全てのカテゴリ
閲覧履歴
ヒートポンプについての概要、用途、原理などをご説明します。また、ヒートポンプのメーカー32社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。ヒートポンプ関連企業の2025年1月注目ランキングは1位:株式会社長府製作所、2位:三菱電機株式会社、3位:ダイキン工業株式会社となっています。
ヒートポンプの関連キーワード
博士研究員として大阪府立大学の装置工学グループで全固体電池のための正極複合粒子の製造に関する研究に従事。<> 長岡技術科学大学では、資源エネルギー循環研究室に所属し、CO2分離を目的としたDDR型ゼオライト膜の開発とそれを用いた下水処理場から発生する消化ガスからのCO2回収
図1. ヒートポンプとは
ヒートポンプとは、空気や液体中の熱を低温部から高温部へ移動させる技術です。今や生活に欠かすことのできないエアコンや冷蔵庫、エコキュートなどに利用されています。
熱を移動させるために電力を消費しますが、その消費量よりも大きな熱エネルギーを生み出すことから、高い省エネ効果が見込まれています。また、ガスや石油を燃焼する方式に比べてCO2の排出量を大幅に削減できることから、地球に優しい環境技術という側面でも注目を集めている技術です。
ヒートポンプは、かつては主に冷蔵庫や冷房に用いられ、物を冷やす冷熱用として使われていました。しかし、技術の進歩により低温から高温への用途が広がり、暖房や給湯などさまざまな分野で利用されるようになってきました。
家庭の中では、冷蔵庫やエアコン、洗濯乾燥機など毎日の生活に欠かせない家電製品に使われ、省エネ効果の高いエコキュートや床暖房などの設備にも使われています。また、オフィスや病院など利用者の多い施設では業務用のエアコンや給湯器などに利用され、大幅な光熱費の削減が期待されています。
図2. ヒートポンプの原理
気体は圧縮すると温度が上がり、逆に膨張させると温度が下がります。ヒートポンプはこの性質を利用し、熱を移動させています。そして、熱を移動させるフロンのような冷媒は常温に近い温度で圧縮や膨張により液化と気化を繰り返すことで、効果的に熱を移動させることができます。
ヒートポンプの構造は、圧縮機・膨張弁・蒸発器と凝縮器と呼ばれる2つの熱交換器、これらをつなげる配管から構成されており、配管の中には低沸点の冷媒が循環しています。
冷媒は熱エネルギーを移動させる役割を持つ媒体です。主にフロンガスが使用され、圧力や温度により蒸発と凝縮を繰り返し、気体や液体に変化します。
膨張弁は高温高圧になったフロンガスを急激に膨張させて温低圧状態にし、再び液体にする器具です。
圧縮機はフロンガスを圧縮して高温高圧にする機器です。遠心式圧縮機や往復動圧縮機などがあります。
熱交換器は役割から蒸発器と凝縮器の二つに分けられます。蒸発器は熱を外部から吸収してフロンガスを気体に変えるための働きをし、凝縮器は気体を液体に変え、熱を外部に放出する働きを持ちます。
冷媒は蒸発器で熱を吸収し、気体化して圧縮機に吸収されます。高温高圧に圧縮された気体は、凝縮器に送られ液体になり、膨張弁で低温低圧にされ再び蒸発器に戻ります。ヒートポンプは、これらのサイクルを繰り返し行うことで、空気中の熱を低温部から高温部へ移動させているのです。
ヒートポンプは熱輸送の原理によって下記の通り類別されます。
蒸気圧縮ヒートポンプや、吸収式ヒートポンプ、吸着式ヒートポンプは、冷媒が気化する際に発生する気化熱、凝縮熱を利用します。アンモニアの気化熱を利用したヒートポンプは冷蔵庫や冷凍庫に主に利用されています。
地中熱、水源熱、太陽熱を利用したヒートポンプになります。いずれの場合も熱源が近くにある必要がありますが、空気熱と比較して熱を効率よく伝播することが出来ます。
半導体を用いたヒートポンプです。電流を熱電素子に流すことで、素子において格子運動を発生させます。この格子運動によって熱移動を行うと、細かい温度コントロールが可能となります。そのため、精密な温度コントロールを必要とする医療器具、実験装置に主に利用されています。しかしながら、高性能な分、高コストなヒートポンプとなっています。
最近は熱電導と気化熱の両方を利用したヒートポンプが現れ始めました。この通り、年々新たなヒートポンプ技術が開発されてきており、より効率的に熱を取り入れて蓄えることが可能になってきています。
ヒートポンプの性能は消費電力(kW)に対して生み出せる冷却または暖房能力(kW)の比で表され、これをエネルギー消費効率COP(Coefficient Of Performance)と呼びます。この値が高いほど省エネ効果が期待でき、特にエアコンでは冷房COP、暖房COPとしてエアコンの省エネ能力を表す指標として用いられています。
しかし、COPは一定の温度環境下でのエネルギー消費効率を示すものであり、実際にエアコンを使用する場合は部屋や外の温度によって性能が異なります。そのため、現在では省エネ基準として通年エネルギー消費効率 APF (Annual Performance Factor)が主流となっている。APFは2006年9月に改正された「省エネ法」でCOPに代わる省エネの指標として定められており、COPと異なり1年間運転した場合の運転効率を示しています。そのため、APFはより実際の運転に近い運転効率を示していると言えます。
効率的に外部から熱を集めて大きな熱源として利用する技術、ヒートポンプのメリット、デメリットをご紹介します。
メリット
デメリット
図3. ヒートポンプの温度差
ヒートポンプは消費電力以上の冷房・暖房能力を生み出せることから省エネ・省コストに優れているが、外部環境に作用されやすいというデメリットがある。しかし、ヒートポンプは小さな温度差から大きなエネルギーを取り出せるため。より効果的に利用することでさらなる省エネ効果が期待できる。
ヒートポンプは熱移動によって、片側は加熱され、もう片側は逆に冷却される。通常であればどちらかの利用となるが、加熱と冷却を同時に利用できるシステムを構築すれば、より大きな省エネ効果を生み出すことが可能である。
また、ヒートポンプの効果的な利用方法として地下熱を熱源として用いる方法がある。外気と比較して地下熱は年間を通して温度変化が少ないため、地中や地下水の温度は夏は冷たく、冬は暖かい。これを利用することで、地中にある未利用熱を有効利用することができ、CO2の排出を大きく抑えることができます。
そのほかにも工場排熱や温泉の排湯などそのままでは利用が難しい熱エネルギーを最大限利用できることがヒートポンプの最大の特徴といえます。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2025年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社長府製作所 |
16.3%
|
2 | 三菱電機株式会社 |
8.0%
|
3 | ダイキン工業株式会社 |
7.2%
|
4 | 三浦工業株式会社 |
5.6%
|
5 | 株式会社コロナ |
5.6%
|
6 | 株式会社日本サーモエナー |
5.2%
|
7 | 株式会社デンソー |
5.2%
|
8 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 |
4.0%
|
9 | 菱名工業株式会社 |
4.0%
|
10 | 株式会社ハーテック・ミワ |
3.6%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2025年1月のヒートポンプページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
項目別
冷房能力 kW
0 - 10 10 - 20 20 - 30 30 - 40 40 - 50 50 - 60暖房能力 kW
0 - 10 10 - 20 20 - 30 30 - 40 40 - 50 50 - 60 60 - 100加熱能力 kW
0 - 10 10 - 20 20 - 30 30 - 40 40 - 50 50 - 60 70 - 80 80 - 90COP
3 - 4 4 - 5 5 - 6 6 - 10 9 - 10消費電力 kW
0 - 5 2 - 5 5 - 10 10 - 15 15 - 20電源 V
AC200V AC100V冷媒
R410A R134A R407C製品重量 kg
0 - 100 100 - 200 200 - 400 400 - 600 600 - 1,000貯湯量 L
500 - 1,000 1,000 - 2,000 2,000 - 3,000 3,000 - 4,000 4,000 - 5,000 5,000 - 6,000 6,000 - 8,000 8,000 - 10,000有限会社池田商会
100人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
47.1時間 返答時間
高効率給湯器をエコジョーズと言うように超高効率GHPを業界としてエグゼアと呼んでいます。2020年に新型エグゼアⅡが市場投入し、主に以下の3点が改良されまし...
株式会社日本イトミック
480人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.2時間 返答時間
日給湯量20トンも。小~中規模店舗・施設向け業務用エコキュート ■よく利用されるシーン 厨房 バス・シャワー ■日給湯量20トン 給湯量は1トンから。4台で20...
3種類の品番
サイエンス株式会社
230人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.6時間 返答時間
冷やす力でお湯を作る、理想的なecoシステム。豊富な運転モードで理想のシステムを実現。排熱を最大限に利用したい。しかし冷却と加熱の熱量や時間帯が違う。...
サイエンス株式会社
200人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.6時間 返答時間
水から水への熱移動でエネルギーをリサイクルする水熱源式ecoシステム。コンパクト設計で省スペース。水熱源を有効に利用する水熱源式ヒートポンプシステム。...
サイエンス株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.6時間 返答時間
チルド水を作りながら排熱で給湯。氷を作りながら排熱で給湯。ブライン冷却・給湯同時専用のシンプル構造。ブライン冷却・給湯同時運転で業界効率No.1を実現...
株式会社ユーアイ技研
190人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.3時間 返答時間
■概要 「温泉熱回収ユニット」は高温で湧出した源泉から、不要な熱を取り出して再利用します。普段捨てている熱を利用して、シャワー・給湯の燃料代を削減。...
株式会社ディグリー
180人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
50.3時間 返答時間
■概要 小型・軽量のため現場でのハンドリングに非常に有利となります。内部では故障を徹底的に避ける設計思想のもと、四方弁を排除して冷水、温水出力は切替...
サイエンス株式会社
330人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
26.6時間 返答時間
高い温度で排熱を有効に再利用する排熱回収ecoシステム。排熱回収専用のシンプル構造。45℃未満の排水熱を有効利用して、80℃までの温水を作る水熱源式ヒートポ...
3種類の品番
株式会社ディグリー
180人以上が見ています
最新の閲覧: 7時間前
100.0% 返答率
50.3時間 返答時間
■概要 ・代替冷媒専用高効率プレート式熱交換器使用 ・コンセントを差し込めば誰でもヒートポンプ/チラーを御利用出来る簡易型ユニットです。プレート式熱交...
株式会社日本イトミック
320人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.2時間 返答時間
■特長 大型、密閉型、温度変更可、水栓選択可、省エネ、遠方発停、一括警報 ■Y型フレームで効率化 大量給湯を必要とするあらゆる施設に合わせて柔軟かつ低コ...
8種類の品番
株式会社日本イトミック
270人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.2時間 返答時間
■特長 大型、密閉型、温度変更可、水栓選択可、省エネ、遠方発停、一括警報 ■寒冷地でも能力低下が起きにくい設計 加熱能力35kW。これまでの中型機「CHP-26H...
10種類の品番
株式会社日本イトミック
190人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信のとても早い企業
100.0% 返答率
2.2時間 返答時間
燃焼式熱源機からの転換、ハイブリッド方式で省エネに貢献します。加熱能力は4.5kW~14.0kWの3ラインナップ。 加熱能力と沸かし上げ温度の違いで3シリーズを...
3種類の品番
入江株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
4.5 会社レビュー
100.0% 返答率
14.5時間 返答時間
■特長 適切な温度の熱を効率よく供給可能な循環加温ヒートポンプ「CAONS (カオンズ) 」は最高温である出口水温90℃までの運転を可能としながら、ユニットの加...
ポエック株式会社
670人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
32.6時間 返答時間
■省エネ DCインバータ冷凍機及びDC4~20mA制御の採用により、省エネ率約30%を実現しています。 ■高耐食性 内管にチタン管を用いるため、塩水に対して他の金...
7種類の品番
サンキューテクノス株式会社
840人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
26.6時間 返答時間
■特徴概要 バズーカ級の大風量と省エネ性"ぐっぴーバズーカ"シリーズ。ハウス栽培向けにこだわったハイエンドモデル。アグリmoぐっぴーシリーズの良さはその...
2種類の品番
サンキューテクノス株式会社
250人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
26.6時間 返答時間
ヒートポンプの使用方法に革命 移動式ヒートポンプ誕生 ■ポイント 必要な時に必要な場所で、小さな投資で大きな効果。ヒートポンプが良いのは解っているけれ...
三國機械工業株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
31.7時間 返答時間
業務⽤空調から産業⽤冷却加熱まで、圧倒的な効率で省エネやCO2排出量削減に貢献します。 信頼性の⾼いスクリュ圧縮機はKOBELCOの独⾃開発で、⾼効率・⾼鋼...
MDI株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
47.3時間 返答時間
■MDIだからできる特殊設計+高効率 専門業者でなくても簡単に施工できるだけでなく、しっかり省エネできるヒートポンプです。 ■設計コンセプト ・超大伝熱面...
MDI株式会社
100人以上が見ています
100.0% 返答率
47.3時間 返答時間
■MDIだからできる特殊設計+高効率 専門業者でなくても簡単に施工できるだけでなく、しっかり省エネできるヒートポンプです。 ■設計コンセプト ・超大伝熱面...
MDI株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
100.0% 返答率
47.3時間 返答時間
Black Boxとは、コンパクトな水熱源ヒートポンプ (水冷チラー) です。小型・軽量のため現場でのハンドリングに非常に有利となります。内部では故障を徹底的に...
株式会社ホクエイ
80人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.0時間 返答時間
■概要 ・凍った階段やアプローチが怖い、除雪の時間がない方、体力的に除雪作業がつらい方 ・ヒルコのロードヒーティングで、手間いらず・雪しらずの冬を過ご...
有限会社池田商会
90人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
47.1時間 返答時間
パーパス業務用ハイブリッド給湯システムのメリット ■無駄なく省エネを実現 容量90Lの貯湯タンクは短時間で沸き上げでき、給湯使用中も随時沸き上げをおこな...
昭和鉄工株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
64.0時間 返答時間
■製品概要 ・湯量変動が大きいお客さまには、温水ヒーターとエコキュート (ヒートポンプユ ニット) とを併用するハイブリッドシステムがおすすめです。 ・省...
昭和鉄工株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
64.0時間 返答時間
■製品概要 ・湯量変動が大きいお客さまには、温水ヒーターとエコキュート (ヒートポンプユ ニット) とを併用するハイブリッドシステムがおすすめです。 ・省...
昭和鉄工株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
64.0時間 返答時間
■製品概要 ・湯量変動が大きいお客さまには、温水ヒーターとエコキュート (ヒートポンプユ ニット) とを併用するハイブリッドシステムがおすすめです。 ・省...
昭和鉄工株式会社
10人以上が見ています
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
64.0時間 返答時間
■製品概要 ・生乳の熱で温水生成。同時に生乳低温予冷。 ・業界初。ヒートポンプ技術による冷温同時取り出しでコスト削減&環境負荷低減 酪農業では機器や建...
昭和鉄工株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 9時間前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
64.0時間 返答時間
■エコキュート譲りの高COP運転でカーボンニュートラルへ確実な一歩 製造工程等に蒸気を必要とする工場は、熱源設備が蒸気ボイラーに一元化されている場合が多...
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
『ケアフレッシュ』は、ヒートポンプ式&高性能プラグファン標準搭載でますます省エネになった立形ルーフトップ外気処理機です。大量の換気・排気が必要な施...
2023年5月22日
『業務用エコキュート』は、メインタンクと保温用サブタンクの大容量デュアルタンクを採用した給湯機です。衛生的・省スペースで施工も簡単な密閉式1パッケー...
2023年5月22日
当カタログは、昭和鉄工が取り扱う『ヒートポンプ外気処理機』を掲載した総合カタログです。コンパクト設計の立形ルーフトップ外気処理機「ケアフレッシュ」...
2023年5月22日
日本イトミックの電気給湯機器総合カタログ2025豊富なラインナップでお探しの給湯機器がすぐ見つかる。日本イトミックの電気給湯機器総合カタログです。掲載...
2025年1月7日
【貯湯タンクの循環加温に対応】他熱源で補っていた循環放熱を効率良く高温まで昇温することが可能です。衛生的かつ省エネ。【生産プロセスの温熱利用に最適...
2024年3月27日
小~中規模店舗・施設向けの業務用エコキュート。◆日給湯量20トン給湯量は1トンから。4台で20トン/日の給湯量が得られます。小規模施設から中規模施設まで十...
2024年3月27日