全てのカテゴリ
閲覧履歴
ステンレス鋼のメーカー51社一覧や企業ランキングを掲載中!ステンレス鋼関連企業の2025年4月注目ランキングは1位:浅野金属工業株式会社、2位:大同特殊鋼株式会社、3位:日本冶金工業株式会社となっています。 ステンレス鋼の概要、用途、原理もチェック!
ステンレス鋼とは、主成分となる鉄 (Fe) を50%以上とし、炭素 (C) を1.2%以下、クロム (Cr) を10.5%以上含む合金鋼です。
耐食性に優れ、さびにくい合金であることが良く知られています。耐熱性・加工性・強度などの面でも優れた特性を持っています。ステンレス鋼という名は、英名の「Stainless Steel」に由来しており、Stain (さび) less (少ない) という意味合いです。
ステンレス鋼が錆に強いのは、表面に不動態被膜という薄い膜を形成しているためです。一般に、鉄は酸素と結びつくと酸化鉄となり錆が発生します。しかし、クロムは鉄より酸素と結びつきやすい性質があり、鉄先にクロムが酸化することで、不動態被膜を形成して鋼の表面を覆い、錆の発生を抑制します。
このクロムの性質によって、ステンレス鋼が錆に強い性質となっています。このステンレス鋼に、ニッケルを加えると、さらに耐食性が増し、より錆に強いステンレス鋼が得ることが可能です。ただし、ステンレス鋼でも錆が発生する場合があります。具体的には、錆びている金属に長期間触れていたり、傷がついたりしているケースなどです。
ステンレス鋼は、「SUS304」「SUS430」のように「SUS+数字」で種類を表します。SUSとは、「steel use stainless」の頭文字をとったもので、後に続く数字はステンレスの鋼種です。種類に応じて、300番台、400番台などに分類され、「SUS304」は世界中で使われているステンレス鋼です。
2025年4月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 浅野金属工業株式会社 |
10.5%
|
2 | 大同特殊鋼株式会社 |
9.4%
|
3 | 日本冶金工業株式会社 |
8.2%
|
4 | JFEスチール株式会社 |
7.6%
|
5 | 名北工業株式会社 |
6.4%
|
6 | 日本製鉄株式会社 |
6.4%
|
7 | 高橋金属株式会社 |
4.7%
|
8 | 山陽特殊製鋼株式会社 |
4.1%
|
9 | 株式会社関西金属工業所 |
3.5%
|
10 | 辰巳工業株式会社 |
2.9%
|
21 点の製品がみつかりました
21 点の製品
株式会社栃木屋
170人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
36.3時間 返答時間
■特長 装飾性のある軽荷重用のクサリです。ご希望の長さにて製作いたします。 ※受注生産につき、納期についてはご相談ください。 ■用...
美鈴ハサミ株式会社
90人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・刃材に高級ステンレス綱 (6A) 使用し、冷間鍛造により切れ味と耐久性を高めました。 ・硬い物から柔らかな物までスムーズな切れ...
美鈴ハサミ株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
■特徴 ・高精度に仕上げました。手芸〜事務用に繊細なシルキーな切れ味をお楽しみ頂けます。 ・カラフルなバリエーションでお好みの色が...
美鈴ハサミ株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・軽くて使いやすいステンレス製の洋裁ハサミ。 ・サビにくくシャープな切れ味が得られます。 ・厳選したステンレス鋼、ネジを使...
美鈴ハサミ株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・手芸・工芸・園芸と巾広く使える、ホビー用に最適な万能タイプのはさみです。 ・刃元にギザ刃付ですのでワイヤー切りにも対応し...
美鈴ハサミ株式会社
110人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
■特徴 ・パステルカラーのかわいいスタイル。 ・切れ味、使い易さを考慮した洗練されたデザインです。 ・ステンレス刃物鋼を使用してい...
美鈴ハサミ株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
■特徴 高精度に仕上げました。手芸〜事務用に繊細なシルキーな切れ味をお楽しみ頂けます。
美鈴ハサミ株式会社
120人以上が見ています
最新の閲覧: 4分前
■特徴 ・高級ステンレス綱 (8A) を冷間鍛造加工し強靭な刃 (切れ味、耐久性を向上) と上質感を実現。同時に丸みを帯びた洗練されたデザ...
美鈴ハサミ株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
■特徴 ・柔らかハンドルでハードな作業も楽にできます。 ・軽くて使いやすいステンレス製。 ・サビにくい刃。硬いものから柔らかいもの...
美鈴ハサミ株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 11時間前
■特徴 ・ソリ刃で糸の始末をするとき、布地を傷つけず細かな作業が楽にできるよう仕上げました。 ・刺しゅう用に最適です。
美鈴ハサミ株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・上刃と下刃の長さが違います。 ・ゆるやかなカーブで切れ味アップ。対象物を置いたまま切る場合カーブ形状の刃体がスムーズな切...
美鈴ハサミ株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
■特徴 ・刃先を細かく鋭利に仕上げてあり、繊細で細かい作業のパッチワークに最適です。 ・やわらかいソフトグリップで手にやさしく馴染...
美鈴ハサミ株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・先は細く均一に仕上げています。 ・今までのステンレス製ハサミには無かった鍛造仕上 (冷間鍛造) で打ち鍛えた刃は強く粘りがあ...
美鈴ハサミ株式会社
140人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
■特徴 ・パン粘土を切るため、特に刃を薄く細く仕上げたパンフラワー専用はさみです。 ・細かい粘土細工に最適。
美鈴ハサミ株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・切れにくい毛糸も楽に切れるよう仕上げた、ステンレス製手芸はさみの高級品です。 ・ハンドバックの中にも1つ入れておきたいは...
美鈴ハサミ株式会社
150人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・大きなハンドルで持ちやすく、切りやすいデザイン。 ・刃材料にはハイステンレス鋼 (8A) を使用し、硬くこぼれにくい刃で堅いも...
美鈴ハサミ株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・最高のステンレス刃物鋼 (6A) を最新の技術と設備で仕上げた、ステンレス製はさみの最高級品です。 ・刃材を冷間鍛造することに...
美鈴ハサミ株式会社
170人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・最高のステンレス刃物鋼を最新の技術と設備で仕上げた、ステンレス製はさみの最高級品です。 ・刃材を冷間鍛造することにより、...
美鈴ハサミ株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・定番のレジャーはさみが、デザイン、素材ともリニューアルしました。 ・軽くて切れ味抜群、いつでもどこでも使える万能はさみ。...
美鈴ハサミ株式会社
130人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
■特徴 ・子供の工作用に先丸で安全。保管に安全な安全キャップ (名前シール付き) 付き。 ・事務用、紙切り用にも。 ・曲線刃の採用によ...
ステンレス鋼とは、主成分となる鉄 (Fe) を50%以上とし、炭素 (C) を1.2%以下、クロム (Cr) を10.5%以上含む合金鋼です。
耐食性に優れ、さびにくい合金であることが良く知られています。耐熱性・加工性・強度などの面でも優れた特性を持っています。ステンレス鋼という名は、英名の「Stainless Steel」に由来しており、Stain (さび) less (少ない) という意味合いです。
ステンレス鋼が錆に強いのは、表面に不動態被膜という薄い膜を形成しているためです。一般に、鉄は酸素と結びつくと酸化鉄となり錆が発生します。しかし、クロムは鉄より酸素と結びつきやすい性質があり、鉄先にクロムが酸化することで、不動態被膜を形成して鋼の表面を覆い、錆の発生を抑制します。
このクロムの性質によって、ステンレス鋼が錆に強い性質となっています。このステンレス鋼に、ニッケルを加えると、さらに耐食性が増し、より錆に強いステンレス鋼が得ることが可能です。ただし、ステンレス鋼でも錆が発生する場合があります。具体的には、錆びている金属に長期間触れていたり、傷がついたりしているケースなどです。
ステンレス鋼は、「SUS304」「SUS430」のように「SUS+数字」で種類を表します。SUSとは、「steel use stainless」の頭文字をとったもので、後に続く数字はステンレスの鋼種です。種類に応じて、300番台、400番台などに分類され、「SUS304」は世界中で使われているステンレス鋼です。
ステンレス鋼は、優れた耐食性という特徴を活かして多種多様な分野で使用されています。精密機器・家電・産業機器などでは、外装のカバーや機構部品として使われるケースが多いです。
表面処理がなくてもきれいな外観を得られることや、二防錆目的でのめっきや塗装が不要であるため、部品のリードタイムが短く、一定の条件の下ではステンレス鋼を使用する方が一般的な鉄鋼を使用するよりも低コストで済む場合があることが理由として挙げられます。
また、熱伝導率が低いため耐熱性や保温性に優れている点もメリットの一つです。家庭ではスプーン、フォーク、キッチンシンクなどにステンレス鋼が使用されています。その他、強度や硬度が高いという点から、ドーム球場など大型施設の屋根材料、ジェット機に使用するタービンブレードやブレーキディスクなど、重要な役割を担う部品に使用されることもあります。
非常に耐食性が優れており、合金の比率などによって5種類に分別することができ、それぞれ異なる特徴を有します。
マルテンサイト系はクロムと炭素を主な成分とし、ニッケルを含まないステンレス鋼です。これは、熱処理によってマルテンサイトという硬い金属組織を形成するため硬度が高い反面、他の種類と比べると、厳しい環境において錆びやすく最も耐食性が劣るという特徴があります。
一般の鉄鋼と同様に磁性を持っている (磁石がくっつく) のが特徴です。主な用途として、刃物やノズル、タービンブレード、ディスクブレーキなどが挙げられます。SUS410、SUS403などがマルテンサイト系ステンレス鋼です。
フェライト系は、クロムを主成分としており、ニッケルを含まないステンレス鋼です。オーステナイト系に次いで、耐食性に優れ、熱処理をしても硬化が少なく軟質を維持できるためプレス加工に適しているという性質があり、価格は安価です。
主な用途として、建築内装材やガス・電気器具部品が挙げられます。磁性を持っている点も特徴の一つと言えます。SUS430などがフェライト系ステンレス鋼です。
オーステナイト系は、クロムとニッケルを主成分とし、常温の状態でオーステナイトという金属組織を形成しており、唯一ニッケルを含むステンレス鋼です。そのため、耐食性、耐熱性、溶接性が優れていて、スプーンやフォークなどの家庭用品、自動車部品、建築用品など幅広い分野において使用されています。SUS304、SUS316などがオーステナイト系ステンレス鋼です。
析出硬化系とは、クロムとニッケルと主成分とし、アルミニウムや銅などの元素を添加し、焼入れや焼戻しと同様の熱処理である析出硬化処理によって、これらの元素の金属間化合物の析出を利用し、硬度を向上させたステンレス鋼のことです。オーステナイト系と比べると耐食性は及びませんが、フェライト系よりは優位です。
耐食性があり、高温に強いため、宇宙開発や航空機分野で使用されています。SUS630は析出硬化系ステンレス鋼です。
二相系とは、オーステナイト系・フェライト系を掛け合わせて、それぞれの金属組織が混在しているステンレス鋼です。耐食性と強度が高く、塩化物の環境下にも耐える特徴があり、海水機器や化学プラント用装置などに使用されています。SUS329J1が代表格です。
参考文献
http://www.jssa.gr.jp/contents/about_stainless/
https://www.daido.co.jp/products/stainless/what/index.html