シール剤についての概要、用途、原理などをご説明します。また、シール剤のメーカー25社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。シール剤関連企業の2023年10月注目ランキングは1位:信越ポリマー株式会社、2位:ニチアス株式会社、3位:コニシ株式会社となっています。
シール剤とはシーリング剤とも呼ばれ、建物や配管などの防水性や気密性を高めるために、隙間や継ぎ目に塗布・充填するする素材です。
建築現場で業務用に使われるだけでなく、一般用としても外壁のひび割れ補修や屋根の雨漏り補修などの応急処置に使用されます。ホームセンターなどでもさまざまな種類のシール剤が販売されており、手に入りやすい素材です。
「シール材」という用語は「シール剤」とは意味が異なります。液状やペースト状の溶剤であるシール剤に、シールテープやゴムパッキンなど定形の材料も含めた「シーリング材料」を指す用語です。
シール剤は、建築物の外装・内装や配管など幅広い場所で、気密性や防水性を強化するために使われます。また、温度変化や振動・圧力などで生じる接合部のズレを防ぐためにも使われます。
一般建築物でシール剤が使われるのは、主に以下の箇所です。
つまり、シール剤は建物内での水漏れのリスクがある箇所、建物内への水の侵入のリスクがある箇所、部材が緩衝し破損のリスクがある箇所に使用され、効果を発揮します。
さらに、水道管やガス管など配管の継ぎ目にも使われ、水漏れ、ガス漏れから保護します。水道管や給湯配管など飲み水用の給水配管に使用されるシール剤は、気密性だけでなく防錆性、防食性にも優れていることが大切です。
シール剤の原理は、原料のポリマーをさまざまな方法で硬化させ、塗布箇所の隙間や接合部を充填・接着することです。
シール剤を硬化させる過程には次の2つがあります。
1成分形のシール剤は、混合不足や硬化不良が少なく品質的に安定していることや、カートリッジ型で手間がかからないことメリットです。しかし、乾燥に時間がかかります。
2成分形のシール剤は、塗布箇所の環境条件によって硬化の強度や速度がコントロールできることがメリットです。しかし、攪拌機や専用のアプリケータが必要で手間がかかります。また、作業者のカンコツに依存しているため、品質にバラツキがあります。
シール剤には1成分形と2成分形の2タイプがありますが、1成分形は、さらに大きく以下の3種類に分かれます。
湿気硬化タイプは、原料ポリマーが空気中の水分と反応して硬化します。最も一般的な種類のシール剤です。シリコン系、変成シリコン系、ポリウレタン系、ポリサルファイド系があります。
乾燥硬化タイプは、原料ポリマーが乾燥することで硬化し、粘着力が強いシール剤です。アクリル系とブチルゴム系があります。
非硬化タイプは、酸素に反応して表面に膜が形成されますが、内部は硬化しません。シール剤が使われはじめた頃は、この非硬化タイプが主流でした。油性コーキング材がこのタイプに相当します。耐候性には優れていないため、使用の際には注意が必要です。
シール剤にはそれぞれの種類に次のような特徴があります。
このような特徴をふまえ、使用する場所、用途に応じて、適切なシール剤を選択することが大切です。
参考文献
https://www.sharpchem.co.jp/caulking/Illustrate-the-type-of-coking-agent.html
http://www.nihon-hermetics.co.jp
https://smile-recipe.com/sealing-coking-difference
Metoreeでは各社カタログを無料で一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
シール剤のカタログ一覧はこちら企業
株式会社ミノグループ 株式会社CSJ*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
企業の並び替え
2023年10月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 信越ポリマー株式会社 |
20.0%
|
2 | ニチアス株式会社 |
16.0%
|
3 | コニシ株式会社 |
12.0%
|
4 | 日本ヘルメチックス株式会社 |
8.0%
|
5 | 日東電工株式会社 |
8.0%
|
6 | 株式会社ジェイ・シー・サプライ |
4.0%
|
7 | サンライズ株式会社 |
4.0%
|
8 | シールエンド株式会社 |
4.0%
|
9 | シャープ化学工業株式会社 |
4.0%
|
10 | 積水フーラー株式会社 |
4.0%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2023年10月のシール剤ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
4 件の製品がみつかりました
株式会社オーデック
110人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
シリコーン系耐熱シ-リング剤、高温用セラミック-シリコーンタイプ耐熱シール剤、ガラス系高耐熱シーリング剤をご用意しております。
Metoreeに登録されているシール剤が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
カタログを企業ごとに探す
自己粘着・シール材をリング状にカットしたものです 繊細なフランジシート面の保護に最適
2022年12月19日