全てのカテゴリ
閲覧履歴
板金ハサミのメーカー15社一覧や企業ランキングを掲載中!板金ハサミ関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:株式会社近正、2位:株式会社盛光、3位:株式会社直徳となっています。 板金ハサミの概要、用途、原理もチェック!
板金ハサミとは、2枚の刃を交差させて物を切る板金加工の道具です。
金切鋏 (かなきりはさみ、もしくは、かなきりばさみ) とも呼ばれます。古来は、切り箸 (きりはし) と呼ばれていて、鉄板やブリキなどを切ることに適したハサミです。
板金ハサミは、一般的な鋏と異なる形状をしていて、サイズや種類が豊富です。握り手が刃に対して長く、切れ味を良くするために刃部に裏スキやソリ、ネジリがつけられています。
それらの仕組みにより、大きなせん断力を発揮できますが、工具独特のくせがあるため職人向けのハサミです。
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社近正 |
27.7%
|
2 | 株式会社盛光 |
16.2%
|
3 | 株式会社直徳 |
12.3%
|
4 | 株式会社金鹿工具製作所 |
6.9%
|
5 | 株式会社ベストツール |
5.4%
|
6 | 株式会社エヒメマシン |
4.6%
|
7 | 株式会社松阪鉄工所 |
4.6%
|
8 | 藤原産業株式会社 |
4.6%
|
9 | 土牛産業株式会社 |
3.8%
|
10 | 長谷川刃物株式会社 |
3.8%
|
26 点の製品がみつかりました
26 点の製品
株式会社小柳出電気商会
10人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.6時間 返答時間
■概要 少ない力で抜群の切れ味「HOZAN N-839」です。優れた刃と力学に基づいた設計は、少ない力で高い切断能力を持ち、電線をはじめアル...
株式会社マーベル
270人以上が見ています
100.0% 返答率
59.2時間 返答時間
■特徴 軽く切れるハサミ。倍力ハサミにモード切替スイッチ搭載。 ・2つのモード使い分けが可能 ・パワーモードで切削力UP ・特許取得済...
株式会社オノマシン
250人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.4時間 返答時間
1.2mm厚の鉄板もラクラク切断。刃部は耐久性に優れたクロムモリブデン鋼。グリップを握るだけでロックが外れます。
株式会社小柳出電気商会
10人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
5.6時間 返答時間
■主な用途 ・銅撚線 (2.0SQ迄) ・アルミ板 (0.5mm迄) の切断 ・薄手のフィルムなど、事務用ハサミでは切りにくい資材のカット ・アルミ...
金井産業株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■高硬度・高耐久 ・クロームモリブデン鋼製ブレード ・軽量・コンパクト使いやすいサイズ ・二箇所支点構造 ・小さな力で大きな切断力
金井産業株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■高硬度・高耐久 ・クロームモリブデン鋼製ブレード ・軍手を履いても滑りにくいエラストマー樹脂グリップ ・二箇所支点構造 ・小さな力...
70人以上が見ています
■特長 焼き入れしたHSS刃にチタンコーティングを施し、より長い寿命を保ちます。 ■用途 ・板金。 ・鉄工業。 ■材質/仕上 高速度鋼 ■...
金井産業株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■高硬度・高耐久 ・クロームモリブデン鋼製ブレード ・軍手を履いても滑りにくいエラストマー樹脂グリップ ・二箇所支点構造 ・小さな力...
60人以上が見ています
■特長 焼き入れしたHSS刃にチタンコーティングを施し、より長い寿命を保ちます。 ■用途 ・板金。 ・鉄工業。 ■材質/仕上 高速度鋼 ■...
金井産業株式会社
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■用途 ビニールからプラスチック・トタン板の切断に ■特長 手にやさしくフィットする幅広ソフト樹脂グリップ ■バネ付 ハサミの開閉が...
金井産業株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■多用途に使える 手が邪魔にならない角度付。ビニール・プラスチック・トタン板の切断に。 ■特長 手にやさしくフィットする幅広ソフト...
金井産業株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■用途 ビニールからプラスチック・トタン板の切断に ■バネ付 ハサミの開閉が楽にできます。
板金ハサミとは、2枚の刃を交差させて物を切る板金加工の道具です。
金切鋏 (かなきりはさみ、もしくは、かなきりばさみ) とも呼ばれます。古来は、切り箸 (きりはし) と呼ばれていて、鉄板やブリキなどを切ることに適したハサミです。
板金ハサミは、一般的な鋏と異なる形状をしていて、サイズや種類が豊富です。握り手が刃に対して長く、切れ味を良くするために刃部に裏スキやソリ、ネジリがつけられています。
それらの仕組みにより、大きなせん断力を発揮できますが、工具独特のくせがあるため職人向けのハサミです。
板金ハサミは、建築作業や板金加工の現場で使用され、主に鉄板、アルミ板、針金の切断に用いられます。
具体的な使用例は下記のとおりです。
板金ハサミは、さまざまな業種で幅広く使用されています。
板金ハサミは通常のハサミと同様、てこの原理を利用している道具です。ハサミの回転中心を支点として、板金を切断するために必要な力が、作用点である持ち手に加わります。
この力が鋏荷重です。鋏荷重は、物を切る直線的せん断荷重、物が曲がることに伴う曲げ荷重、ハサミのフレーム摩擦荷重の和となります。
板金ハサミは、各メーカーから様々なタイプの製品が販売されていて、刃の形状や素材が様々です。使用目的に応じ、最適な製品を選ぶことが重要です。
刃の形状は、大きく分けて3種類に分類されます。被切断物をどのように切断したいのかによって、選ぶべき刃の形状は変わってきます。
直刃 (すぐば)
材料を直線的に切断するときに使用されるタイプです。刃が一直線になっているため、切断面が滑らかで均一な仕上がりとなります。
柳刃 (やなぎば)
直線や曲線など比較的自由度の高い切断加工を行うときに使用されるタイプです。刃の先端が尖っているため、切り込みが容易で、スムーズな切断を行うことができます。
抉刃 (えぐりば)
トタン板などに穴を開けるときや、急な曲線などを切断する際に使用されるタイプです。細かな作業や緻密な切断に適しています。
その他にも、板金の山に合わせて切る波板切ハサミや、DIYで使われる倍力構造の洋バサミなどがあり、作業しやすく、仕上げが美しいハサミの開発が進んでいます。
板金ハサミを選ぶ際は、素材も重要な要素です。適切な素材を選ぶことで、ハサミの耐久性や切断能力が向上します。
安来鋼
日立金属株式会社の安来工場で生産された鋼です。硬度や成分により、青紙・白紙・黄紙などに分けられていて、日本の刃物の多くにこの鋼が使われています。
モリブデン鋼
ステンレスにモリブデンを添加した素材で、通常のステンレス鋼と比べ丈夫で切れ味が持続しやすい特徴があります。またサビに強いため、医療用メスなどにも使われる素材です。
ハイス鋼
ハイス鋼とは高速度鋼と呼ばれ、非常に硬い鉄鋼材料で、厚い板金や硬い材料を効率的に切断することできます。また、耐摩耗性に優れているため、長期間にわたり刃の鋭さを維持することができます。
SLD鋼
SLD鋼は非常に高い硬度を持ち粘りがある特徴を持ち、よく切れ、切れ味も長持ちします。また、ステンレス並みのクロームと多くの炭素やモリブデンバナジウム等を含んでいることで、他の素材より錆びに強く、性能とコストのトータルバランスに優れた鋼です。
ZDP鋼
ZDP鋼は、日立金属が粉末冶金技術により製造した新しいタイプの刃物鋼です。均一微細なミクロ組織を有し、硬度、耐食性、耐摩耗性、靭性をそなえた最高峰と言える素材です。ただし、硬度が高いため刃付けが難しく、研ぎにくいというデメリットがあります。
参考文献
http://www.kinzoku-yane.or.jp/technical/pdf/200701.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspe/70/10/70_10_1322/_pdf/-char/ja