全てのカテゴリ
閲覧履歴
粘着マットについての概要、用途、原理などをご説明します。また、粘着マットのメーカー10社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。
粘着マットとは、靴底や台車の車輪などの汚れや塵、埃、微粒子を取り除くマットです。
粘着マットは、医薬製造や半導体製造、食品工場、医療施設など、汚染を防ぐ必要がある様々な環境に設置されています。粘着マット表面の粘着面が、通過する人や物の汚れを吸着する仕組みです。
粘着マットには大きく2つのタイプがあり、多層になっているシートを汚れたら1枚ずつめくって捨てるディスポーザブルタイプと、汚れたら洗浄して再利用するタイプです。
ディスポーザブルタイプは、高頻度の汚れ除去が必要な現場で、マットの交換作業を簡便にしたい場合に向いています。
再利用するタイプは、洗浄の手間はかかりますが、繰り返し使用でき環境に優しいマットです。初期費用はディスポーザブルタイプより高いですが、長く使用することによりコストを削減することができます。
粘着マットは様々な場所で、塵や埃などを持ち込まないようにする為に使用されています。以下に一例を記載します。
医薬品製造や半導体製造、電子部品工場などのクリーンルーム出入り口にあるエアーシャワー室
食品製造エリアやパッケージラインの出入り口
病院の手術室や研究施設の無菌室などの出入り口
リフォーム作業や新築現場などの出入り口
塗装や印刷工程ラインの出入り口
以下に、粘着マットの構造を記載します。
粘着多層シート : 粘着マットは粘着剤がコーティングされたシートが多層になっており、汚れたシートを剥がすことで新しい清潔なシートが現れます。粘着剤は、靴底や車輪が通過する際にほこりや汚れを吸着する一方で、靴底や車輪には残留しないよう設計されています。
基材 : 粘着マットのベース部分は、薄いポリエチレンやポリプロピレンなどの樹脂でできており、柔軟性と耐久性を兼ね備えています。
防滑加工 : マット自体が動かないようにするため、マットの裏面には防滑加工や粘着加工が施されています。
マット表面の粘着層 : 粘着マットの表面は特殊な粘着層になっており、靴底や車輪から汚れを吸着します。粘着層は、水や専用洗剤で洗浄することで汚れが落ち、粘着性が回復するため繰り返し使用が可能です。
耐久性の高い基材 : マット自体はシリコーンゴムや特殊なポリウレタン素材などで作られており、耐久性や柔軟性に優れています。
防滑加工 : ディスポーザブルタイプと同様に、マットの裏面に防滑加工や粘着加工が施されています。
以下に、粘着マットの主な種類を記載します。
一般的な粘着マットで、多くの用途に適用可能で、靴底や台車などの車輪の汚れ除去に使用されます。
強い粘着力を持ち、砂や泥、重度の汚れをしっかり吸着します。建設現場や屋外から直接入ることが多い環境など、高頻度で汚れる場所に適しています。
粘着力は低めで、繊細な環境において靴底や車輪を傷つけず、軽い汚れの除去に使用されます。
粘着層に抗菌・防カビ剤が含まれており、細菌や微生物の繁殖を防ぎます。医療機関や食品工場、無菌室などに適しています。
粘着層に帯電防止剤が含まれており静電気を防ぐため、電子部品工場などに向いています。
以下に、粘着マットの選び方の主な観点を記載します。
ディスポーザブルタイプ : ディスポーザブルタイプのメリットは、シートを剥がすだけで清潔な状態を維持でき、短期間で高頻度の汚れ除去が必要な現場や交換作業を簡便にしたい場合に向いています。
デメリットは、廃棄物が発生し、長期間の使用ではコストがかさむことです。シート数が多く長期間使用できるものもありますので、初期費用だけでなくランニングコストも考慮して選びましょう。また、シートに番号が振られ、残りのシート枚数が分かる便利な商品もあります。
再利用タイプ : 再利用タイプは、洗浄により繰り返し使用できるため環境に優しく、初期コストが高いものの、繰り返しの使用で長期的なコスト削減が可能です。主に固定的な場所での使用に向いています。頻繁に洗浄が必要な場合は、簡単に取り外して洗える設計の商品を選ぶことが大切です。
クリーンルームや医療機関では抗菌マット、建設現場では高粘着マットを選択するなど、使用環境に応じたマットを選びます。再利用タイプでは、シリコーン製を選択すると耐久性が高いです。
設置場所の広さや通過する人・物の頻度に合わせて適切なサイズを選びます。幅広のものは台車の車輪にも対応可能です。
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社