全てのカテゴリ
閲覧履歴
融点測定器についての概要、用途、原理などをご説明します。また、融点測定器のメーカー22社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。融点測定器関連企業の2024年10月注目ランキングは1位:日本ビュッヒ株式会社、2位:柴田科学株式会社、3位:株式会社相互理化学硝子製作所となっています。
図1. 融点測定器のイメージ
融点測定器とは、固体試料の融点を測定する装置です。
融点は、純物質においてはそれぞれの物質に固有の値を示します。一方、不純物が含まれている場合は凝固点降下により融点が低下します。
融点測定器で融点を測定することにより、物質の同定、確認ができる他、純度の分析を行うことが可能です。
融点測定器の主な使用用途は、固体試料の融点を測定することです。熱的に不安定な物質の場合は、溶融と共に分解反応が生じる場合があり、この温度は分解点として記録されます。それ以外にも、試料が収縮したり、分解したりする様子を観察することができます。
物質の融点測定を行うことで、試料の耐熱性や純度を評価したり、物質の同定を行ったりすることが可能です。例えば、有機合成においては、生成物の同定や純度の評価などの目的で行われます。このような分析が可能であるのは、純物質の融点は固有の値を示すことが知られているためです。
また、不純物の混じった混合物の場合には、凝固点降下の原理により純物質よりも融点が下がることが知られています。その他、機能性材料の開発などでは、材料の耐熱性の評価を行う目的で行われることがあります。
融点測定の原理の種類には、主に目視法、光透過法 (光透過量の計測による) 、熱量計法、熱分析法 (DTA、DSC法) などがあります。多くの製品は目視法による測定ですが、一部製品では光透過法が採用されています。日本産業規格 JIS K0064(1992)には、化学製品の融点及び溶融範囲測定方法の規定が記載されており、産業界ではこれらの記載に沿った測定が行われています。
どの方法も、基本的に試料を入れた毛細管 (キャピラリー) をシリコンオイルなどの加熱溶媒中にセットし、加熱する仕組みが一般的です。オイルの昇温速度はある程度制御することができます。その他では、金属製加熱ブロック方式で加熱を行う融点測定器も存在します。金属製加熱ブロック方式では、昇音時間、冷却時間がオイル法に比べて短いのが利点です。
図2. 目視法による融点測定のイメージ
目視法はオイルをヒーターで加熱しながら、毛細管中の試料の様子を観察する方法です。通常、目視法の融点測定器では拡大鏡が取り付けられていて、試料の様子が観察しやすいようになっています。
少量の試料を溶液中で徐々に加熱しながら、温度と試料の状態変化を同時に目視で観察します。JISによる目視法では、固体試料が変化し始める時を融点の始まりと定義し、完全に液化した時を融点の終わりとする定義です。
また、目視法による融点測定器の中にはビデオカメラが設置されている装置も有り、このような装置では試料の溶融の様子を録画することもできます。
光透過法は、光の透過率を測定することで融点を測定する方法です。例えば、特殊光電センサ検出方式は毛細管の試料が軟化流動し始める状態を光学機構にて測定する方法であり、これに該当します。
ただし、各種添加剤、配合剤とい った ものでは不透明なものも多く、この方法が使えないこともあります。
図3. 溶媒加熱型・目視法による融点測定器のイメージ
融点測定器で最も一般的な種類は、シリコンオイルなどの加熱溶媒を用いた目視法の装置です。ガラス製の容器、温度計、毛細管、溶媒、ヒーター、拡大鏡などから構成されています。毛細管の中に固体試料を入れた後、融点測定器にセットします。
加熱溶媒を用いない装置では、金属製ブロックやホットプレートなどを熱媒体として用います。カバーグラスに微量試料をはさみ、ブロック内やホットプレートに据え置く構造です。
目視型で測定する場合は、拡大鏡などで融解の様子を観察します。この種類の装置では、試料の観察と温度計の目盛りの判読とに時間的なズレが少なくなるようプリズムを利用した一視野式のものが多いとされます。
参考文献
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscta1974/15/3/15_3_143/_pdf
https://jpdb.nihs.go.jp/jp14/pdf/0097-1.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bunsekikagaku1952/6/11/6_11_737/_pdf
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2024年10月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 日本ビュッヒ株式会社 |
13.2%
|
2 | 柴田科学株式会社 |
13.2%
|
3 | 株式会社相互理化学硝子製作所 |
10.5%
|
4 | ヤマト科学株式会社 |
9.2%
|
5 | メトラー・トレド株式会社 |
5.3%
|
6 | 株式会社安田商店 |
5.3%
|
7 | 株式会社池田理化 |
5.3%
|
8 | ヤナコテクニカルサイエンス株式会社 |
3.9%
|
9 | 新日本産業株式会社 |
3.9%
|
10 | 株式会社旭製作所 |
3.9%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2024年10月の融点測定器ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
製品の閲覧数をもとに算出したランキング
電話番号不要
何社からも電話がかかってくる心配はありません
まとめて見積もり
複数社に何度も同じ内容を記入する必要はありません
返答率96%以上
96%以上の方がメーカーから返答を受け取っています
平均返答時間が24時間以内の企業の中での注目ランキング
電話番号不要
何社からも電話がかかってくる心配はありません
まとめて見積もり
複数社に何度も同じ内容を記入する必要はありません
返答率96%以上
96%以上の方がメーカーから返答を受け取っています
7 点の製品がみつかりました
オガワ精機株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 13時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.5時間 平均返答時間
50SL 500M融点測定器は最高400℃の融点を持つ粉末状物質の迅速で簡単な自動検査することができます。 融点の自動決定により、客観的な測定結果が常に保証され...
オガワ精機株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.5時間 平均返答時間
■特徴 ・日本薬局方に準じる ・設定値・実値のデジタル表示 ・マイクロプロセッサーによる温度・速度制御 ・目視による融点測定 ・拡大鏡にて観察が容易 ・設...
オガワ精機株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 16時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
14.5時間 平均返答時間
50SL 300M融点測定器は融点が360℃までの粉末状物質をすばやく簡単に検査することができます。3つのキャピラリーにより、1回の測定で3つのサンプルを分析する...
コーンズ テクノロジー株式会社
210人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.8時間 平均返答時間
融点測定は、長時間オペレータが装置の前で一瞬の変化を捕えられる大変な操作です。また、測定には目視を基本とするため、主観が入りやすい点でデータの信頼...
株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ
70人以上が見ています
最新の閲覧: 3分前
■概要 粉体試料の溶融点を顕微鏡下で目視観察し温度表示をホールドする事で融点温度が求められます。 ■特長 ・冷却、昇温が早いので繰り返し測定が迅速に行...
株式会社平泉洋行
20人以上が見ています
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.4時間 平均返答時間
有機物質の融点および特性を50℃から260℃の範囲で測定する試験機です。合成樹脂の融点の測定、分解プロセスと揮発性の観察等が可能です。
株式会社東京インスツルメンツ
10人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.2時間 平均返答時間
■概要 MPA100型融点測定装置「OptiMelt」は、高速かつ高精度で化学物質の融点を自動で測定できる装置です。最大で3サンプルまで同時に測定することが可能です...
Metoreeに登録されている融点測定器が含まれるカタログ一覧です。無料で各社カタログを一括でダウンロードできるので、製品比較時に各社サイトで毎回情報を登録する手間を短縮することができます。
◎特徴◎全自動測定:融点の自動決定により、客観的な測定結果が常に保証されます。最高400℃までの融点を持つ粉末状物質を迅速且つ簡単に自動検査。予熱速度と...
2024年3月25日