サイドクランプのメーカー3社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
サイドクランプとは、別名横押しクランプとも呼ばれる、切削加工用治具のことで、対象物を横側から押しつけるクランプ部品のことです。
対象物上面の加工をする時の、クランプとして利用します。
対象物とツールとの間に生じる干渉を、回避しつつも、対象物を確実にしっかりと固定するために、対象物の形状や、加工工程に応じた、サイドクランプを用いることが要求されます。
サイドクランプを用いて、加工する対象物には、小物や薄物や異形等の、多種多様な形状が存在します。
また、サイドクランプを用いる工程は、粗加工や仕上げ加工等の、多くの加工工程で必要とされています。
例えば、小物対象物を加工する際に、他のクランプ部品を用いると、場所を多くとってしまい、計画以上に多く配置できないこともありますが、サイドクランプを用いれば、小物対象物の多数個取りが可能になります。
また、薄物の対象物を固定する際に、ツールによる干渉が問題となることがありますが、サイドクランプの薄物に適したタイプを用いることで、これを防げます。
サイドクランプは、梃の原理で固定することで、成り立っています。
サイドクランプの力点に力が加えられると、作用点に力が伝わるように設計されているので、固定されることができます。
ただし、サイドクランプの支点に力を加えすぎると本体が変形し、十分なクランプ力が発揮できなくなることがあります。
また、対象物を横から強力にクランプで固定すると、対象物が浮き上がり、目標の固定精度に達しないことがあります。
しかしサイドクランプの中には、対象物を斜め下方向にクランプ固定することで、浮き上がりを防止する形式があります。
このサイドクランプで、クランプ時の対象物の浮き上がりを防ぐことができ、高精度加工を可能にします。
また、異形の対象物は、クランプ固定が難しく、治具作成に手間がかかりますが、サイドクランプの中には、専用の治具を作成可能な、セルフカット可能な形式もあります。
更に、アルミや黄銅などの、クランプ固定の際に傷つきやすい軟材に対応した、サイドクランプもあります。
参考文献
https://www.imao.co.jp/sideclamp.html
http://www.next-co.co.jp/works/bankin_05.html
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社