全てのカテゴリ
閲覧履歴
EMC対策部品のメーカー22社一覧や企業ランキングを掲載中!EMC対策部品関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:星和電機株式会社、2位:コーセル株式会社、3位:TDKラムダ株式会社となっています。 EMC対策部品の概要、用途、原理もチェック!
EMC対策部品とは、信号を扱う電気機器に対するノイズの対策に使う電子部品のことです。
EMCは「electro-magnetic compatibility (電磁環境両立性) 」の略で、「compatibility」は両立性と訳されます。EMCは大きく分けて、EMI (electro-magnetic interference:電磁干渉) と呼ばれる当該機器自身が放出する電磁波ノイズを規制するものと 、EMS (electro-magnetic susceptibility: 電磁的感受性) と呼ばれるもので当該機器自身が受けるノイズにより動作傷害などを起こさないようにするものに分類できます。
国内ではJIS C61000、国際的にはIEC61000などの規格により詳細を定義しているのが一般的です。他方で電気回路などを設計する段階においてノイズの発生度合いや外来ノイズへの耐性を予測することは難しく、製品を試作して動作させてみないとEMIやEMSの具合を伺い知ることができないのが実情です。
一般的な開発プロセスでは、設計→試作→評価→生産という流れの中で、評価の段階で実験的に測定して知り得ることになります。
関連キーワード
2025年4月の注目ランキングベスト3
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 星和電機株式会社 |
33.3%
|
2 | コーセル株式会社 |
33.3%
|
3 | TDKラムダ株式会社 |
33.3%
|
業界別
💻 電子・電気機器項目別
使用用途
#ケーブル配線シールド #ガスケットシールディング #電源ライン対策 #グランディング #車載機器対策 #シールドルームテント構築使用温度範囲 ℃
-70 - 0 0 - 60 60 - 90 90 - 110 110 - 130 130 - 170 170 - 270材質
テフロンPTFE ナイロン繊維 ポリウレタン樹脂インピーダンス Ω
50 - 100 100 - 200定格電流 A
0 - 5 5 - 10 10 - 30定格電圧 V
100 - 200 200 - 300内径 mm
0 - 10 10 - 30 30 - 60外径 mm
0 - 5 5 - 10 10 - 20厚み mm
0 - 1 1 - 3 3 - 6高さ mm
0 - 10 10 - 30 30 - 50長さ mm
0 - 50 50 - 150 150 - 350 350 - 11,000幅 mm
0 - 10 10 - 30 30 - 60 60 - 100 100 - 200シールド効果 dB
-100 - 079 点の製品がみつかりました
79 点の製品
E-SONG EMC CO., LTD.
840人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.5時間 返答時間
■概要 ・SMT EMIガスケット (自動実装ガスケット、PCBグラウンドコンタクト) は、電子機器内部から発生する電磁波ノイズを減殺させ、電...
3種類の品番
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.1時間 返答時間
■特徴 ・EMIソリューションの小型化に最適 ・10~1,500Ωの広いインピーダンス範囲 ■アプリケーション ・一般信号線および低電力線 ・オ...
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.1時間 返答時間
■特徴 ・信頼性の高いフレキシブルケーブル固定を自社開発 ・事前固定ケーブルシステムにより組み立てプロセスが容易になります ・ケー...
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.1時間 返答時間
■特徴 ・プリント基板上のスペースを節約できる最小のインダクタなので、高密度実装に最適です。 ・閉磁気回路のためクロスカップリング...
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.1時間 返答時間
■特徴 ・非常に高い透過性を持つナノ結晶コア材料 ・プラスチックケースと巻線スペーサーによる絶縁性の向上 ・150℃までの高い安定した...
竹内工業株式会社
440人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・初期透磁率100を実現。透磁率特性に優れています。 ・近傍界の対策ではインピーダンス付与効果により電磁界共振を抑制します。 ...
5種類の品番
竹内工業株式会社
530人以上が見ています
最新の閲覧: 6分前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・初期透磁率150。透磁率特性に優れています。 ・近傍界の対策ではインピーダンス付与効果により電磁界共振を抑制します。 ・シー...
5種類の品番
竹内工業株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・13.56MHzのRFIDアンテナを金属板に貼りつけて使用する際、確実な通信を可能にします。 ・薄型製品、携帯電話等対策に最適です。...
5種類の品番
竹内工業株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・装着は面ファスナーで貼り合わせるだけですのでケーブルの着脱が容易で後付け対策に適しています。 ・錫メッキ銅メッシュでケー...
4種類の品番
竹内工業株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・錫メッキ銅線とポリエステル (PET) モノフィラメントを自閉状に混合織しており、柔軟性とシールド効果を発揮します。 ・錫メッ...
3種類の品番
Lapp Japan株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・最適な、低抵抗360°全周シールド接続。 ・ハウジングまたは開閉器盤の絶縁層を剥離貫通する切れ刃により、最適なEMCコンタクト...
竹内工業株式会社
640人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・広い周波数帯域でノイズ減衰特性を持つフェライト材を使用しているフェライトビーズコアです。 ・ノイズの伝導経路に直列に挿入...
Lapp Japan株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・低抵抗シールド接続、適切なEMC保護。 ・インナーシースの有無にかかわらず各種ケーブルに最適。 ・ケーブルシールドを別の...
竹内工業株式会社
890人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・広い周波数帯域でノイズ減衰特性を持つフェライト材を使用しているフェライトビーズコアです。 ・ノイズの伝導経路に直列に挿入...
2種類の品番
Lapp Japan株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・最適な、低抵抗360°全周シールド接続。 ・比較可能な他のあらゆるシステムよりも迅速。 ・単純構造および高信頼性。 ・調整...
竹内工業株式会社
1060人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・樹脂ケースは、ノンハロゲンタイプのUL94V-0認定材料を使用しております。 ・ケーブル保持機能は樹脂ケースを嵌合することによ...
Lapp Japan株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・ハロゲンフリーかつ難燃性。 ・インナーシースの有無にかかわらず各種ケーブルに最適。 ・低抵抗シールドコンタクト、適切なEMC...
竹内工業株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・マイクロ波~ミリ波帯域の近傍界対策に適しています。 ・アラミド不織布を基材としており強度、耐熱性が高い。
Lapp Japan株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・ハロゲンフリーかつ難燃性。 ・最適な、低抵抗360°全周シールド接続。 ・比較可能な他のあらゆるシステムよりも迅速。 ・最...
竹内工業株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・電磁波吸収性と熱伝導性に優れた効果を発揮します。 ・脱気処理を施し、シロキサン含有量を低減しております。 ・取り付け作業...
5種類の品番
Lapp Japan株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・滑らかな表面-エッジなし。 ・コンパクト設計。 ・幅広いクランプレンジ。 ・低抵抗シールドコンタクト、適切なEMC保護。 ・高...
竹内工業株式会社
430人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・初期透磁率250を実現。透磁率特性に優れています。 ・近傍界の対策ではインピーダンス付与効果により電磁界共振を抑制します。 ...
4種類の品番
Lapp Japan株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・低抵抗シールド接続、適切なEMC保護。 ・高導電性、各種シールド外径を固定するための柔軟なEMC接続。 ・理想的な洗浄結果を...
竹内工業株式会社
440人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・初期透磁率200を実現。透磁率特性に優れています。 ・近傍界の対策ではインピーダンス付与効果により電磁界共振を抑制します。 ...
5種類の品番
Lapp Japan株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.0時間 返答時間
■利点 ・より迅速でより簡単なシールドコンタクト。 ・最適なEMC保護。 ・比較可能な他のあらゆるシステムよりも迅速な設置および接...
竹内工業株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
■特長 ・初期透磁率100を実現。透磁率特性に優れています。 ・近傍界の対策ではインピーダンス付与効果により電磁界共振を抑制します。 ...
5種類の品番
ウルトエレクトロニクスジャパン株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.1時間 返答時間
■特徴 ・干渉抑制用製品シリーズ ・高い静電容量安定性 ■温度係数: ・NP0 の場合 ±30 ppm/℃、 ・X7R の場合 ±15 % ■アプリケーション ...
デンカエレクトロン株式会社
1170人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.2時間 返答時間
耐熱温度260℃の テフロン熱収縮チューブです。 自動車、 航空宇宙など特殊な環境でも お使い頂けるように設計されています。 ・FTEチュ...
11種類の品番
イリソ電子工業株式会社
420人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
78.9時間 返答時間
イリソ独自の技術によって開発された ESDプロテクタチップ。静電容量が低いので、高周波デジタル機器の静電気保護に最適。信号ラインとG...
3種類の品番
E-SONG EMC CO., LTD.
570人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
23.5時間 返答時間
■概要 ・ノイズ抑制磁性シート (電波吸収シート) は金属磁性体粉末と樹脂を分散させてシートの形で製作した製品である。 ・電子機器内回...
3種類の品番
EMC対策部品とは、信号を扱う電気機器に対するノイズの対策に使う電子部品のことです。
EMCは「electro-magnetic compatibility (電磁環境両立性) 」の略で、「compatibility」は両立性と訳されます。EMCは大きく分けて、EMI (electro-magnetic interference:電磁干渉) と呼ばれる当該機器自身が放出する電磁波ノイズを規制するものと 、EMS (electro-magnetic susceptibility: 電磁的感受性) と呼ばれるもので当該機器自身が受けるノイズにより動作傷害などを起こさないようにするものに分類できます。
国内ではJIS C61000、国際的にはIEC61000などの規格により詳細を定義しているのが一般的です。他方で電気回路などを設計する段階においてノイズの発生度合いや外来ノイズへの耐性を予測することは難しく、製品を試作して動作させてみないとEMIやEMSの具合を伺い知ることができないのが実情です。
一般的な開発プロセスでは、設計→試作→評価→生産という流れの中で、評価の段階で実験的に測定して知り得ることになります。
EMC対策部品は、当該機器自身が出して周辺機器に悪影響を及ば差ないように規制されたEMIと、外部から当該機器自身がノイズの影響を受けて誤動作を起こさないように規制されたEMSに効果を発揮する用途で使用されます。
EU圏向けではCEマークが付いたもの、国内向けでは概ね電気用品安全法で規制されている◇で囲われるPSEマークが付いた家電製品やOA機器、自動車部品、医療機器などです。我々が日常的に接する機会がある電気製品の大半が対象で、それらの開発途上においてEMC試験により基準を満たなかった場合の対策部品として使用されます。
EMC対策部品は大別すると、電気回路上で電気的に対策するもの、電気回路外で電磁的に対策するもの、サージ系のノイズに対策するものの3つに分類できます。
電気回路上で短時間で大きな電位の変化が生じると、これが電波となって機器の外部に電波として放出され、この放射されたノイズはEMIとして扱われます。そのため、電気回路設計においては、なるべくこの様な放射ノイズが発生しないように工夫する必要があります。
例えば、スイッチング回路であればスナバ回路を付帯したり、電源回路ならば電源フィルターを付帯したり、信号回路ならばLPF (low pass filter) を付帯したりするのが有効的です。これらの対策部品は、抵抗やコンデンサ、コイル等により構成され、時定数やコンデンサやコイルの周波数特性を組み合わせ特定の周波数帯域に作用します。この周波数帯域をノイズの周波数帯域と併せることで、ノイズに作用させることが可能です。
電気機器を設計する場面においては、例えばモーターに配線したり、ランプに配線したり、基板間を電線で接続したりするなど、電線を用いる場合が多々存在します。そのような状況で、電気回路では対策しきれず電線上にノイズが乗ってしまうと、電線がアンテナのような作用をしてしまい、ノイズが放射されやすくなる現象が起きやすいです。
このような線路上のノイズを対策するために、磁気的な対策部品としてフェライトコアなどがあります。磁気的な部品は、線路 (電線など) に装着することで、電線自身にインダクタンス特性を発生させ、電波として放射されやすい周波数帯域のノイズを減衰させる作用があります。
EMS規格の中で静電気に対する耐性は、JIS C61000-4-2などで定義されています。人が触った際にその静電気で誤動作しないことなどを定めた物で、製品群により規格は電圧は異なります。しかし、気中放電の最大で言えば15KVもの電圧に耐えるようにしなければなりません。
一般の電子回路は数V~数十Vの電圧で設計されているため、このような大きな電圧が直接印可して回路を誤動作させたり破壊しないようバリスタ、ツェナーダイオード、サージフィルターなどにより電圧の制限を行う素子で静電気に対して対策する必要があります。
現在、国内販売向けならPSE認証、EU圏へ輸出する際にはCE認証を取得しなければ、その商品自体を販売できない法律があります。PSEやCEなどの認証を受ける際には、JISやIECの規格で定めるEMCの試験に合格することが必須の条件です。
EMC対策部品は、開発途上の製品をこれらの規格をクリアさせて合法的に製品を販売できるようにすることを目的としています。
設計段階において、事前にEMCを全て予見して対策することは非常に困難です。多くの場合では、設計→試作→評価→生産という一連の流れの中で、評価段階でEMCに対する評価を行い、その結果から対策方針を決めていくような流れとなっています。
そのため、設計上で事前に対策する場合は、過去の経験や回路の性質からノイズ源になりそうな箇所をピックアップして、そこにフィルターなどを後付けで追加できるように予め基板設計をしておくと、対策の選択肢を増やすことができます。
EMC (特にEMI) は予見が難しく、かつ評価の段階では開発が進捗した状態であり、試作にも費用を投じた後であるため、大きな設計変更ができない可能性が高いです。
そのような場合に、大きな効果を発揮してくれる可能性を秘めているのがフェライトコアです。フェライトコアに信号線や電源線を通すだけで大きな効果を発揮する場合もありますが、フェライトコアは後付けできるタイプも多く、開発途上の機器に大きな変更を加えず対策できるという利点があります。