全てのカテゴリ
閲覧履歴
ボルトクリッパーのメーカー10社一覧や企業ランキングを掲載中!ボルトクリッパー関連企業の2025年8月注目ランキングは1位:株式会社松阪鉄工所、2位:京都機械工具株式会社、3位:株式会社ロブテックスとなっています。 ボルトクリッパーの概要、用途、原理もチェック!
ボルトクリッパーとは、てこの原理を応用した工具で、線材や棒鋼、硬銅線、軟鉄線などを切断する専用工具です。
ハンドルを握るだけで非常に大きいパワーを生み出すため、握力が弱い人でも硬くて太い線材を楽に切断できます。ボルトクリッパーの長さは300mm程度のものが一般的ですが、1,000mmを超える大型のボルトクリッパーもあります。
ボルトクリッパーは「番線カッター」や「ボルトカッター」などと呼ばれることもありますが、JIS規格の呼称はボルトクリッパーです。
2025年8月の注目ランキングベスト9
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 株式会社松阪鉄工所 |
26.7%
|
2 | 京都機械工具株式会社 |
23.3%
|
3 | 株式会社ロブテックス |
16.7%
|
4 | 株式会社岩崎製作所 |
6.7%
|
5 | ヨツギ株式会社 |
6.7%
|
6 | 大洋精工株式会社 |
5.0%
|
7 | 土牛産業株式会社 |
5.0%
|
8 | 株式会社アーム産業 |
5.0%
|
9 | 東邦工機株式会社 |
5.0%
|
24 点の製品がみつかりました
24 点の製品
株式会社アーム産業
1010人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
■ボルトクリッパー (HA-タイプ) ・軟鉄線・銅線を切断する専門工具。別名:番線カッター、ボルトカッター ・工事現場などで使用される...
3種類の品番
株式会社アーム産業
1000人以上が見ています
最新の閲覧: 23分前
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
■ボルトクリッパー (BC-タイプ) ・軟鉄線・銅線を切断する専門工具。別名:番線カッター、ボルトカッター ・工事現場などで使用される...
3種類の品番
株式会社アーム産業
550人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
100.0% 返答率
36.1時間 返答時間
■ボルトクリッパー (アルミタイプ) ・軟鉄線・銅線を切断する専門工具。別名:番線カッター、ボルトカッター ・工事現場などで使用され...
2種類の品番
株式会社マーベル
670人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
100.0% 返答率
59.2時間 返答時間
■三角切断法の改善で素晴らしい切れ味 ・刃部は精密鍛造された刃物用特殊鋼を使用 ・三角切断法の改良により、太い電線も楽々切断 ・ケ...
4種類の品番
株式会社マーベル
370人以上が見ています
最新の閲覧: 6時間前
100.0% 返答率
59.2時間 返答時間
■Xシリーズ 人間工学に基づく出力曲線、ハンドル角度を設定し効率のよい切断が可能。ツインカム・オート偏心機構を採用。切断時のハンド...
東邦工機株式会社
280人以上が見ています
最新の閲覧: 10時間前
■特長 刃部がスタンダード品より長く、ACSR線が切断し易いです。刃の隙間調整は偏芯ボルトでできます。
ヨツギ株式会社
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
34.4時間 返答時間
高圧活線作業及び活線近接作業時に銅線やアルミ線の切断に使用します。 ■特徴 グリップ部は絶縁性に優れたゴム製で、且つ軽量化の為シ...
株式会社カインズ
240人以上が見ています
最新の閲覧: 22時間前
20,000V、5分間の通電試験に合格している絶縁仕様です。刃先の調節は、約2,000回切断に1回でOKです。電気工事などでボルト鉄線の切断に...
株式会社ロブテックス
40人以上が見ています
返信の早い企業
100.0% 返答率
11.6時間 返答時間
■刃先先端部の尖りで刃先を有効利用 狭い箇所での切断に最適 ・グリップがツバ付で手にしっかりフィットすることで、力が確実に伝わり強...
株式会社松阪鉄工所
30人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
特徴 ■刃 刃はボルトクリッパの命。一流鋼材メーカより仕入れたMCC指定の材料に妥協のない熱処理を施すことで、抜群の切れ味と耐久性を...
株式会社松阪鉄工所
30人以上が見ています
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
特徴 ■刃 刃はボルトクリッパの命。一流鋼材メーカより仕入れたMCC指定の材料に妥協のない熱処理を施すことで、抜群の切れ味と耐久性を...
株式会社松阪鉄工所
30人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.3時間 返答時間
特徴 ■刃 ボルトクリッパで実証された抜群の切れ味と耐久性で多くの電気工事現場で使用されています。 ■絶縁設計 本体部分は良質ゴムで...
金井産業株式会社
10人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■軽量頑丈 ・新構造ペントヘッド採用 ・極太カラビナフック対応
金井産業株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■軽量頑丈 ・新構造ペントヘッド採用 ・極太カラビナフック対応
金井産業株式会社
20人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
105.1時間 返答時間
■軽量頑丈 ・新構造ペントヘッド採用 ・極太カラビナフック対応
ボルトクリッパーとは、てこの原理を応用した工具で、線材や棒鋼、硬銅線、軟鉄線などを切断する専用工具です。
ハンドルを握るだけで非常に大きいパワーを生み出すため、握力が弱い人でも硬くて太い線材を楽に切断できます。ボルトクリッパーの長さは300mm程度のものが一般的ですが、1,000mmを超える大型のボルトクリッパーもあります。
ボルトクリッパーは「番線カッター」や「ボルトカッター」などと呼ばれることもありますが、JIS規格の呼称はボルトクリッパーです。
ボルトクリッパーは、棒鋼材や硬銅線、軟鉄線、より線、ケーブル線、針金、釘など、おもに線状または棒状の硬い鋼材を切断する目的で使われます。また、南京錠で施錠した太いチェーンや、鉄筋の切断に使用されることもあります。
ボルトクリッパーがよく使用される現場は、建築工事現場や土木工事現場、配管工事現場などです。そのほか、災害救助用の必需品としても常備されています。また、小型で安価なボルトクリッパーがホームセンターなどで販売されており、DIY工具としても使われています。
ボルトクリッパーは、刃部とハンドル部から構成されています。てこの原理を2段に応用した機構をしており、ハンドル末端に加えた力が刃先で20〜50倍の力になるため、硬い鋼材を簡単に切断可能です。
ボルトクリッパーは刃先の隙間を調整する機構をもち、ハンドルの付け根に調整機構をもつ調整フレーム式と、刃部に調整機構をもつ偏心ボルト式があります。細い線材や軟質鋼材を切断する際に、刃先の隙間が空きすぎて切断しきれない場合は、フレームの調整ボルトや偏心ボルトで隙間を減少させるように調整して使用します。
ボルトクリッパーのサイズ (全長) はJIS規格で定められており、以下の7種類です。
・300mm
・350mm
・450mm
・600mm
・750mm
・900mm
・1050mm
JIS規格で定められたもの以外に、200mmや250mmなどのミニサイズのボルトクリッパーも販売されています。
刃先の形状には、「両刃 (センターカット) タイプ」と「片刃 (クリッパカット) タイプ」の2種類があります。両刃タイプは刃が厚く強度が高いため、片刃タイプに比べて、より硬いものや太いものの切断が可能です。片刃タイプは、両刃タイプより切断面がフラットに仕上がります。
ボルトクリッパーには、アンギュラーカッターと呼ばれる刃先を約30度曲げた斜め型があります。アンギュラーカッターは、刃先を壁や床にぴったりつけられるため、鉄筋コンクリートの工事現場などで壁や床から飛び出ている鉄筋を根元から切断可能です。アンギュラーカッターは、刃部を交換すれば通常のボルトクリッパーとしても使えます。
ボルトクリッパーは、硬くて太いものを切断するため、破片が飛ぶと思わぬケガをする可能性があります。安全対策として、以下の3点が重要です。
1. 保護メガネ
万が一、切断した破片が飛んできてもケガをしないように、保護メガネを着用して作業すると安全です。
2. 飛散防止策
切断箇所を布や袋などでカバーしておけば、破片の飛散を防止できます。また、より線を切断する際は、切断部にビニールテープなどを巻き、テープごと切断すればバラけることがなく安全です。
3. 数回にわけて切断する
切れにくい場合は1回で切断しようとせず、数回にわけて切断するのがポイントです。無理に力を入れて切断しようとすると破片が飛散しやすいほか、刃を傷めてしまうおそれもあります。
また、切断は刃の先端ではなく、中央から根元のほうが力が伝わりやすく簡単に切断できます。