全てのカテゴリ
閲覧履歴
ステンレス鋼についての概要、用途、原理などをご説明します。また、ステンレス鋼のメーカー52社一覧や企業ランキングも掲載しておりますので是非ご覧ください。ステンレス鋼関連企業の2025年1月注目ランキングは1位:浅野金属工業株式会社、2位:日本製鉄株式会社、3位:大同特殊鋼株式会社となっています。
1983年~1988年 テルモ(株)勤務。使い捨て医療器具(注射器、注射針、輸液セット)の自動組立機・搬送装置の設計業務に従事。1990年~2015年三菱重工業(株)勤務。航空機用エンジンの研究開発、国際共同開発、設計業務に従事。2015年~分社化により三菱重工航空エンジン(株)
ステンレス鋼とは、主成分となる鉄 (Fe) を50%以上とし、炭素 (C) を1.2%以下、クロム (Cr) を10.5%以上含む合金鋼です。
耐食性に優れ、さびにくい合金であることが良く知られています。耐熱性・加工性・強度などの面でも優れた特性を持っています。ステンレス鋼という名は、英名の「Stainless Steel」に由来しており、Stain (さび) less (少ない) という意味合いです。
ステンレス鋼が錆に強いのは、表面に不動態被膜という薄い膜を形成しているためです。一般に、鉄は酸素と結びつくと酸化鉄となり錆が発生します。しかし、クロムは鉄より酸素と結びつきやすい性質があり、鉄先にクロムが酸化することで、不動態被膜を形成して鋼の表面を覆い、錆の発生を抑制します。
このクロムの性質によって、ステンレス鋼が錆に強い性質となっています。このステンレス鋼に、ニッケルを加えると、さらに耐食性が増し、より錆に強いステンレス鋼が得ることが可能です。ただし、ステンレス鋼でも錆が発生する場合があります。具体的には、錆びている金属に長期間触れていたり、傷がついたりしているケースなどです。
ステンレス鋼は、「SUS304」「SUS430」のように「SUS+数字」で種類を表します。SUSとは、「steel use stainless」の頭文字をとったもので、後に続く数字はステンレスの鋼種です。種類に応じて、300番台、400番台などに分類され、「SUS304」は世界中で使われているステンレス鋼です。
ステンレス鋼は、優れた耐食性という特徴を活かして多種多様な分野で使用されています。精密機器・家電・産業機器などでは、外装のカバーや機構部品として使われるケースが多いです。
表面処理がなくてもきれいな外観を得られることや、二防錆目的でのめっきや塗装が不要であるため、部品のリードタイムが短く、一定の条件の下ではステンレス鋼を使用する方が一般的な鉄鋼を使用するよりも低コストで済む場合があることが理由として挙げられます。
また、熱伝導率が低いため耐熱性や保温性に優れている点もメリットの一つです。家庭ではスプーン、フォーク、キッチンシンクなどにステンレス鋼が使用されています。その他、強度や硬度が高いという点から、ドーム球場など大型施設の屋根材料、ジェット機に使用するタービンブレードやブレーキディスクなど、重要な役割を担う部品に使用されることもあります。
非常に耐食性が優れており、合金の比率などによって5種類に分別することができ、それぞれ異なる特徴を有します。
マルテンサイト系はクロムと炭素を主な成分とし、ニッケルを含まないステンレス鋼です。これは、熱処理によってマルテンサイトという硬い金属組織を形成するため硬度が高い反面、他の種類と比べると、厳しい環境において錆びやすく最も耐食性が劣るという特徴があります。
一般の鉄鋼と同様に磁性を持っている (磁石がくっつく) のが特徴です。主な用途として、刃物やノズル、タービンブレード、ディスクブレーキなどが挙げられます。SUS410、SUS403などがマルテンサイト系ステンレス鋼です。
フェライト系は、クロムを主成分としており、ニッケルを含まないステンレス鋼です。オーステナイト系に次いで、耐食性に優れ、熱処理をしても硬化が少なく軟質を維持できるためプレス加工に適しているという性質があり、価格は安価です。
主な用途として、建築内装材やガス・電気器具部品が挙げられます。磁性を持っている点も特徴の一つと言えます。SUS430などがフェライト系ステンレス鋼です。
オーステナイト系は、クロムとニッケルを主成分とし、常温の状態でオーステナイトという金属組織を形成しており、唯一ニッケルを含むステンレス鋼です。そのため、耐食性、耐熱性、溶接性が優れていて、スプーンやフォークなどの家庭用品、自動車部品、建築用品など幅広い分野において使用されています。SUS304、SUS316などがオーステナイト系ステンレス鋼です。
析出硬化系とは、クロムとニッケルと主成分とし、アルミニウムや銅などの元素を添加し、焼入れや焼戻しと同様の熱処理である析出硬化処理によって、これらの元素の金属間化合物の析出を利用し、硬度を向上させたステンレス鋼のことです。オーステナイト系と比べると耐食性は及びませんが、フェライト系よりは優位です。
耐食性があり、高温に強いため、宇宙開発や航空機分野で使用されています。SUS630は析出硬化系ステンレス鋼です。
二相系とは、オーステナイト系・フェライト系を掛け合わせて、それぞれの金属組織が混在しているステンレス鋼です。耐食性と強度が高く、塩化物の環境下にも耐える特徴があり、海水機器や化学プラント用装置などに使用されています。SUS329J1が代表格です。
参考文献
http://www.jssa.gr.jp/contents/about_stainless/
https://www.daido.co.jp/products/stainless/what/index.html
*一部商社などの取扱い企業なども含みます。
2025年1月の注目ランキングベスト10
注目ランキング導出方法順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 浅野金属工業株式会社 |
16.7%
|
2 | 日本製鉄株式会社 |
9.2%
|
3 | 大同特殊鋼株式会社 |
8.0%
|
4 | 山陽特殊製鋼株式会社 |
6.9%
|
5 | 日本冶金工業株式会社 |
6.9%
|
6 | JFEスチール株式会社 |
5.7%
|
7 | 日本精線株式会社 |
2.9%
|
8 | 辰巳工業株式会社 |
2.9%
|
9 | 株式会社UEX |
2.9%
|
10 | 日本金属株式会社 |
2.9%
|
注目ランキング導出方法について
注目ランキングは、2025年1月のステンレス鋼ページ内でのクリックシェアを基に算出しています。クリックシェアは、対象期間内の全企業の総クリック数を各企業のクリック数で割った値を指します。社員数の規模
設立年の新しい会社
歴史のある会社
株式会社特殊金属エクセル
290人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
■製品概要 ・高強度-延性バランス (Ys×EIバランス) ・独自に考案された工法 ”JIN (R) ” により、優れた加工性と高強度を両立させ、高い信頼性を実現した材料...
2種類の品番
株式会社プルータス
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
69.6時間 返答時間
■概要 すぐれた耐酸性と耐蝕性を兼ねそなえたステンレス鋼帯。曲げ絞り加工性に優れ、従来の鉄、銅、黄銅の分野からステンレスの鋼帯への移行が目立ち、ばね...
株式会社タセト
30人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
■用途および特徴 タセトRNY307は、オーステナイト単相でありますが、高温割れが発生し難いので非磁性の材料や低温で使用される材料のほか、溶接性の不良な低...
株式会社タセト
10人以上が見ています
最新の閲覧: 20時間前
■用途および特徴 タセ卜GFW308は最も一般的に用いられているSUS304の溶接に使用されます。 ・1.2mmでは不可能な1.5~2.5mm厚の薄板の溶接に適しています。 ・...
株式会社タセト
10人以上が見ています
■用途および特徴 タセ卜TG308は、食品設備・一般化学設備用として最も汎用的に用いられている18Cr-8Niステンレス鋼 (SUS304) 用の溶接材料で、溶着金属の諸性...
日章アステック株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 14時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
76.1時間 返答時間
■仕上げ記号 ・No.1:熱間圧延後、熱処理、酸洗または、これに準ずる処理を施したもの。 ・2D:冷間圧延後、焼鈍酸洗したもので、材質は柔らかく、表面は銀白...
日章アステック株式会社
100人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
4.0 会社レビュー
100.0% 返答率
76.1時間 返答時間
■仕上げ記号 ・No.1:熱間圧延後、熱処理、酸洗または、これに準ずる処理を施したもの。 ・2D:冷間圧延後、焼鈍酸洗したもので、材質は柔らかく、表面は銀白...
株式会社特殊金属エクセル
200人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
■ 製品概要・特徴 ・金属材料の結晶粒径を1μm程度にまで微細化したステンレス鋼 ・微細組織の制御により、強度や疲労特性、加工性の向上など様々な特性向上に...
株式会社タセト
30人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
■用途および特徴 タセトTUF300×UW308は、 SUS304ステンレス鋼の溶接継手に用いられます。フラックスは、合金元素を適量添加した塩基性のポンドタイプで、 UW3...
株式会社特殊金属エクセル
240人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
■製品概要&仕様 ・帯状の金属材料に樹脂を焼付けでコーティングした材料です。 ・あらゆる金属に、高精度でコーティング可能です。 ・金属と樹脂の性質を合わ...
2種類の品番
エッセントラ・コンポーネンツ・ジャパン・インク
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
■概要 ・亜鉛メッキスチール/304ステンレススチール ・調節可能なラッチです。 ・2つ目のロック・ボタンが思いがけず開くことを防止します。 ・M4ねじでの取...
エッセントラ・コンポーネンツ・ジャパン・インク
100人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
■概要 ・軟鋼またはステンレススチール304 ・2つの部品を確実に引っ張ってロックします。 ・手による操作で手早く簡単に使用できます。 ・コンテナー、梱包や...
エッセントラ・コンポーネンツ・ジャパン・インク
110人以上が見ています
■概要 ・スチール/304ステンレス ・低負荷用コンティニュアス・ヒンジ ・1,020mm2つをセットで販売。 ・穴が開いたものと無いものがあります。 ・リベット、...
エッセントラ・コンポーネンツ・ジャパン・インク
100人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
■概要 ・スチール/304ステンレススチール ・高負荷用のコンティニュアス・ヒンジです。 ・1,020mm2つをセットで販売。 ・穴があいたものと無いものがあります...
株式会社柳生商会
90人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.2時間 返答時間
■特徴 ・アルミニウム板材は軽量で耐食性・加工性に優れています。 ・ステンレス板材は耐熱性、耐食性、機械的性質に優れています (ステンレス板材:SUS430) ...
株式会社柳生商会
110人以上が見ています
最新の閲覧: 23時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.2時間 返答時間
※切断の大きさによっては、反りやねじれが発生する場合があります。 ※切削用材料のため、表面に多少キズ等があります。ご了承ください。 ※20kgを超える重量品...
株式会社柳生商会
90人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.2時間 返答時間
株式会社柳生商会
100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信のとても早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
3.2時間 返答時間
※多少巻きグセがある場合があります。
株式会社日中製作所
110人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
6.2時間 返答時間
■概要 ・スチール ・ステンレス ・コンクリート・ブロック・木材…用
株式会社特殊金属エクセル
110人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
12.8時間 返答時間
■製品概要 コイル状の金属材料を焼鈍、圧延を繰り返して板厚を薄くし、板厚0.10mm未満にしたものを箔と呼んでいます。 ※製造範囲は鋼種・仕上げによって変わ...
4種類の品番
検索結果 141件 (1ページ/全4ページ)
カタログを企業ごとに探す
カタログを種類ごとに探す
株式会社コヤマテクノは、兵庫県に本社/工場を構える製缶会社です。◎創業65年以上、大手メーカー様・重工様との取引実績豊富。◎工場は建物面積1500㎡(敷地面...
2024年10月29日
パンフレット内容≪技術紹介≫【超精密板鍛造加工技術】≪製品事例≫・変形なく切り離す技術・極小超精密成形加工技術・精度の追求と形状を作り込む技術≪設備紹介...
2024年8月8日
11,380 円
330 円
87,773 円
Metoreeに登録されているステンレス鋼141製品の2025年2月22日時点での価格データを元に算出しています。