-
ホーム
-
ステージ
-
自動ステージ
【2021年版】自動ステージ メーカー15社一覧
自動ステージのメーカー15社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
自動ステージとは
自動ステージとは、自動送り装置を取り付け任意方向の場所コンピューター制御で位置決めが出来るユニットです。
自動ステージは製品により縦横斜めなどの多方向への調整可動が行えます。
自動ステージを使用する際には、可動方向や調整幅(精度)、または手動での調整を必要とするかを考える必要があります。
また、ステージのZ軸を追加することにより三次元的な可動も可能となるため様々な用途で使用されます。
自動ステージの使用用途
自動ステージの使用用途としては、製造装置や電子顕微鏡等の可動調整が必要な部分に取り付けられ、調整・位置決めなどを目的に使用されます。
また、自動送り装置が取り付けてあるので、自動的な調整が可能になり幅広い用途で使用されます。
自動ステージの使用例をご紹介します。
- 製品検査用装置の調整や位置決め。
- 装置位置(部組)のストローク調整用。
- カメラや顕微鏡等のストローク調整、位置決め。
- FA装置の搬送や位置決め。
- NC・CNC等のストロークが必要な加工機。
自動ステージの原理
ここでは自動ステージの構成や自動送り装置について説明します。
自動ステージの基本となる構成は2種類の機構の組み合わせで成り立ちます。
また、基本的にはステージに自動送り装置を組み合わせた性能になります。
構成の一つのガイド機構については以下のものが挙げられます。
- アリ溝ガイド
オス部とメス部をスライドさせ可動する機構です。
- V溝ガイド
レール部がV溝になっており、V溝をローラーがスライドすることにより可動する機構です。
- リニアボールガイド
溝にボールが配列されており、ボールが溝の中を可動することで調整可能になる機構です。
構成の一つの自動送り装置については以下のものが挙げられます。
- ステッピングモータ
固定部分と可動部分に電気を流し磁気移動により可動する構造です。
- ACサーボモータ
磁気移動により可動にローターの角度を検知しコイルに流れる電流を制御することによりトルクを制御することが出来る装置です。
参考文献
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/d0039.html
https://jp.misumi-ec.com/maker/misumi/mech/product/xy/faq/faq01.html
https://www.marubun.co.jp/service/mps/a7ijkd000000l156.html
https://www.yaskawa.co.jp/product/mc/about-servo
自動ステージのメーカー情報
自動ステージのメーカーランキング
社員数の規模
-
1 株式会社日伝
-
2 シグマ光機株式会社
-
3 ワイヤード株式会社
設立年の新しい会社
-
1 オレンジサイエンス株式会社
-
2 フォトニックインストゥルメンツ株式会社
-
3 コムス株式会社
歴史のある会社
-
1 ワイヤード株式会社
-
2 株式会社日伝
-
3 中央精機株式会社
自動ステージのメーカー15社一覧
-
-
-
創業: 1964年
従業員数: 53人
本社: 静岡県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1957年
従業員数: 115人
本社: 神奈川県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1981年
従業員数: 43人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1968年
従業員数: 52人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1952年
従業員数: 838人
本社: 大阪府
会社URL
-
-
-
-
創業: 1987年
従業員数: 37人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1955年
従業員数: 84人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1936年
従業員数: 120人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
-
創業: 1955年
従業員数: 115人
本社: 埼玉県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1977年
従業員数: 357人
本社: 埼玉県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1998年
従業員数: 9人
本社: 兵庫県
会社URL
-
-
-
-
-
創業: 1984年
従業員数: 79人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1987年
従業員数: 20人
本社: 東京都
会社URL
-
関連記事
カテゴリから探す