ピンソケットについての概要、用途、原理などをご説明します。また、ピンソケットのメーカー13社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。ピンソケット関連企業の2023年5月注目ランキングは1位:日本圧着端子製造株式会社、2位:タイコエレクトロニクスジャパン合同会社、3位:イリソ電子工業株式会社となっています。
ピンソケットは電気素子の一つであり、ピン(一定間隔で整列された裸の端子)を挿入することで接続可能なメス型の端子です。
プリント基板同士を接続する際やプリンタ基板上にモジュール化された製品の端子にはピンヘッダが使用されます。ピンの間隔(ピッチ)は2.54mmまたは2.5mmであり、これを差し込むためのピンソケットもこのピッチで製造されています。
ソケット部の対面はピン形状となっておりプリント基板に溶接が可能であるため、ピンソケットを使用することでプリント基板上に容易にピンヘッダを接続するための端子を設けることができます。
ピンソケットはピンヘッダのピッチおよびピン数に合わせて選定されます。ピンヘッダのピン数は製品によって様々であるため、ピンソケットは任意の箇所で切断または折ることで必要なピン数のみ使用できるような製品もあります。ピンヘッダと接続する場合にはプリント基板同士の接続の他、プリント基板と各種センサボードなどのモジュールの接続、マイクロコントローラと対応モジュールの接続などに使用されます。
適切な線径とソケットサイズを使用することで、ジャンパ線を差し込んで接続することも可能です。
ピンソケットはソケット部に皮膜を剥離したジャンパ線やピンヘッダを差し込むことで導通しますが、差し込む線の線径と長さにピンソケットが対応している必要があります。ソケットが深すぎると線を差し込んでも導通せず、ソケットが浅すぎると容易に線が抜けてしまうため選定には注意が必要です。
ピンソケットとピンヘッダを使用することで多数の接点を一度の抜き差しで簡単に着脱することができますが、幾つか注意しなければいけない点もあります。
ピンソケットには差し込む向きに制限がないため、ピンヘッダを設計時とは左右逆向きで接続することができてしまいます。したがって、これらを使用する際には物理的に向きを変えられないような対策を施すか、向きを変えても大きな影響が無いような回路設計とする必要があります。
また、ピンヘッダを備えたモジュールやICモジュールを基板上に接続するためにピンソケットをはんだ付けする際には、ピンヘッダをピンソケットに差し込んだ状態で作業を行うとはんだごての熱がモジュールに伝導し、モジュールが故障する恐れがあります。はんだ付け作業に慣れている場合には、ピンヘッダを差し込んだ状態で可能な限り短時間で数ヶ所はんだ付けすることで仮止めする場合もあります。
参考文献
https://jp.rs-online.com/web/c/connectors/ic-sockets-adapters/sil-sockets/
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
ピンソケットのカタログ一覧はこちら企業
株式会社廣杉計器*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年5月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本圧着端子製造株式会社 |
16.3%
|
2 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 |
12.2%
|
3 | イリソ電子工業株式会社 |
10.2%
|
4 | 株式会社マックエイト |
10.2%
|
5 | GREENCONN |
8.2%
|
6 | 日本コネクト工業株式会社 |
8.2%
|
7 | 京セラ株式会社 |
6.1%
|
8 | メガニクス株式会社 |
6.1%
|
9 | オムロン株式会社 |
6.1%
|
10 | 株式会社廣杉計器 |
6.1%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年5月のピンソケットページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
Metoreeに登録されているピンソケットが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
★無料サンプルプレゼント★冊子版カタログ請求頂きますと製品30種入りのサンプルプレゼント!https://hirosugi.co.jp/form_hirosugi/index.phpピンヘッダーと...
2022年8月19日