ・基板に対して電池を垂直に実装出来るタブ付のリチウムコイン電池です。 ・基板に直接はんだ付け出来るので、実装スペースを最小...
株式会社タカチ電機工業
160人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
85.5時間 返答時間
LR44、CR1220~CR2477まで9サイズが選択できるコイン電池ホルダーシリーズです。端子は表面実装 (SMT) 構造です。コンパクト設計なので...
株式会社神奈川
220人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.8時間 返答時間
GP Batteriesの一次電池は高いエネルギー密度と長寿命を備えており、様々な用途に合わせてパフォーマンスと安全性を最大化するよう設計...
パナソニックインダストリー株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
リチウム一次電池の特長 ■豊富なラインアップ 幅広い容量と多彩なラインアップを用意し、機器の要求性能に合わせた電池を提供しています...
フューロジック株式会社
460人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
円筒型、パウチ型、コイン型など幅広いラインナップ。世界のトップメーカーに採用されているEVE社製 (中国) リチウム二酸化マンガン一次...
ミカサ商事株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
4.8 会社レビュー
100.0% 返答率
17.5時間 返答時間
■概要 CR電池は二酸化マンガンリチウム電池で、コイン型またはボタン型の小型サイズが特徴ですER電池とは異なり、一次電池としての使用...
パナソニックインダストリー株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.3時間 返答時間
リチウム一次電池の特長 ■豊富なラインアップ 幅広い容量と多彩なラインアップを用意し、機器の要求性能に合わせた電池を提供しています...
株式会社キャズテック商事
250人以上が見ています
最新の閲覧: 50分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
■製品特長 MPDは初のコイン電池ホルダーを開発して以来、たえず進化するエレクトロニクス産業の需要に応えるために、より新しい設計を進...
株式会社柳生商会
220人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
7.9時間 返答時間
■特徴 ・アルカリ電池より軽く (約1/3) 、デジタルカメラでは最大9倍長持ちします。 ・–40〜+60℃の環境でも使用できます。 ・推奨期限が...
株式会社磁気研究所
120人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
■特徴 ・JIS規格準拠 ・液漏れ防止構造 ・水銀0 (ゼロ) 使用 ・使用推奨期限5年
ミカサ商事株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
返信の比較的早い企業
4.8 会社レビュー
100.0% 返答率
17.5時間 返答時間
■概要 EVEが独自開発したSPCは、-40℃+85℃の温度範囲で瞬間的に大電流を放電できます。ER+SPCソリューションは、長期スタンバイ及び高...
株式会社タカチ電機工業
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
85.5時間 返答時間
LR44・SR44、CR1220~CR2477まで8サイズが選択できるコイン電池ホルダーシリーズです。端子は基板取付ピン構造です。ホルダーがコンパク...
株式会社神奈川
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.8時間 返答時間
GP Batteriesの一次電池は高いエネルギー密度と長寿命を備えており、様々な用途に合わせてパフォーマンスと安全性を最大化するよう設計...
株式会社磁気研究所
120人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
■特徴 ・JIS規格準拠 ・液漏れ防止構造 ・水銀0 (ゼロ) 使用 ・使用推奨期限5年
株式会社キャズテック商事
220人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.9時間 返答時間
■製品特長 Minisは、電池ホルダーの基板からの高さをほぼゼロにまで小さくします。PCB表面に小さな穴を開けることによって、小型コイン...
株式会社タカチ電機工業
330人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
85.5時間 返答時間
CR2450、CR2477型二酸化マンガンリチウム電池です。自己放電率が小さく、長寿命です。CR2450Nは電池ホルダーSMTU2450、HU2450、CR2477N...
株式会社神奈川
280人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
42.8時間 返答時間
GP Batteriesの一次電池は高いエネルギー密度と長寿命を備えており、様々な用途に合わせてパフォーマンスと安全性を最大化するよう設計...
株式会社磁気研究所
110人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
■特徴 ・JIS規格準拠 ・液漏れ防止構造 ・水銀0 (ゼロ) 使用 ・使用推奨期限5年
株式会社タカチ電機工業
230人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
85.5時間 返答時間
基板実装型のCR2032電池ホルダーです。電池をプラスマイナス逆に挿入しにくい構造になっています。 ■下記の3種類が選択可能です ・基板...
検索結果 43件 (1ページ/2ページ)
酸化銀電池とは、乾電池の一種で酸化銀と亜鉛を電極に用いた電池です。
SR電池、銀電池、銀亜鉛電池とも呼ばれます。単位体積あたりのエネルギー密度が高いため、電気容量がアルカリ電池より大きい傾向があります。小型でも大容量の電池を作れる点を活かして、ボタン電池をはじめとする小型電池・薄型電池に使われることが多いです。
酸化銀電池は、一般的なボタン電池や乾電池として使用されている電池です。放電のときの作動電圧が最後まで一定であること、単位体積当たりの電気容量が高いことが大きな特徴であり、医療機器や精密機器の電源などに用いられます。具体的には、時計、補聴器、カメラ、電子体温計などです。
わずかな時間のずれも許されないクォーツ時計や電子機器である各種測定機器、電卓や医療機器は、高精度な電圧の制御が求められます。このため、作動電圧の安定性に優れている酸化銀電池が適しており、広く使用されています。
図2. 酸化銀電池の構造
酸化銀電池は、電極の正極として酸化銀(I)、負極として亜鉛を採用しています。電解液は水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムです。電池内における電極および電解液間での下記の化学反応によって、電気を発生させることが可能です。
負極側では、イオン化傾向の高い亜鉛 (Zn) が水酸化物イオン (OH-) と反応することで電子 (e-) が放出されます。一方、正極側では酸化銀 (Ag2O) が水 (H2O) と反応し、銀 (Ag) に還元されます。
亜鉛が電解液と反応して水素を発生することを防ぐため、以前は多くの電池で亜鉛の表面を水銀で覆う処理が行われていました。現在では、腐食抑制剤や水素を吸着する物質の使用により、水銀0使用の製品が販売されています。
図3. 酸化銀電池の積層電池のイメージ
酸化源電池は、小型のボタン電池の他、複数のセルを一つのパッケージに収めた高電圧の積層電池などの種類が製品化されています。電解液の種類などによって最適な使用電流があり、外形が同じでも使用目的が異なる複数種類の製品が存在するため注意が必要です。
アルカリ水溶液として水酸化カリウム水溶液が使われているタイプはWタイプ、水酸化ナトリウム水溶液を用いたタイプはSWタイプにそれぞれ分類されます。WタイプとSWタイプの電池では、適している用途が異なります。Wタイプは比較的高い負荷がかかるデジタル時計または多機能時計に向いており、SWタイプは低負荷のアナログ時計向きです。
また、メーカーや製品にもよりますが、環境問題への対策として有害物質である水銀や鉛を含まないように設計されたタイプが現在では主流です。酸化銀電池は比較的液漏れしやすいと言われていますが、製品の中には液もれ防止設計がなされているものもあります。
酸化銀電池は、機械的強度が高い上に自己放電が低く長期保管が可能な電池です。また、放電時の電圧特性に優れ、放電の末期まで電圧降下が極めて少ない特徴があります。
小型電池の製造が容易であるため、製品としても小型のボタン電池や複数のセルを1つのパッケージに収めた高電圧の乾電池などが製品化されています。動作温度が−40から+50度と広いことも特徴です。重量エネルギー密度は、鉛蓄電池の約3〜4倍、アルカリボタン電池の約2倍と高くなっています
酸化銀電池は銀を使用しているため、比較的高価であることが短所です。また、充電可能回数が少ない (100回以下) こと、充電時間が長く急速充電が不可能であるという欠点もあります。