全てのカテゴリ
閲覧履歴
気密シートのメーカー10社一覧や企業ランキングを掲載中!気密シート関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:日本住環境株式会社、2位:旭ファイバーグラス株式会社、3位:マグ・イゾベール株式会社となっています。 気密シートの概要、用途、原理もチェック!
気密シートとは、住宅などの防湿気密工事の気密層の施工のために使用される住宅用プラスチック系防湿フィルムです。
室内の空気や湿気を外壁側に動くのを防ぐ役割を担います。施工の際は、継ぎ目が少なくなるようにシートを使用することが大切です。
透湿性、強度、耐久性やタッカー釘による引き裂き強度の試験に合格している気密シートは、JIS規格適合品として認証を受けています。
気密材には気密シートの他に住宅用プラスチック系防湿フィルム、透湿防水シート、合板・せっこうボード、プラスチック系断熱材 (発砲プラスチック保温材) などがあります。
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本住環境株式会社 |
36.4%
|
2 | 旭ファイバーグラス株式会社 |
17.8%
|
3 | マグ・イゾベール株式会社 |
11.0%
|
4 | 酒井化学工業株式会社 |
7.6%
|
5 | 三菱ケミカルインフラテック株式会社 |
6.8%
|
6 | JFEロックファイバー株式会社 |
6.8%
|
7 | 株式会社ナガイ |
4.2%
|
8 | シーダム株式会社 |
4.2%
|
9 | 古藤工業株式会社 |
3.4%
|
10 | 株式会社アイティエヌジャパン |
1.7%
|
項目別
使用用途
#建築断熱
#結露防止
#屋根下地
#壁内施工
#床下施工
材質構成
ポリエチレン製
ポリプロピレン製
アルミラミネート製
加工形態
フィルムタイプ
クロスタイプ
多層ラミネートタイプ
機能特性
自己粘着型
高耐久型
透湿防水型
形状
ロールタイプ
プレカットタイプ
厚さ mm
0 - 0.5
0.5 - 1
1 - 5
5 - 10
10 - 15
15 - 20
20 - 40
幅 mm
0 - 100
100 - 300
300 - 600
600 - 1,100
1,100 - 2,100
2,100 - 2,200
長さ m
0 - 1
1 - 10
10 - 20
20 - 30
30 - 50
50 - 100
100 - 110
35 点の製品がみつかりました
35 点の製品
JFEロックファイバー株式会社
1400人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.8時間 返答時間
気密補助材 ・JIS A 6930 B種相当住宅用 ・プラスチック系防湿フィルム ■特徴 ・防湿気密シートで建物全体を覆えば手軽に低コストで高...
2種類の品番
日本住環境株式会社
220人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■住宅の気密レベルを上げ、湿気を防ぐ高性能シート 断熱材の室内側の壁、天井および屋根の防湿、気密用のシートです。やわらかな素材に...
日本住環境株式会社
320人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■住宅の気密レベルを上げ、湿気を防ぐ高性能シート 断熱材の室内側の壁、天井および屋根の防湿、気密用のシートです。やわらかな素材に...
日本住環境株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■住宅の気密レベルを上げ、湿気を防ぐ高性能シート 断熱材の室内側の壁、天井および屋根の防湿、気密用のシートです。やわらかな素材に...
日本住環境株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 18時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■アルミ蒸着を施した防温気密シート 断熱材の室内側の壁、天井および屋根の防湿、気密用のシートです。オリジナル金属結合技術『アルミ...
日本住環境株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■追従性に優れ、種類豊富な万能テープ アクリル系気密テープ。防湿気密シートと木部取り合い部分、断熱材 (発泡プラスチック系) の継ぎ...
日本住環境株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■手で切れるアクリル系両面タイプ アクリル系気密テープ。防湿気密シートと木部取り合い部分の重なり合う部分、開口部周りなど気密を重...
日本住環境株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■強度と手切れ性を持ち合わせた優れもの アクリル系気密テープ。ポリエチレン製の特殊基材採用により高い強度を持っています。低温時で...
日本住環境株式会社
310人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■低温粘着性に着目した極寒地向けテープ アクリル系気密テープ。防湿気密シートの継ぎ目など気密を重視したい部位に最適です。厚みが0.1...
日本住環境株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■アルミ蒸着で粘着性をキープ ブチル系気密テープ。防湿気密シートと木部取合い部分、開口部周りなど気密を重視した部位に最適です。基...
日本住環境株式会社
240人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■ブチル系両面タイプ ブチル系気密テープ。防湿気密シートの継ぎ目、開口部周りなど気密を重視したい部位に最適です。 ■特長・性能 ・...
日本住環境株式会社
320人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■高密度パッキンの採用で気密性・耐久性UP 基礎断熱時における基礎と土台の気密用パッキンです。 EPDM製で耐候性に優れ、基礎と土台の隙...
日本住環境株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■シート一体型の土台用気密パッキン 基礎断熱時における基礎と土台の気密用パッキンです。土台の先張りシートが一体となっているので、...
日本住環境株式会社
270人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■透湿防水シート一体型の土台用気密パッキン 基礎断熱時における基礎と土台の気密用パッキンです。遮熱性能付透湿防水シート「ジョシ ー...
日本住環境株式会社
290人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■基礎と土台の気密を保ち、湿気もストップ 基礎断熱時における基礎と土台の気密用パッキンです。EPDM製で耐候性に優れ、基礎と土台の隙...
日本住環境株式会社
380人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■配管周りや曲面など施工しづらい部分の気密に パイプの貫通部や窓周りなど、曲面部分の気密処理に最適です。通常テープと伸縮するテー...
日本住環境株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 15時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■意外と厄介な端部の気密処理を簡単・確実に 防湿シート付の断熱材を施工する際、L字型になる部位で気密、防湿層を簡単・確実に処理でき...
日本住環境株式会社
300人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■JIS基準値 (B種) をクリアする性能+遮熱効果で壁内結露を徹底防止 透湿、防水性能に加え、独自のアルミコーティングによって遮熱性能も...
日本住環境株式会社
250人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■JIS基準値 (B種) をクリアする性能+遮熱効果で壁内結露を徹底防止 透湿、防水性能に加え、独自のアルミコーティングによって遮熱性能も...
日本住環境株式会社
270人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■隅角部のピンホールをブロックする一体成型コーナー材 窓の隅角部や、ベランダ (バルコニー) コーナー等の様々な三面交差部のピンホー...
日本住環境株式会社
290人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■サッシのピンホールをブロックする一体成型コーナー材 ウィンドウ・シールドと併用することで、サッシのピンホールの雨水浸入を完全ブ...
日本住環境株式会社
280人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.1時間 返答時間
■多様なサッシ厚にフィットし、窓周りの雨水、結露水の漏水をブロック 使用するサッシに対して施工性を明確にし、キレイな納まりを実現...
エース工業株式会社
260人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
36.3時間 返答時間
気密フィルムと気密テープをマスカー上に巻き替えた製品です。 ■使用例 ・1F天井と2F床取り合い部 ・2F壁と天井の取り合い部 ・屋根と...
ジェイベック株式会社
210人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
17.0時間 返答時間
第一級の工場で高度に品質管理製造されるJIS A-6930住宅用プラスチック系防湿フィルム適合品。気密性能は継ぎ目がポイントになります。...
ジェイベック株式会社
200人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
17.0時間 返答時間
漏水しやすいパイプ廻りの防水・気密処理は意外に難しく、気密テープだけではうまくいきません。伸縮性に優れているパイプセイバーはそ...
株式会社ハウス・デポ・ジャパン
280人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.3時間 返答時間
■遮熱住宅をコンセプトに開発されたタイベック® シルバー。タイベック®ブランドの遮熱機能は耐久性抜群だから安心です。 タイベック® シ...
株式会社ハウス・デポ・ジャパン
270人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.3時間 返答時間
■遮熱住宅をコンセプトに開発されたタイベック® シルバー。タイベック®ブランドの遮熱機能は耐久性抜群だから安心です。 タイベック® シ...
株式会社ハウス・デポ・ジャパン
290人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.3時間 返答時間
■タイベックRハウスラップに排水機能を付加 タイベックR ドレインラップは、は、タイベックRハウスラップに排水機能を付加した、横胴縁...
株式会社ハウス・デポ・ジャパン
210人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.3時間 返答時間
■特長 ・透湿防水シートの「JIS A 6111」が改訂され、その種類に屋根用透湿防水シート (透湿ルーフィング) が加わりました。 ・この新「...
株式会社ハウス・デポ・ジャパン
210人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.3時間 返答時間
■優れた透湿性と高い耐久性を両立、強く長持ちする屋根を実現 タイベック® ルーフライナーは、透湿性・耐久性・防水性に優れるデュポン™...
株式会社ハウス・デポ・ジャパン
240人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
15.3時間 返答時間
■「気密」をしっかり確保しながら、「冬は防湿」、「夏は透湿」 VCL スマート®は、「タイベック® スマート」のリニューアル品となります...
株式会社ナガイ
260人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■「気密」をしっかり確保しながら「冬は防湿」、「夏は透湿」 スパンボンド不織布に湿度条件に応じて変化する特殊樹脂がコーティングさ...
株式会社ナガイ
230人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
100.0% 返答率
63.9時間 返答時間
■家を長持ちさせる透湿・防水・遮熱シート デュポン™タイベック®シルバーは遮熱性能を持った透湿・防水シートです。従来の壁への使用だけで...
パラマウント硝子工業株式会社
210人以上が見ています
100.0% 返答率
335.9時間 返答時間
1スパン用の防湿気密シート。 ■特長 シート幅555mm の防湿ポリエチレンフィルムです。もちろん、ハウスロンZERO シリーズ施工時の補修...
気密シートとは、住宅などの防湿気密工事の気密層の施工のために使用される住宅用プラスチック系防湿フィルムです。
室内の空気や湿気を外壁側に動くのを防ぐ役割を担います。施工の際は、継ぎ目が少なくなるようにシートを使用することが大切です。
透湿性、強度、耐久性やタッカー釘による引き裂き強度の試験に合格している気密シートは、JIS規格適合品として認証を受けています。
気密材には気密シートの他に住宅用プラスチック系防湿フィルム、透湿防水シート、合板・せっこうボード、プラスチック系断熱材 (発砲プラスチック保温材) などがあります。
気密シートは、断熱工法の種類によって使用用途が異なります。各種類と使用用途は下記の通りです。
充填断熱工法で断熱材を使用するのは壁の中の柱や梁などの隙間です。この工法では、繊維系断熱材 (ガラスウールやロックウール等) が用いられます。
水分を含むと効果が低下するので、気密化や結露対策のため断熱材の室内側には気密シート (防湿フィルム) 、外側には透湿防水シートを施工します。
外張断熱工法で断熱材を使用するのは、柱や梁の軸組みの外側です。この工法では、プラスチック系断熱材 (ボード状) が用いられます。気密化のために気密シートの施工または気密テープによる目地の処理、あるいはそれらを併用する場合があります。
気密シートに継ぎ目がある場合、気密テープや気密パッキンなどの気密補助剤を用いて気密シートの断絶箇所がないようにします。
気密シートは、室内から壁内への水蒸気の侵入を低減し、気密環境や建材を結露から守り、防露性能を上げる役割を担います。防湿気密シート施工の際、室内側に防湿気密シートを設置します。空間の境界は切れ目なく作る事が重要です。
天井と壁などでは、気密シートの重ねしろを30mm以上確保するだけでなく、タッカー留めや押さえ材で挟む、あるいは気密テープで留めるなどして気密シートを押さえます。断熱施工は室内側から「防湿層」「防風層」「通気層」に分けて構成するのが基本です。
気密シートは「防湿層」の内装材の下に設置します。気密シートの透湿抵抗を表す単位は [m2・s・pa/ng] で、値が高いほど湿気を通しません。気密シートの材料構成は、単一プラスチック材料による単体フィルム、または単体フィルムに性質の異なるフィルムやプラスチックを組み合わせた複合フィルムです。
可変透湿気密シート又は調湿気密シートと呼ばれる気密シートは、周囲の湿度に応じて透湿抵抗を変化させ湿気を室内に透過させることが特長です。夏場に冷房のきいた室内と外気に温度差が生まれ、室外の湿った空気により夏型結露が発生することを防ぎます。
気密シートは、住宅を高気密・高断熱化して高性能住宅を実現するための重要な材料です。しかし、気密シートを施工することに伴うデメリットもあります。
1. 壁の中に結露ができる
気密シートの施工時には、隙間を完全になくすよう慎重に作業を行う必要があります。少しでも隙間ができてしまうと、壁の中に湿気が入ってきてしまうからです。
いったん湿気が入ってくると、気密シートがあるため壁の外へ出て行けません。その結果、壁の中で結露が発生し、断熱材などにカビが繁殖します。
壁の中で発生したカビは、柱や梁を腐食させるだけでなく、断熱材を劣化させるため注意が必要です。耐震性能や断熱性能が低下しますので、隙間がないように気密シートを施工することがポイントになります。
2. 空気がこもりやすい
夏場に日差しが多く差し込むと、気密シートによって熱気が逃げていかないため、家の中が高温になる場合があります。においが発生すると、においがこもりやすいです。また、石油ストーブなどの室内に排気を放出する暖房機は、一酸化炭素が発生するため危険です。
このような状況では、窓を開けて換気をしなければなりませんが、気密性や断熱性のパフォーマンスは低下し、高性能住宅のメリットが減衰してしまいます。そのため、気密シートを使用した住宅では、エアコンを上手に使って効率良く換気することが快適な生活を維持するポイントです。
参考文献
https://www.mlit.go.jp/common/001013541.pdf
https://kikakurui.com/a6/A6930-2008-01.html
file:///C:/Users/pukip/Downloads/0187_20160401_P64_83.pdf
https://ecotransfer-japan.com/images/Intello_Catalog.pdf