全てのカテゴリ
閲覧履歴
送りねじのメーカー18社一覧や企業ランキングを掲載中!送りねじ関連企業の2025年7月注目ランキングは1位:長谷川精工株式会社、2位:有限会社石坂工業、3位:株式会社横山製作所となっています。 送りねじの概要、用途、原理もチェック!
送りねじとは、ねじ軸にナットが取り付けられた機械要素で、ねじ軸の回転運動をナットの直線運動に変換するために使われるものです。
モーターなどによりねじ軸を回転させることで、ナットを直線運動させます。送りねじには「すべりねじ」と、ボールを使った「ボールねじ」があります。ボールねじは、ナット内部のボールが転がることによって、摩擦が小さく滑らかに動作できるという特徴があります。直動のアクチュエータには欠かせない機械要素です。
2025年7月の注目ランキングベスト10
順位 | 会社名 | クリックシェア |
---|---|---|
1 | 長谷川精工株式会社 |
16.0%
|
2 | 有限会社石坂工業 |
16.0%
|
3 | 株式会社横山製作所 |
16.0%
|
4 | 株式会社エイエスケイ |
8.0%
|
5 | 株式会社サンアイ |
8.0%
|
6 | 森本精密シャフト株式会社 |
8.0%
|
7 | オザック精工株式会社 |
8.0%
|
8 | 日本ディック株式会社 |
4.0%
|
9 | 株式会社伊和起ゲージ |
4.0%
|
10 | ケーエスエス株式会社 |
4.0%
|
項目別
リード mm
0 - 1
1 - 2
2 - 3
軸径 mm
0 - 4
4 - 5
5 - 6
6 - 8
8 - 10
10 - 12
12 - 14
基本定格荷重 動定格Ca N
500 - 1,000
1,000 - 1,500
1,500 - 2,000
2,000 - 3,000
基本定格荷重 静定格Coa N
0 - 5,000
5,000 - 10,000
ねじ軸 外径 mm
0 - 10
10 - 15
15 - 20
ストローク mm
0 - 50
50 - 100
100 - 150
150 - 200
200 - 250
ねじ軸 谷径 mm
0 - 5
5 - 10
10 - 15
15 - 20
ナット寸法 外径 mm
20 - 30
40 - 50
50 - 60
最大ネジ軸長 mm
0 - 500
500 - 1,000
1,000 - 1,500
1,500 - 2,000
ボール径 mm
1 - 2
71 点の製品がみつかりました
71 点の製品
株式会社第一測範製作所
9590人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.0時間 返答時間
一般的で使いやすい軸端形状に加工済みですので、そのまま装置に使用することができ、設計工数も削減できます。また、ご希望により追加...
3種類の品番
株式会社第一測範製作所
7950人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
21.0時間 返答時間
特殊な軸端加工への短納期対応とコストパフォーマンスを実現し、在庫サイズも豊富に取り揃えております。 また、精度が異なる場合でも、...
2種類の品番
オザック精工株式会社
2700人以上が見ています
最新の閲覧: 3時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.9時間 返答時間
新システム。モーター駆動に必要な物を一括発注 ■特徴 ・精度等級:C7, C10 ・軸径:φ4~φ16 ・リード:1, 2 ・一括発注システム非対応 ...
6種類の品番
オザック精工株式会社
2420人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.9時間 返答時間
新システム。モーター駆動に必要な物を一括発注 ■特徴 ・精度等級:C5 ・軸径:φ8~φ32.8 ・リード:1.5~64 ・一括発注システム対応 ・...
2種類の品番
オザック精工株式会社
1460人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.9時間 返答時間
ボールの脱落心配無用 低摩擦樹脂ナットによる驚きのスムーズさ ■特徴 ・軸径:φ4~φ20 ・リード:最小1~最大36 ・軸長:最大2m ・樹脂...
6種類の品番
オザック精工株式会社
1100人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の早い企業
100.0% 返答率
10.9時間 返答時間
ボールの脱落心配無用 低摩擦樹脂ナットによる驚きのスムーズさ。特殊機構により軸方向隙間を消したノンバックラッシ仕様 ■特徴 ・樹...
6種類の品番
ケーエスエス株式会社
1610人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
精密ボールねじC3級、C5級を取り揃え、固定側軸端は予め標準化、加工しています。支持側端末加工を施せば、希望にあった形状で短納期で...
2種類の品番
ケーエスエス株式会社
1160人以上が見ています
最新の閲覧: 33分前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
1軸で左右開閉、センタリング、精密位置決めが行えるボールねじです。研削ボールねじC3級、C5級を取り揃えています。 ■精度等級と軸方...
3種類の品番
ケーエスエス株式会社
1550人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
ナット1個の最も簡単なタイプです。通常わずかな軸方向すきまを与えて使用しますが、オーバーサイズボールを使用することで軽予圧を与え...
ケーエスエス株式会社
1420人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
円筒型ナット1個のもので、径方向のコンパクト化が実現します。フランジ付きシングルナットと同様、軸方向すきまをゼロにすることもでき...
5種類の品番
ケーエスエス株式会社
1250人以上が見ています
最新の閲覧: 2時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
円筒型ナットの片側端面にメートルねじを設けたタイプです。ナットの取付けは、ナット端面のメートルねじを利用して行います。シリンダ...
8種類の品番
ケーエスエス株式会社
1350人以上が見ています
最新の閲覧: 12時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
取付け面を広く、ナットの中心と並行に設け、角型形状にしたタイプです。ナットそのものにハウジング機能を持たせたため、フランジ方式...
10種類の品番
ケーエスエス株式会社
1180人以上が見ています
最新の閲覧: 5時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
1本のねじ軸に右ねじと左ねじの両方を加工することにより、開閉ねじとして機能します。ナットはフランジ付きシングルナットを規格化して...
9種類の品番
ケーエスエス株式会社
1650人以上が見ています
最新の閲覧: 4時間前
返信の比較的早い企業
100.0% 返答率
18.2時間 返答時間
ねじ溝転造加工による安価な製品を実現した在庫品です。固定側、支持側とも端末を未加工で在庫していますので、設計の自由度が広がりま...
5種類の品番
竹内精工株式会社
160人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
仕様 ■構造 〈ネジ溝〉TSKボールネジのネジ溝は、2つの円弧で形成されたゴシックアーチとなっているため、滑りがまったくなく、すきまを...
竹内精工株式会社
180人以上が見ています
最新の閲覧: 1時間前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
仕様 ■構造 〈ネジ溝〉TSKボールネジのネジ溝は、2つの円弧で形成されたゴシックアーチとなっているため、滑りがまったくなく、すきまを...
竹内精工株式会社
80人以上が見ています
最新の閲覧: 1日前
返信の比較的早い企業
5.0 会社レビュー
100.0% 返答率
21.9時間 返答時間
■特長 JIS B1192に基づき精度等級C5にて標準化しています。ナット両端にラビリンスシールを内蔵しています。オーバーサイズ予圧、間座予...
送りねじとは、ねじ軸にナットが取り付けられた機械要素で、ねじ軸の回転運動をナットの直線運動に変換するために使われるものです。
モーターなどによりねじ軸を回転させることで、ナットを直線運動させます。送りねじには「すべりねじ」と、ボールを使った「ボールねじ」があります。ボールねじは、ナット内部のボールが転がることによって、摩擦が小さく滑らかに動作できるという特徴があります。直動のアクチュエータには欠かせない機械要素です。
送りねじは、直線動作を必要とする多くの装置で使用されています。NC工作機械では台座移動など、刃物や工作物を移動させるために用いられています。具体的な使用例は、マシニングセンタ、フライス盤、研削盤、旋盤などです。
そのほか、産業用ロボット、様々な搬送機器、半導体関連装置、射出成形機、印刷用機械、カラーグラフィックプリンタ、XYプロッタ、自動製図機などにも送りねじが使われています。また、自動車においてはヘッドライトの照射位置を調整するための機構に用いられています。
送りねじは、ねじ軸とナットを組み合わせたものです。ねじ軸の外ねじと、ナットの内ねじが噛み合うことにより、ねじ軸を回転させると、ナットは直線移動します。ねじ軸を1回転させることによって、内ねじが設けられたナットを1ピッチ分、直線移動をさせられます。回転方向を変えると、移動方向が変わります。
送りねじには、おねじとめねじが直接噛み合うすべりねじと、ナット内部のボールがねじ軸と接触するボールねじがあります。面接触するすべりねじに対して、点接触するボールが転がるボールねじの方が、摩擦が小さく、効率が高いという利点があります。送りねじの相手部品として使用されているナットの材質は、青銅鋳物やポリアセタール樹脂 (POM) が一般的です。
送りねじには、すべりねじとボールねじがあります。すべりねじは、さらに以下の種類に分類できます。
ねじ山形状が正三角形をしています。一般的な締結用のねじとほぼ同様です。転造で成形できるので加工性がよい反面、動力を伝達する部位には向いていません。
ねじ山形状が29°、30°などの台形形状になったすべりねじです。比較的加工しやすく、動力伝達にも使用することができます。台形ねじに使用されている材質は、汎用品では硬度があり耐久性にも優れたものとして、機械構造用炭素鋼やオーステナイト系ステンレス鋼などが一般的です。
ねじ山の形状が正方形の角形状になっています。位置決めの精度は高くありませんが、動力伝達には有利なねじです。主にプレスやジャッキといった、大きな力を伝達する部位に用いられます。
ボールねじの精度等級について、以下に示します。ボールねじは、JISやISO規格で精度等級が定められています。C0, C1, C3, C5, C7の4種類があり、数値が小さいほど高精度、数値が大きいほど低精度になります。C0からC5までが位置決め用のボールねじ、C7は搬送用のボールねじとして用いられます。ボールねじの精度等級の主な項目は、以下の通りです。
リード精度は、位置決めの精度を意味します。C0からC5までは直線性と方向性、C7は300mmに対する移動量誤差によって定められています。
ボールねじの取付部精度には、複数の項目が定められています。回転軸の各部位の円周振れ、ナット外周面の並行度について、等級ごとに基準寸法に対する許容値が定められています。
与圧トルクは、ボールねじで位置決めする際に必要となるトルクです。ねじ軸、ボール、ナットの間の隙間が大きいと、精度のよい位置決めができません。隙間が少なければ動作のためにトルクが必要となるため、規格によって定められています。