全てのカテゴリ
閲覧履歴
リニアボールスライドについての概要、用途、原理などをご説明します。また、リニアボールスライドのメーカー9社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。
リニアボールスライドは、直線運動を案内する部品の一つです。
収納に使用する一段だけの引き出しのような外観をしています。
可動部は、前後に滑らかで高精度な直線運動をして、繰り返し同じ動きをする機能を持っています。
スライドのサイズや剛性や材質等、各社のメーカカタログから、用途と必要機能に沿ったものを選択することができます。
製造メーカ工場の自動化や、半導体の製造・検査装置が社会に広がる中で、必要とされている部品の一つです。
最も多い使用方法は、工場自動化における製造設備や半導体の製造・検査装置に組み込まれて、精密で何度も同じ直線運動を繰り返す部分に組み込まれて使用されるケースです。
その他、医療機器関連や工作機関連や建設関連にも使用用途が広がっています。
リニアボールスライドは、多数の種類が各社から販売されています。標準のタイプに対して、更に精密な動きが可能なもの、耐食性を上げたもの、剛性が高いもの、取り付けが特に容易なもの、使用用途や環境によって、最適な商品を選ぶことができます。
リニアボールスライドは、主にテーブル(外枠)、ベッド(引き出し)、複数の球から構成されています。
外枠と引き出しとは、U字の形状になっており、外枠は内側に、引き出しには外側に、球が転がるための溝があり、外枠と引き出しは、引き出しに外枠が閉じた箱のような状態で、間に球が入った状態で組み立てられています。
直線運動をする時は、例えば、外枠が固定されて、引き出しが前後する時、外枠と引き出しのレールが前後に相対運動をして、挟まれている球は転がり運動をします。これにより、非常に滑らかで精度の良い前後運動をすることが可能になります。
また、転がり運動を円滑に行うために、球を等間隔に保つリテナー(隣り合う球と球が接触しないように適正な距離を保つための部品)が組み込まれたものが多くあります。リテナーのずれを防止する機能が付いており、より安定した滑らかさが得られる種類のものもあります。
設備に取り付けて使用することが多く、取り付けは比較的容易にできるように各社工夫されているが、安定して精密な動きを得るためには、使用・取り付けの際には、各社のカタログに沿って取り扱うことが重要です。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
76 点の製品中 2ページ目
76 点の製品中 2ページ目
竹内精工株式会社
20人以上が見ています
100.0% 返答率
40.0時間 返答時間
■構造 TSK高剛性タイプHC・HSシリーズの転動面は、片側2列のサーキュラーアーク形状に精密に加工されています。4方向等定格荷重設計されたブロック内をボール...
竹内精工株式会社
20人以上が見ています
100.0% 返答率
40.0時間 返答時間
■構造 TSK高剛性タイプHC・HSシリーズの転動面は、片側2列のサーキュラーアーク形状に精密に加工されています。4方向等定格荷重設計されたブロック内をボール...