全てのカテゴリ
閲覧履歴
ロボシリンダのメーカー17社一覧や企業ランキングを掲載中!ロボシリンダ関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:SMC株式会社、2位:株式会社デンソーウェーブ、3位:株式会社椿本チエインとなっています。 ロボシリンダの概要、用途、原理もチェック!
ロボシリンダとは、電動式のシリンダのことです。
シリンダには、コンプレッサエア (圧縮空気) を利用したエアシリンダがあります。また、油圧を利用した油圧シリンダもあります。エアシリンダや油圧シリンダでは、シリンダの片側または両側から供給される流体が駆動源です。一方、ロボシリンダは電気を駆動源としています。
電動化しているとはいえ、直線的な動作しかできず、1軸の稼働となります。一般的にエアシリンダは2点、多くても3点程度の位置決めしかできませんが、ロボシリンダはストローク範囲内であれば自由に位置決めできます。
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | SMC株式会社 |
14.9%
|
2 | 株式会社デンソーウェーブ |
14.9%
|
3 | 株式会社椿本チエイン |
10.6%
|
4 | 株式会社TAIYO |
10.6%
|
5 | 株式会社ダイアディックシステムズ |
10.6%
|
6 | コスミック工業株式会社 |
6.4%
|
7 | 株式会社アイエイアイ |
5.3%
|
8 | 安長電機株式会社 |
4.3%
|
9 | 株式会社エフ・エー・テクノ |
4.3%
|
10 | 日本ディック株式会社 |
3.2%
|
項目別
ストローク mm
0 - 50 50 - 100 100 - 150 150 - 200 200 - 300 300 - 500 500 - 1,000最大推力 N
0 - 50 50 - 100 100 - 200 200 - 300 300 - 400 400 - 500 500 - 700 700 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 3,000繰返し位置決め精度 mm
0 - 0.01 0.01 - 0.02 0.02 - 0.03ロストモーション mm
0 - 2 0.2 - 0.3 0.3 - 0.4最大可搬質量 kg
0 - 2 2 - 5 5 - 10 10 - 20 20 - 50 50 - 100 100 - 500 500 - 1,000ボールねじリード mm
1 - 3 3 - 5 5 - 7 7 - 10 10 - 20ヴィッテンシュタイン・ターナリー株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
ロッドシリンダを組み込んだモデル。豊富なストローク推力バリエーションより選択可能。最大推力:30N~4,000N
センシングICGジャパン株式会社
1020人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
Electrak HDシリーズはElectrakシリーズの新しいプラットフォームです。 Electrak HDシリーズは、CAN busを搭載することで、車載電子装...
10種類の品番
CKD株式会社
190人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
■概要 様々な環境・工程で安心してご使用いただける電動アクチュエータです。粉塵環境用、低発塵環境用、二次電池製造工程用、食品製造...
オリエンタルモーター株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■概要 ・ボールねじとステッピングモーターを一体化したコンパクト構造 ・クローズドループステッピングモーター搭載 ・ストローク25/30...
オリムベクスタ株式会社
1190人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
・ストローク50~300mm ・最高速度600mm/s ・最大可搬質量水平60kg垂直30kg ・最大推力400N ・繰り返し位置決め精度±0.02mm 特 徴 モー...
6種類の品番
株式会社TAIYO
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
45.6時間 返答時間
ハイパワー電動シリンダETHシリーズは、空気圧/油圧シリンダと比べ、様々な生産プロセスの信頼性向上や用途への対応を実現し、位置決め...
ケーエスエス株式会社
740人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
電動1軸アクチュエータ フレックスアクチュエータ FAシリーズ 転造ボールねじタイプアクチュエータ モータレスタイプ (標準) ミニチュ...
10種類の品番
株式会社アイエイアイ
110人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
100.0% 返答率
60.8時間 返答時間
■特長 ・簡易防塵 ・モーターストレート ・本体幅20mm ・24V パルスモーター ■取付姿勢 ・水平 ・垂直 ・横立て ・天吊り ■仕様 エン...
オリムベクスタ株式会社
610人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
【特徴】 ・微細位置決め ・ストローク 50mm ・最高速度200mm/s ・最大可搬質量水平50kg垂直50kg ・最大推力500N ・繰り返し位置決...
4種類の品番
株式会社ダイアディックシステムズ
750人以上が見ています
最新の閲覧: 8時間前
100.0% 返答率
47.0時間 返答時間
「LMガイド」と「ボールネジ」の送り機構ですので、小型直行ロボットのベースマシンとして最適です。 ■エアーシリンダと比べて省エネ、...
10種類の品番
安長電機株式会社
20人以上が見ています
100.0% 返答率
48.2時間 返答時間
■製品概要 ベース材料を従来のアルミから鉄に変更することで大幅な剛性アップを実現しました。 ■特徴 ・同等サイズのアクチュエータと...
ヴィッテンシュタイン・ターナリー株式会社
180人以上が見ています
■製品説明 ・ロッドシリンダを組み込んだモデル。 ・豊富なストローク推力バリエーションより選択可能。 ・最大推力:30N~4,000N ■タ...
リナック株式会社
410人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
100.0% 返答率
80.7時間 返答時間
産業機械や農業機械に最適な電動シリンダー ■概要 ・過酷な動作環境で使用できるように設計されており、LINAK®が提供する電動シリンダ...
株式会社YTK
1920人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
16.5時間 返答時間
高効率のボールネジと耐久性のあるブラシモーターを使用し、シンプルな構造 メーカー:HD (台湾)
6種類の品番
オリムベクスタ株式会社
530人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
【特徴】 ・微細位置決め ・ストローク 50mm ・最高速度200mm/s ・最大可搬質量水平50kg垂直50kg ・最大推力500N ・繰り返し位置決...
2種類の品番
ヴィッテンシュタイン・ターナリー株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■製品説明 ・スライダを組み込んだモデル。 ・豊富なストロークおよび推力バリエーションから選択可。 ■ターナリー・サーボ・ファンク...
株式会社ダイアディックシステムズ
810人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
100.0% 返答率
47.0時間 返答時間
「LMガイド」と「ボールネジ」の送り機構ですので、小型直行ロボットのベースマシンとして最適です。 ■エアーシリンダと比べて省エネ、...
10種類の品番
安長電機株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 17時間前
100.0% 返答率
48.2時間 返答時間
■製品概要 ベース、リニアガイド、ボールネジが一体となったスタンダードモデル ■特徴 ・ISAはボールネジで最大2,500ストロークを実現...
オリムベクスタ株式会社
460人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
8.2時間 返答時間
ハイリードボールねじによる高速位置決め、繰り返し位置決め精度±0.005mmと高精度。 また、ボールねじ軸の大径化により、最大ストローク...
リナック株式会社
20人以上が見ています
100.0% 返答率
80.7時間 返答時間
コンパクトなのにパワフルな電動アクチュエータ/電動シリンダーで、狭いスペースでもピッタリ格納できます。押し/引き動作が強く、ほと...
安長電機株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.2時間 返答時間
■製品概要 ベース、リニアガイド、ボールネジが一体となったスタンダードモデル ■特徴 ・ISPAは繰り返し精度に優れたC5相当ネジ採用の...
株式会社ダイアディックシステムズ
550人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
47.0時間 返答時間
■エアーシリンダと比べて省エネ、シンプル、高機能 ・設定ポイント数は 最大16ポイントです ・位置決め動作、ピッチ送り動作、押付動作...
5種類の品番
キングテックジャパン株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
100.0% 返答率
40.4時間 返答時間
■特徴 1.輸入されたアルミニウムプロフィールの質、同輩より高い剛性 2.伝送部品は輸入された大きいブランド、精密生命保証です 3.動的...
株式会社ダイアディックシステムズ
620人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
47.0時間 返答時間
■鋼製のアウターレール採用により圧倒的に高剛性です ・安価な製品と異なりキチンとした部品でキチンと設計しています。長期間安心して...
10種類の品番
安長電機株式会社
30人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.2時間 返答時間
■製品概要 本体内部への異物の混入を防ぐ簡易防塵仕様。ISBシリーズにステンレスシートを装備しました。 ■特徴 ・ISBシリーズと同等の...
株式会社ダイアディックシステムズ
890人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
100.0% 返答率
47.0時間 返答時間
■従来のSCLL6シリーズにミニチュアLMガイドを内蔵しました。 ・SCLG6-030シリーズは、標準でブレーキ機能、バッテリーレスアブソリュー...
10種類の品番
安長電機株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
48.2時間 返答時間
■製品概要 本体内部への異物の混入を防ぐ簡易防塵仕様。ISBシリーズにステンレスシートを装備しました。 ■特徴 ・ISBシリーズと同等の...
検索結果 178件 (1ページ/2ページ)
ロボシリンダとは、電動式のシリンダのことです。
シリンダには、コンプレッサエア (圧縮空気) を利用したエアシリンダがあります。また、油圧を利用した油圧シリンダもあります。エアシリンダや油圧シリンダでは、シリンダの片側または両側から供給される流体が駆動源です。一方、ロボシリンダは電気を駆動源としています。
電動化しているとはいえ、直線的な動作しかできず、1軸の稼働となります。一般的にエアシリンダは2点、多くても3点程度の位置決めしかできませんが、ロボシリンダはストローク範囲内であれば自由に位置決めできます。
ロボシリンダは、加工装置や組立装置、搬送装置、包装装置など様々な用途で使用されています。エアシリンダと比較したロボシリンダの利点として、まず省エネルギーが挙げられます。圧縮空気が通過する配管の抵抗などによりエアシリンダのエネルギー効率は、一般的に悪いです。ロボシリンダの消費電力は、エアシリンダの消費電力の10分の1程度であることが知られています。
その他の利点としては、停止時に衝撃が少ないこと、タクトタイムを短くできること、設計や製造が楽であること、多品種対応が可能であることが挙げられます。ロボシリンダはアイエイアイの電動アクチュエータの商品名で、エアシリンダの高機能代替を目的とした製品です。
最近では、エアシリンダの市場をターゲットにして、2点間の移動に特化したエレシリンダと呼ばれる製品も販売されています。
ロボシリンダは主としてボールネジ・リニアガイド・ACサーボモーターで構成されています。ロボシリンダは小型であり、軽量物を扱う装置での使用に適しています。
重量物を扱う装置では、ロボットシリンダよりも大型で剛性の高い単軸ロボットが使用されます。
ボールネジは、サーボモーターの回転運動を直線運動に変換するために用いられます。動力伝達精度が高いことと、位置決め精度が高いことが特徴です。
リニアガイドは、ボールネジの直線運動をサポートするのに用いられます。ボールネジは直動運動を行うだけであり、動作方向以外の方向に対する耐性はあまり強くありません。そのため、ボールネジの直線運動に支障がでないように補助的な役割としてリニアガイドが用いられています。
AC サーボモーターは、ロボシリンダの動力源です。エンコーダを用いた回転制御により、モーターの回転量の制御が可能です。モーターの回転量の制御が可能であるため、ボールネジによる直線動作距離を自在に制御できます。従って、ロボシリンダの駆動距離を自在に調整できます。
ロボシリンダはエアシリンダと同様に大きく、ロッドタイプとスライダタイプに分けられます。
ロッドタイプは、ロッドが伸縮するタイプです。設置スペースは大きくなりますが、押付け動作などに向いています。ただし、ラジアル荷重を受けるためには直動ガイドを併用するか、ガイド付きのものを選定する必要があります。
ロッドタイプの場合、モーメント荷重をガイドが受けるので、必要推力を超える推力を出せる型式を選択すれば問題ありません。
スライダタイプは、直動ガイドと一体になったタイプです。スライダに移動物を直接取り付けて使用できます。スライダタイプでは、一体化された直動ガイドの許容範囲内に入るように型式を選定します。
まず、スライダに取り付けた移動物の重心位置と重量からスライダにかかるモーメント荷重を求めて、許容モーメント荷重を超えないように型式を選定します。次に、カタログ記載の速度-可搬重量表で、使用速度での可搬重量を確認し、移動物重量が可搬重量を超えないようにします。可搬重量は水平取付と垂直取付で大きく変わるため、注意が必要です。
ロボシリンダには、ポジション運転、位置決め運転、押付け運転などの機能があり、ロボシリンダはエアシリンダと比較して非常に高機能です。
ポジション運転は多点位置の搬送を行う場合などに使用され、位置決め運転は移動位置を上位機器が計算などで設定する場合に使用されます。押付け運転は、ワークの定圧クランプを行う場合などに役立つ機能です。
1. ポジション運転
ポジション運転を行うためには、ポジションと呼ばれる停止位置や、移動時の速度および加速度をあらかじめPLCなどの上位機器に登録する必要があります。ポジション運転は、上位機器でポジション番号が指定されたときに、ポジション番号に対応付けられた停止位置にロボシリンダが移動する動作です。
2. 位置決め運転
位置決め運転では、PLCなどの上位機器で移動量 (または停止位置) 、移動時の速度および加速度を直接指定してロボシリンダを運転させます。
3. 押付け運転
押付け運転では、ロボシリンダが設定された押付け力で押付け動作を行います。この動作はティーチングペンダント、またはパソコンソフトで設定し、上位機器で制御します。
参考文献
http://www.hamamatsukizai.com/shokai-iai.html
https://mechanical-engineer48.com/post-4835/