全てのカテゴリ
閲覧履歴
ポータブル電源のメーカー13社一覧や企業ランキングを掲載中!ポータブル電源関連企業の2025年6月注目ランキングは1位:株式会社道具やわくい、2位:株式会社三ツ波、3位:株式会社Jackery Japanとなっています。 ポータブル電源の概要、用途、原理もチェック!
ポータブル電源とは、内蔵されているバッテリーに電気を蓄え、様々な電化製品・電気機器に給電するために使用される電源装置です。
AC電源コンセントの差込口を複数備えており、携帯電話や身の回りの一通りの電化製品など、普通の壁付けコンセントと同じ感覚で給電することが可能です。災害時などの非常時に使用される他、キャンプやアウトドアなど、壁付けコンセントのない場所で使用されます。感覚的にはモバイルバッテリーと同様の仕組みですが、モバイルバッテリーよりも大きく、遥かに容量の大きい製品です。発電機と異なり、充電/放電で動作するため、発電機能はありません。
2025年6月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社道具やわくい |
40.2%
|
2 | 株式会社三ツ波 |
10.6%
|
3 | 株式会社Jackery Japan |
7.6%
|
4 | アンカー・ジャパン株式会社 |
7.6%
|
5 | 株式会社JVCケンウッド |
7.6%
|
6 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 |
6.1%
|
7 | エリーパワー株式会社 |
4.5%
|
8 | マクセル株式会社 |
4.5%
|
9 | 日本ボデーパーツ工業株式会社 |
3.8%
|
10 | 株式会社富士倉 |
3.0%
|
項目別
使用用途
#アウトドア
#キャンプ
#ドローン撮影
#工事現場
#災害対策
#車中泊
#非常用照明
#野外イベント
容量 Wh
0 - 500
500 - 1,000
1,000 - 1,500
1,500 - 2,000
AC出力 W
0 - 500
500 - 1,000
1,000 - 1,500
1,500 - 2,000
2,000 - 2,500
2,500 - 3,000
USB出力 W
0 - 20
20 - 40
40 - 60
60 - 80
80 - 100
100 - 120
充電時間 h
1 - 3
3 - 5
5 - 7
7 - 10
10 - 15
15 - 50
入力 V
5 - 15
15 - 25
25 - 45
45 - 55
55 - 65
重量 kg
0 - 1
1 - 5
5 - 10
10 - 20
20 - 90
19 点の製品がみつかりました
19 点の製品
株式会社コンピューケース・ジャパン
270人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
特徴 ■特有無停電電源装置M-UPS搭載 停電や災害時 ACコンセントから10ミリ秒以内に自動切替え、デバイス電源を接続的にサポート ※ M-UPS...
株式会社コンピューケース・ジャパン
280人以上が見ています
最新の閲覧: 7分前
特徴 ■特有無停電電源装置M-UPS搭載 停電や災害時 ACコンセントから10ミリ秒以内に自動切替え、デバイス電源を接続的にサポート ※ M-UPS...
株式会社コンピューケース・ジャパン
300人以上が見ています
最新の閲覧: 51分前
■6倍の長寿命リン酸鉄リチウム電池を採用 ・耐用年数は約10年 ・充電サイクル3,000回以上 ・高い放熱性で安定稼働 ■M-UPS機能搭載 停電...
株式会社コンピューケース・ジャパン
240人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
特徴 ■超長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池を採用 約6倍の長寿命バッテリー ・電池の寿命が長い ・安全性が高い ・耐熱性に優れている...
株式会社コンピューケース・ジャパン
240人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
特徴 ■驚くほどパワフル、USB PD 100Wで急速充電新登場 USB PD 100W双方向急速充電 ・双方向PD100W急速充電、本体へのフル充電がわずか2...
株式会社コンピューケース・ジャパン
250人以上が見ています
最新の閲覧: 16分前
特徴 ■ADVANCEシリーズ7つの安全機能 ・過充電保護 ・電圧制御 過電圧/低電圧 ・過電流保護 ・異常温度検知保護 低/高 ・電池低残量警告...
株式会社コンピューケース・ジャパン
240人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
特徴 ■超大容量バッテリー 933Wh/1,000W/252,100mAh ・ワイヤレス充電対応 ・Type-C MAX60W ・1,000W/933Wh 超大容量 ・スマート温度制...
株式会社コンピューケース・ジャパン
230人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
特徴 ■大容量 ポータブル電源 9台同時に充電可 ・パソコン (41.4Wh) 14回 ・ドローン (89.2Wh) 6回 ・カメラ (16Wh) 36回 ・スピーカー ...
株式会社コンピューケース・ジャパン
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
特徴 ■5Way出力&7台同時に充電可能 ・AC×1 ・PD60W×1 ・DC×1 ・USBQC3.0×3 ■SOCシステム搭載 ・充電所要時間表示 ・電池残量低下警告 ...
株式会社レッツ・コーポレーション
370人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
100.0% 返答率
43.7時間 返答時間
■特徴 ・双方向インバータ700W超急速充電 ・960Wh大容量300,000mAh ・1AC出力1,200W (ピーク時2,400W) 13個の出力ポート ・MPPT制御ソー...
京セラ株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
車中泊やキャンプ、防災用など電源のない場所での電気機器の使用に ■特徴 ・豊富な入力、出力端子に対応 ・出力・容量アップの並列運転...
株式会社レッツ・コーポレーション
260人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
100.0% 返答率
43.7時間 返答時間
■特徴 ・双方向インバータ1,100W超急速充電 ・1,997Wh大容量624,000mAh ・1AC出力2,000W (ピーク時4,000W) 16個の出力ポート ・MPPT制御...
京セラ株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
プロの現場から車中泊やキャンプ、防災用など電源のない場所での電気機器の使用に ■特徴 ・豊富な入力、出力端子に対応 ・出力・容量ア...
京セラ株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
38.0時間 返答時間
プロの現場から車中泊やキャンプ、防災用など電源のない場所での電気機器の使用に ■特徴 ・豊富な入力、出力端子に対応 ・出力・容量ア...
株式会社コンピューケース・ジャパン
220人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
特徴 ■346Wh/330W 大容量ポータブル電源 8台同時に充電可能 ・パソコン (41.4Wh) 8回 ・ドローン (89.2Wh) 3回 ・カメラ (16Wh) 20回 ・...
フューロジック株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.5時間 返答時間
ダイムラー、BMW、ジャガー・ランドローバーなど欧州の大手自動車メーカーを顧客に持ち、エネルギー貯蔵バッテリー出荷量世界トップ3 (2...
株式会社グッド・グッズ
150人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.2時間 返答時間
主な特徴 ■安心のEPS機能搭載 急な停電などの際に、自動でポータブル電源の電力供給に切り替わります。 ■大容量・大出力 超大容量の1,0...
株式会社グッド・グッズ
110人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
9.2時間 返答時間
■主な特徴 ・リン酸鉄 (LifePo4) リチウム搭載。安定性・安全性が高く、サイクル寿命4倍の2,000回以上 (従来比) 。 ・出力は5WAY:最大1...
株式会社磁気研究所
110人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
20.7時間 返答時間
■特徴 安全性を追求したポータブルパワーステーション ・マルチ安全プロセッサー搭載 ・UL認定の電気自動車タイプリチウムイオン電池使...
ポータブル電源とは、内蔵されているバッテリーに電気を蓄え、様々な電化製品・電気機器に給電するために使用される電源装置です。
AC電源コンセントの差込口を複数備えており、携帯電話や身の回りの一通りの電化製品など、普通の壁付けコンセントと同じ感覚で給電することが可能です。災害時などの非常時に使用される他、キャンプやアウトドアなど、壁付けコンセントのない場所で使用されます。感覚的にはモバイルバッテリーと同様の仕組みですが、モバイルバッテリーよりも大きく、遥かに容量の大きい製品です。発電機と異なり、充電/放電で動作するため、発電機能はありません。
ポータブル電源の主な用途には下記のようなものがあります。
主には、電源のない場所で安定した電源を確保するために使用されます。例えば、停電時には、暖房器具 (冬) や、扇風機やポータブルクーラー (夏) などを稼働させたり、電気ケトルや電子レンジなどで簡易的に調理を行ったりすることが可能です。
また、キャンプ・アウトドアシーンでは、
などにより、便利に使用することができます。
ポータブル電源には現在主に下記の2種類のリチウムイオン電池が使用されています。
通常、概ね200Wh/20Ah (20,000mAh) 以上の容量があります。これは、モバイルバッテリーの数倍から数十倍です。 大型であり、モバイルバッテリーのようにポケットやカバンに入れて持ち運ぶことは難しくなっています。
本体にはインバータが内蔵されており、直流電力から交流電力へ変換することで電気を供給する仕組みとなっています。家庭用のACコンセントや車のシガーソケット、ソーラーパネルで充電が可能です。蓄えられた電力は、AC出力、シガーソケットのDC出力、USB-A・USB-Cなどの端子により、中小規模な電化製品と接続して給電することが可能です。
ポータブル電源は、様々な容量の製品があります。容量が大きくなるほど、サイズ・重さ・価格が上がるため、用途に合った適切なものを選択する事が必要です。用途別の主な目安は下記の通りです。
主には、ACコンセントや、ソーラーパネルからの充電が可能です。それ以外では、シガーソケットやUSBポートからの充電に対応したモデルもあります。車中泊など、車内での充電や、屋外での充電を利用シーンとしているかなどが選定要素となります。
ポータブル電源に接続して使用する電化製品の消費電力が、ポータブル電源の定格出力を超えると、電化製品の運転が止まってしまいます。ポータブル電源を選定する際は、使いたい機器の消費電力を確認することが必要です。接続機器の上振れ幅を見越して、ポータブル電源は1ランク上の出力製品を選ぶことが良いとされます。例えば、接続機器側消費電力が1,000Wの場合、ポータブル電源側は出力1,500W以上のものが適切です。
出力ポートは、AC100Vコンセント、USB、シガーソケットなど必要なものが備わっているかどうか、必要な数が足りているか、確認することが必要です。特に、災害時の使用を想定している場合、人数分のスマートフォンが充電できるかや、暖房器具を使いながら電気ケトルが使用できるか、など具体的な使用シーンを想定しながら適切なものを選択することが必要となります。
安全性の上では、電気用品安全法 (PSE) マークがあるか、防災製品等推奨品認証を取得しているかなどが目安になります。充電可能回数も事前に確認しておくと安心です。