全てのカテゴリ
閲覧履歴
粒子径分布測定装置のメーカー20社一覧や企業ランキングを掲載中!粒子径分布測定装置関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:株式会社島津製作所、2位:株式会社セイシン企業、3位:ホソカワミクロン株式会社となっています。 粒子径分布測定装置の概要、用途、原理もチェック!
粒子径分布測定装置とは、物質中の微小な粒子のサイズ分布を測定するための装置です。
光散乱、光透過、電気抵抗、超音波測定などの技術を使用して、微粒子のサイズ分布を測定することができます。粒子状の物質は医薬品や食品をはじめ、洗剤、塗料やインクの顔料、工業で使用される様々な化学薬品など非常に多種多様なものがあります。そして粒子は同じ物質でも、大きさが異なれば特性や外観、扱いやすさに差が生じます。
例えば、個体の粒子の表面面積の違いは、化学反応の速度に影響を与えます。粒子が小さくなるほど、化学反応が早くなります。溶解速度も粒子が小さいほど早くなります。
粒子の大きさの違いは、製品を瓶に詰める際に充填密度の違いを生じさせます。また、大きさが揃っていない粒子は、外観の質感も良くありません。このように、粒子状の製品を作る過程において粒子の大きさを整えることは、製品の特性や品質を整えるうえで非常に重要です。
しかし、粒子状の製品の一個一個の粒子のサイズを測定することは現実的ではありません。粒子径分布測定装置は、粒子の大きさの分布状況を測定することで、粒子のサイズ管理に寄与する装置です。
2025年8月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社島津製作所 |
10.7%
|
2 | 株式会社セイシン企業 |
8.9%
|
3 | ホソカワミクロン株式会社 |
8.9%
|
4 | 島津サイエンス西日本株式会社 |
7.1%
|
5 | ヤマト科学株式会社 |
7.1%
|
6 | 株式会社シバタ |
7.1%
|
7 | マイクロトラック・ベル株式会社 |
7.1%
|
8 | 株式会社アイシンナノテクノロジーズ |
5.4%
|
9 | スペクトリス株式会社 マルバーン・パナリティカル 事業部 |
5.4%
|
10 | アイテック株式会社 |
3.6%
|
項目別
使用用途
#化学製品
#医薬品
#食品加工
#化粧品
#環境分析
#ナノ材料
#金属粉末
#セメント
#インク塗料
#農業資材
#排気ガス分析
測定原理
レーザ回折
動的光散乱
画像解析
電気抵抗パルス
沈降遠心
光遮光計数
分散形態
乾式粉体
湿式水系
湿式有機
エアロゾル
高濃度スラリー
測定構成
バッチ静置
バッチ循環
フロースルー
インライン連続
据置型
測定範囲 µm
0 - 1
1 - 10
10 - 100
100 - 1,000
1,000 - 5,000
5,000 - 10,000
10,000 - 50,000
精度 %
0 - 1
1 - 2
2 - 3
電源 V
100 - 150
150 - 200
200 - 300
重量 kg
10 - 30
30 - 40
40 - 60
測定時間 秒
0 - 1
1 - 10
10 - 100
100 - 1,000
38 点の製品がみつかりました
38 点の製品
スペクトリス株式会社 マルバーン・パナリティカル 事業部
340人以上が見ています
最新の閲覧: 1分前
100.0% 返答率
36.5時間 返答時間
プロセス用リアルタイムレーザ回折式粒度分布測定機 プロセス環境の厳しさに耐えるように作られた湿式プロセス用インシテックは、レー...
スペクトリス株式会社 マルバーン・パナリティカル 事業部
550人以上が見ています
最新の閲覧: 1分前
100.0% 返答率
36.5時間 返答時間
信頼できる成果を得るために必要なデータを提供 世界中の組織は、一貫して正確で堅牢な信頼性の高いデータを提供するMastersizer 3000...
スペクトリス株式会社 マルバーン・パナリティカル 事業部
530人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
100.0% 返答率
36.5時間 返答時間
粒度分布測定のエントリーモデル マスターサイザー3000は、パフォーマンス性、高度なソフトウェア機能などを兼ねそろえたレーザ回折式...
ベックマン・コールター株式会社
540人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.2時間 返答時間
■多様性 ・現行および将来のニーズに対応した直径10 µmから14種類の異なるサイズのアパチャーチューブをご用意 ・粒径分布が広範囲にわ...
ゲルハルトジャパン株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
153.0時間 返答時間
20µm~20mmまでの広範囲の粉末、細粒、顆粒、バルク、ペレット状の食品、添加物、穀物、化成品、肥料、触媒、薬品等の粒度分布、粒形を...
ゲルハルトジャパン株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
100.0% 返答率
153.0時間 返答時間
アナリゼット22ネクストは、レーザー回折・散乱法粒度分布測定装置です。10nm~3,800µm (湿式) までの粒子の粒度分布を完全自動で測定し...
ゲルハルトジャパン株式会社
200人以上が見ています
100.0% 返答率
153.0時間 返答時間
アナリゼット22ネクストは、レーザー回折・散乱法粒度分布測定装置です。10nm~3,800µm (湿式) までの粒子の粒度分布を完全自動で測定し...
株式会社日本レーザー
350人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
13.6時間 返答時間
乾式測定における試料分散性能と測定再現性に優れており、凝集しやすい試料でも安定して測定できます。世界各国に多数の納入実績があり...
コスモトレーディング株式会社
190人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
■粒子解析の新提案 Microtracのコア技術であるレーザ回折・散乱法と動的画像解析法を一体化。 特許取得済のシンクロナイズ測定技術によ...
コスモトレーディング株式会社
370人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
■マイクロトラックMT3000Ⅱシリーズ ・同一モジュールで4機種ラインアップ (アップグレードも可能) ・3本レーザーと独自の検出機構 ・外...
コスモトレーディング株式会社
220人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
噴霧液滴・粉体・スプレー・ミスト "空間を飛翔する粉粒体"粒子径分布測定装置。 スプレー缶から塗装機まで、幅広いアプリケーション...
コスモトレーディング株式会社
160人以上が見ています
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
Microtrac の NANOTRAC Wave II/Zetaは、動的光散乱法を用いた粒子径分布、およびゼータ電位を測定する分析装置です。 プローブ構造と...
2種類の品番
コスモトレーディング株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信の比較的早い企業
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
22.2時間 返答時間
CAMSIZER X2は、最先端のカメラ技術とフレキシブルな試料分散オプションを組み合わせた強力で汎用性の高い粒子特性解析装置です。動的画...
株式会社東京インスツルメンツ
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1分前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
28.9時間 返答時間
■概要 全世界で2,000台以上の粒子分析装置を販売するambivalue社が開発したEyeTechは、個々の粒子サイズと形状を高速かつ正確に測定しま...
株式会社東京インスツルメンツ
150人以上が見ています
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
28.9時間 返答時間
■概要 温度制御だけでなく、薬品添加、撹拌の制御なども行える装置"SYSTAG社 自動合成装置 FlexyCUBE"をさらに便利にする新しいオプショ...
大塚電子株式会社
50人以上が見ています
最新の閲覧: 3分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
■光散乱による物性評価はELSZneoで新たなステージへ ELSZseriesの最上位機種で希薄溶液~濃厚溶液でのゼータ電位・粒子径測定に加え、分...
大塚電子株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
nanoSAQLA (ナノサクラ) とオートサンプラAS50の組み合わせで、最大50検体まで連続自動測定が可能です。1検体の測定時間は約1分と高速で...
大塚電子株式会社
30人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
nanoSAQLA (ナノサクラ) は、動的光散乱法 (DLS法) による粒子径測定 (粒子径0.6nm~10μm) 装置です。品質管理のニーズを更に追求した機...
大塚電子株式会社
30人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
動的光散乱法を用いた粒子径・粒子径分布 (粒径・粒径分布) 測定と静的光散乱法を用いた絶対分子量・慣性半径・第二ビリアル係数の測定...
大塚電子株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
動的光散乱法を用いた粒子径・粒子径分布 (粒径・粒径分布) 測定が可能です。 ■特長 ・動的光散乱法を用いた粒子径・粒子径分布 (粒径...
大塚電子株式会社
40人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.9時間 返答時間
静的光散乱法による重量平均分子量決定のためのdn/dc測定が可能です。 ■特長 ・シリンジ方式によりサンプル注入が容易に行えます。 ・...
三洋貿易株式会社
20人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
BeVision S1は、光学顕微鏡と粒子画像解析技術を組み合わせた高度な装置であり、粉末や懸濁液中の粒子を直接観察し、粒子の大きさや形状...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
BeVision M1は、0.3~10,000μmの範囲で粒子サイズと形状を評価します。湿式と乾式測定に対応し、使いやすく信頼性と精度も兼ね備えてい...
三洋貿易株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
光学特性により複数成分粒子の混合懸濁液に対し、個々の成分ごとの粒子径、濃度測定を行える粒子径測定装置です。個数測定で高分解能、...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
20人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
1台で粒子径、ゼータ電位に加え分子量、マイクロレオロジーを測定可能です。ゼータ電位ではPALS技術により有機溶剤、低ゼータ電位の測定...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
Bettersizer2600は、圧倒的なコストパフォーマンスと精確性・再現性を兼ね備えたレーザー回折・散乱法の粒子径分布測定装置です。独自の...
三洋貿易株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
レーザー回折・散乱と動的画像解析の原理をシームレスに組み合わせて、0.01〜3,500μmの幅広いサイズ範囲をカバーし、さまざまなバルク材...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
■概要 プローブ型顕微鏡をプロセスの中に入れて、粒子画像を取得し、自動画像処理によって粒子径、粒子径分布、アスペクト比そして円形...
三洋貿易株式会社
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
動的画像解析法DIAによる粒子径分布・粒子形状測定装置です。 ■小型で粒子径、形状を評価 XPTは動的画像解析法DIAを採用しています。動...
三洋貿易株式会社
20人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.6時間 返答時間
動的画像解析法DIAによる粒子径分布・粒子形状測定装置です。 ■小型で粒子径、形状を評価 XPTは動的画像解析法DIAを採用しています。動...
粒子径分布測定装置とは、物質中の微小な粒子のサイズ分布を測定するための装置です。
光散乱、光透過、電気抵抗、超音波測定などの技術を使用して、微粒子のサイズ分布を測定することができます。粒子状の物質は医薬品や食品をはじめ、洗剤、塗料やインクの顔料、工業で使用される様々な化学薬品など非常に多種多様なものがあります。そして粒子は同じ物質でも、大きさが異なれば特性や外観、扱いやすさに差が生じます。
例えば、個体の粒子の表面面積の違いは、化学反応の速度に影響を与えます。粒子が小さくなるほど、化学反応が早くなります。溶解速度も粒子が小さいほど早くなります。
粒子の大きさの違いは、製品を瓶に詰める際に充填密度の違いを生じさせます。また、大きさが揃っていない粒子は、外観の質感も良くありません。このように、粒子状の製品を作る過程において粒子の大きさを整えることは、製品の特性や品質を整えるうえで非常に重要です。
しかし、粒子状の製品の一個一個の粒子のサイズを測定することは現実的ではありません。粒子径分布測定装置は、粒子の大きさの分布状況を測定することで、粒子のサイズ管理に寄与する装置です。
粒子径分布測定装置は、化学工業、製薬業、食品産業などの様々な産業や環境調査、材料科学など、幅広い分野で使用されています。
化学工業では、化学反応における、反応物の分散度や反応速度、生成物の品質を評価するために粒子径分布測定装置を使用しています。
薬剤の効果は、粒子の大きさに依存することがあります。したがって、粒子径分布測定装置は、医薬品の品質管理において重要な役割を果たしています。
食品産業では、食品に添加される添加物や香料の微粒子の大きさを測定することで、製品の品質や風味の改善に粒子径分布測定装置を使用しています。
環境科学の分野では、大気中の微粒子の大きさを測定することで、大気汚染のレベルや健康への影響を評価することができます。
材料の物性は、粒子の大きさや分散度に依存することがあります。粒子径分布測定装置は、材料の品質評価や改良に役立ちます。
古くから用いられていて、最も簡単な粒径分布測定装置は、網目の大きさが違うザルを使った“ふるい”です。ふるいは、構造が単純で故障も少なく、材料の全量をサイズごとに分けられる、優れた方法です。
現在の工業的な粒径分布測定装置には、レーザー回析/散乱式、動的光散乱法、遠心沈降式、粒子軌道解析法などがあり、それぞれに特徴があります。
レーザー回析/散乱方式では、レーザー光を適量の粒子が入った資料容器にあてて、粒子にあたって散乱して来る光を検出器で捉え、光の入射角に対する散乱光の散乱角度ごとの強度分布から、粒子径の分布状況を測定します。これは散乱角度の大きさは、レーザーの波長と、照射された粒子の大きさによって決まるという原理に基づいています。
レーザー回析/散乱方式では0.01μm~3,500μmまでの広い範囲の粒子形状を測定でき、試料容器を差し替えるだけで、乾式測定と湿式測定の両方を行える装置もあります。
測定結果は、粒度分布としてヒストグラムで表されます。ヒストグラムでは、縦軸はその粒子が存在する頻度を示します。粒度分布からは、中央値や平均値などの代表値や、偏差や分散などのばらつきを示す値を求めることができます。これらの値は、粒子の性質や品質を評価するための管理指標として利用されます。
粒子径分布測定装置には、レーザー回析/散乱方式以外にも様々な測定方法があります。また、計測対象の粒子にも、ペースト状のものもあります。ペースト状の粒子の測定には、ペーストを乾燥させてから、画像解析法で測定するのが適しています。
測定結果は、粒度分布としてヒストグラムで表されます。ヒストグラムでは、縦軸はその粒子が存在する頻度を示します。頻度の数え方には様々な方法があり、その基準となる数え方を「粒子径基準」と呼びます。
測定方法によって使用する粒子径基準が異なるため、同じ試料を異なる測定方法の装置で測定した場合、結果が異なる可能性があります。
粒径分布測定装置には測定方式以外にも試料の形状、測定結果の捉え方など多くの検討項目があるため、使用状況に合わせて選択をすることが大切です。