イオナイザについての概要、用途、原理などをご説明します。また、イオナイザのメーカー27社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。イオナイザ関連企業の2023年08月注目ランキングは1位:春日電機株式会社、2位:シムコジャパン株式会社、3位:矢崎エナジーシステム株式会社となっています。
イオナイザとは、機械の誤作動の原因となる製造現場などで発生した静電気を除去する装置です。イオナイザは静電気除去装置、徐電気などとも呼ばれます。
静電気を帯びた物体は、プラスとマイナスの電気バランスが崩れた状態です。イオナイザは、静電気を帯びた粒子(イオン)を帯電した物体にぶつけています。
このように、帯電した物体を電気的にバランスが取れた状態、すなわち静電気がない状態に変化させてているのが、イオナイザの原理です。具体的にイオナイザは、食品トレーやカップ内の静電気除去による異物付着防止やカメラモジュールの静電気破壊防止などで使用されています。
ここではイオナイザの種類と特徴について説明します。イオナイザは、一般的に除電速度やイオンバランスといった評価項目がありますが、イオナイザからのイオン発生方法の原理にはいくつか種類があります。
コロナ放電を起こすことにより生成されたイオンを照射させる「コロナ放電式」、微弱なX線を照射する「軟X線式」、α線やβ線を照射する「放射線式」などの方式がありますが、安全面と経済面からコロナ放電式が多く採用されています。
被静電気除去体(装置など)はプラスもしくはマイナスに帯電していますが、イオンの照射方法についてもAC方式とDC方式があります。
コロナ放電とは、先端が細い局所に高電圧を印加した際に起こる放電現象で、その際イオンが生成されます。コロナ放電式のイオナイザはこの原理を生かし、意図的にイオンを生成させ、そのイオンを照射させることにより静電気除去を行う方法です。
一本の放電針からプラス/マイナスのイオンを交互に発生させます。コンセントのAC電圧をそのまま使用しており、イオンバランスが良いですが、除電速度が遅いという特徴があります。
二本の放電針からプラス/マイナスのイオンをそれぞれ発生させる方法です。直流電圧を印可しつづけているため、イオン極性がプラスまたはマイナスのどちらかのみという特徴があります。
イオナイザは用途別に4つのタイプがあります。そのため、設置環境や条件を検討し、効果的なタイプを選択する必要があります。
棒状のイオナイザです。広範囲の高速除電に適しており、最も基本性能が高いという特徴があります。
ノズルから狭い範囲を除電するイオナイザです。サイズが小さいため、狭い個所をピンポイントで除電することができます。
ファンで生み出した風を利用してイオンを噴き出しているイオナイザです。バータイプよりも除電範囲が狭くなりますが、小型で卓上利用することができます。
圧縮放出された空気と組み合わせてイオンを放出するイオナイザです。除電だけではなく、表面に付着した異物除去も同時に行うことができます。
イオナイザを選ぶ主な要素は、「除電距離」「除電範囲」「除電速度」の3つです。タイプによって特性が異なるため、除電対象物とイオナイザとの関係性をよく検討する必要があります。
除電距離とは、イオナイザが対象物との除電可能な距離のことです。例えば、スポット・ノズルタイプはイオナイザのサイズが小さいため除電距離が小さく、バータイプは除電距離が1m以上でも除電が可能という特徴があります。
除電距離とは、イオナイザが除電可能な幅方向の長さのことです。バータイプは1m以上の除電が可能ですが、ブロアタイプは1m未満の除電範囲となるため、どれくらいの広さを除電するのか検討しておく必要があります。
除電速度とは、イオナイザがどのくらいの時間で除電できるかを示した性能です。この除電速度が短いほど高性能なイオナイザであるといえます。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年08月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 春日電機株式会社 |
15.1%
|
2 | シムコジャパン株式会社 |
7.3%
|
3 | 矢崎エナジーシステム株式会社 |
6.8%
|
4 | 白光株式会社 |
5.9%
|
5 | オムロン株式会社 |
5.9%
|
6 | SMC株式会社 |
5.4%
|
7 | シシド静電気株式会社 |
4.9%
|
8 | 高砂熱学工業株式会社 |
4.9%
|
9 | 株式会社エー・アンド・デイ |
4.4%
|
10 | 浜松ホトニクス株式会社 |
3.9%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年8月のイオナイザページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
イオナイザ1製品が登録されています。
フィルター
さらにイオナイザを絞り込む
株式会社エコートプレシジョン
ワークと塗工膜の間にゴミ・埃などが挟まると膜の窪みや破れなど、外観の乱れと同時に耐久性にも多大な悪影響を及ぼします。対策として...
Metoreeに登録されているイオナイザが含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
電子業界向けに特化した製品を集めたカタログとなっております。内容についてご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
2023年5月19日
・微弱X線照射を採用した除電方式により、送風が不要。
・微弱X線照射の除電方式により、帯電体近傍でプラスとマイナスのイオンが同時に同量生成するため、逆帯電を防止。
・除電効率が極めて高く、高速除電が可能。
・小型設計のX線照射ヘッドにより、自由度の高い取り付けが可能。
・本体に内蔵されるブロアの送風により、除電が可能。
・ブロア風量の調整機構を備えており、調整が容易。
・対象物の静電気と除電状況が一目で確認できる、「見える化ライト」機能を採用。
・静電気の見える化により、容易な静電気確認と、除電調整が可能。
・取り付け場所を選ばない手のひらサイズの超コンパクト設計。
・置くだけの簡単設置機構。
・直流コロナ放電を採用した除電方式により、送風が不要。
・直流コロナ放電方式によりイオン到達距離が長く、高速除電が可能。
・約1万時間の長寿命放電芯を採用。
・超薄型でコンパクト設計。
・本体に内蔵されるセンサーにより、イオン状況監視と自己診断が可能。
・イオンのオートバランス機能も備え、容易な調整が可能。
・本体内部に放電芯の清掃アームを内蔵しており、日々のメンテナンスを軽減。
・放電芯のクリーニング時期や、高圧異常を常時監視する安心機能を採用。
・本体に内蔵されるファンの送風により、広範囲に除電が可能。
・ファンタイプで、高速除電が可能。
・送風の可変ルーバーで、近距離広範囲から遠距離の除電が可能。
・本体内部に放電芯の清掃アームを内蔵しており、日々のメンテナンスを軽減。
・7種類の異常を自動検知する充実した安心機能。