カテゴリー
記事

【2019年版】キーエンス社長の年収を調べてみた!

キーエンスは毎年年収ランキングなどで上位にランクインする時価総額10兆円を超える製造業メーカです。

今回はそんなキーエンスの社長の年収を調べてみました!

キーエンスとは

factory

画像出典: unsplash

キーエンスは1974年に滝崎武光によって設立された、精密機械やセンサーなどを製造・販売する会社です。

その業績の良さから株価は上がり続け、2020年8月現在では時価総額は10兆円を超えています。

会社URL: https://www.keyence.co.jp/

キーエンス株価

社員の年収も高く毎年年収ランキング上位にランクインし、2019年度では三菱商事などの総合商社を抑えて2位の1839万円となっています。

キーエンス社長のプロフィール

高額な年収をもらうキーエンスの社長はどのような方がなっているのか経歴を調べてみました!

2019年-のキーエンス社長

2019年12月に中田有がキーエンスの社長として就任しました。

中田有の経歴

  • 関西学院大学卒業
  • 1997年キーエンス入社
  • 2018年6月 センサ事業部長
  • 2019年12月キーエンス社長就任

2010-2019年のキーエンス社長

2010年から2019年の間には、山本晃則がキーエンス社長を務めました。

山本晃則の経歴

  • 立命館大学理工学部卒業
  • 1987年キーエンス入社
  • 2010年キーエンス社長就任

キーエンス社長の年収

キーエンスが提出している有価証券報告書の数字を記載しております。

2019年度のキーエンス社長の年収

1億5000万円

2018年度のキーエンス社長の年収

1億5600万円

2017年度のキーエンス社長の年収

1億3800万円

各年度1億円を大幅に超える年収となっています、羨ましい、、!

【補足1】キーエンス社長の以外の役員の年収

キーエンスの役員の年収を調べてみました!

2019年度

社外取締役を除く取締役8人の報酬の合計が3億2400万円となっています。

1人1人の年収はわかりませんが、平均で8050万円となります。

平均でしか比べられませんが、思ったほど社長との年収の差が小さいようです。

【補足2】キーエンスと同業他社の社長の年収

今後加筆予定です。

まとめ

如何でしたでしょうか?

今回はキーエンスの社長の年収を調べてみました!

 

カテゴリー
記事

【2024年版】トヨタ自動車の豊田章男社長の年収を調べてみた!

トヨタ自動車の社長は現在、豊田章男さんが務めています。今回は豊田章男社長の年収を調べてみました!

トヨタとは?

画像出典: unsplash

トヨタの正式名はトヨタ自動車です。

トヨタグループの中核企業でトヨタ自動車はダイハツ工業と日野自動車の親会社でSUBARUの筆頭株主でもあります。

2019年には世界で1074万台もの車を売り、VWに続いて世界第二位の自動車販売メーカとなっています。

公式サイト: https://toyota.jp/index.html

トヨタ自動車社長の豊田章男社長のプロフィール

豊田章男社長の家系

豊田章男社長はトヨタグループの創業家の血を引いています。

  • 曽祖父: 豊田佐吉 トヨタグループ創業
  • 祖父:豊田喜一郎: トヨタ自動車創業者
  • 父: 豊田章一郎: トヨタ自動車名誉会長

豊田章男社長の経歴

豊田章男社長は195653日生まれです。2020年現在で64歳になります。

  • 愛知教育大学附属名古屋中学校
  • 慶應義塾高等学校
  • 慶應義塾大学法学部法律学科
  • バブソン大学経営大学院(MBA)
  • トヨタ自動車株式会社入社 (1984年4月)

豊田章男社長のトヨタ自動車での経歴は会社公式ページで紹介されています。

トヨタ自動車の社長の年収

画像出典: unsplash

有価証券報告書の数字を用いています。

2023年度の年収

16億2200万円 (昨年比62%増)
2024年3月期有価証券報告書

2022年度の年収

9億9900万円

2021年度の年収

6億8500万円

2020年度の年収

4億4200万円

2019年度の年収

4億4900万円

2018年度の年収

3億8600万円

2017年度の年収

3億8000万円

2016年度の年収

3億2200万円

2015年度の年収

3億5100万円

【補足1】他の自動車メーカ社長と比べてトヨタ社長の年収は高い?

2018年度の各社の有価証券報告書をもとにホンダ、日産の社長の年収を調べました!

ホンダ社長の年収

1億7400万円

日産社長の年収

16億5200万円

トヨタ自動車の豊田章男社長の年収はホンダより高く日産よりも低いようです。

【補足2】トヨタの社長以外の役員の年収は?

トヨタ副社長の年収

2018年度

2018年度のトヨタの副社長はディディエ・ルロワさんです。

2018年度のトヨタの副社長の年収はなんと10億4200万円です。

社長より副社長の方が年収が多いことがあるのですね、、!

豊田章男社長は創業家出身で資産が大量にきっとありますので、もしかすると年収にはそこまで固執してないのかもしれません。

【補足3】トヨタ自動車の年収は他の自動車メーカーに比べて高い?

2021年の決算情報によると、トヨタ自動車の年収は858万円で自動車メーカー年収ランキングで1位となりました。

まとめ

いかがでしたか?

今回はトヨタ自動車の豊田章男社長の年収を調べてみました!

報酬は有価証券報告書をもとに記載しています。

カテゴリー
記事

【2020年版】NASAのエンジニアの年収を調べてみた!

NASAはアメリカの宇宙開発に関わる計画を担う連邦機関です。日本でいうとJAXAのような組織です。

今回はたくさんの方の憧れの職業の一つであろうNASAのエンジニアの年収を調べてみました!

nasa画像出典: unsplash

NASAとは?

NASAはNational Aeronautics and Space Administrationの略称で日本語にすると米国国家航空宇宙局となります。

NASAの2021年の予算は約2兆7677億円となり、これはJAXAの2020年度の予算である1,571億円と比べてもとても多いですね、、さすがです!

NASAエンジニアの職種別給与

画像出典: unsplush

アメリカのNASAエンジニアの職種別の給与をアメリカ大手の転職サイトindeedにて調べました。

情報は2020年8月現在のものです。また、ドル円については1ドル105 円で換算しています。

素材系エンジニアの年収

  • 英語: Materials Engineer
  • 82,693ドル/年
  • 8,733,497円/年

ソフトウェア・エンジニアの年収

  • 英語: Software Engineer
  • 112,798ドル/年
  • 11,912,991円/年

機械系エンジニアの年収

  • 英語: Mechanical Engineer
  • 96,393 ドル/年
  • 10,180,402円/年

NASAとその他の航空関連の組織/会社のエンジニアの年収の比較

NASAエンジニアの年収は約1000万円程度のようですが、この金額が他の航空関連の組織/会社と比べて、高いのかを調べてみました!

今回はソフト機械系エンジニア(Mechanical Engineer)の年収に絞って比較をしていきます。

ボーイングの機械系エンジニアの年収

  • 英語: Mechanical Engineer
  • 151,482 ドル/年
  • 15,998,544円/年

NASAの機械系エンジニアの年収が1000万円ですので、ボーイングの1600万円と比べると600万円も少ないようです。

NASAなのでもう少しもらっても良いような感じがしますが、政府系の機関ということで安いのでしょうか。

【補足1】JAXAのエンジニアの年収

画像出典: JAXA公式ページ

日本のNASAのような機関であるJAXA のエンジニアの年収についても調べてみました!

JAXAとは

政府全体の宇宙開発利用を技術で支える中核的実施機関です。

2003年に宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)の3機関が統合して誕生しました。JAXA公式ページより

JAXAのエンジニアの年収

技術職の年収

  • 総額: 818万円
  • うち賞与: 233万円

研究職の年収

  • 総額: 869万円
  • うち賞与: 246万円

出典: 平成30年国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構の役職員の報酬・給与等

【補足2】NASAエンジニアのライフスタイル

NASAで実際に働かれている大丸拓郎さんの記事がとてもしっかり書かれているので是非チェックしてみてください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、NASAのエンジニアの年収について調べてみました!

 

カテゴリー
記事

【2020年版】キャタピラーのエンジニアの年収を調べてみた!

キャタピラー(Caterpillar )は1925年に設立されたショベルカー、ダンプカーなどの建設機械を製造する世界最大の会社です。

日本の会社ではコマツがキャタピラーの競合として挙げられます。

今回はキャタピラーのエンジニアの年収を調べてみました!

画像出典: unsplash

キャタピラーとは?

キャタピラーはショベルカー、ブルドーザー、ダンプカーなどの世界最大の建設機械メーカです。

キャタピラという走行装置がありますが、実は、これはキャタピラ社の登録商標です。

2020年8月現在では7兆円を超える時価総額となっています。

キャタピラーのエンジニアの職種別給与

画像出典: unsplush

アメリカのキャタピラー・エンジニアの職種別の給与をアメリカ大手の転職サイトindeedにて調べました。

情報は2020年8月現在のものです。また、ドル円については1ドル105 円で換算しています。

機械系エンジニアの年収

  • 英語: Mechanical Engineer
  • 82,700ドル/年
  • 8,722,244円/年

ソフトウェア・エンジニアの年収

  • 英語: Software Engineer
  • 100,901ドル/年
  • 10,641,877円/年

製造系エンジニアの年収

  • 英語: Manufacturing Engineer
  • 87,184 ドル/年
  • 9,195,165円/年

キャタピラーと日本の建設機械メーカのエンジニアの年収の比較

本来であればフェアに比較するためにindeedの転職の求人にて比較するべきなのですが、残念ながら日本のindeedには建設機械のエンジニアの求人がありませんでした、、

なので、参考までに平均年収という形でご紹介します。なお、情報は平成29年民間給与実態統計調査より取得しています。

コマツの平均年収

  • 739万円/年

クボタの平均年収

  • 792万円/年

フェアな比較ではありませんが、コマツ、クボタと比較するとキャタピラーの方がやや年収は高そうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、キャタピラーのエンジニアの年収について調べてみました!

 

カテゴリー
記事

【2020年版】Facebookエンジニアの年収を調べてみた!

Facebook(フェイスブック)はマーク・ザッカーバーグによって2004年に創業されたIT企業で祖業をSNSの開発・運営とする会社です。

現在ではFacebookにとどまらず、Instagram、Whatsapp、オキュラス(VR)など様々なサービス・製品を開発しています。

今回はFacebookエンジニアの年収を調べてみました!

facebook-logo

画像出典: facebookスクリーンショット

Facebookとは?

Facebookはハーバード大学在学中のマーク・ザッカーバーグによって、ハーバード大学の学生のみが登録できる実名制SNSとして始まりました。

その後、すべての人に開放され、2020年1月には世界に20億人の会員を有するサービスとなっています。

facebook-stock

2012年に株式公開を果たし、その株価は上がり続け、2020年8月現在ではその時価総額は70兆円を超えています。

Facebookエンジニアの職種別給与

画像出典: unsplush

アメリカのFacebookエンジニアの職種別の給与をアメリカ大手の転職サイトindeedにて調べました。

情報は2020年8月現在のものです。また、ドル円については1ドル105 円で換算しています。

ソフトウェア・エンジニアの年収

  • 英語: Software Engineer
  • 186,257ドル/年
  • 19,655,794円/年

ソフトウェア・エンジニアリング・マネージャーの年収

  • 英語: Software Engineering Manager
  • 182,156ドル/年
  • 19,223,013円/年

インフラ・エンジニアの年収

  • 英語: Infrastructure Engineer
  • 148,128ドル/年
  • 15,632,021円/年

データ・エンジニアの年収

  • 英語: Data Engineer
  • 167,357ドル/年
  • 17,661,267円/年

Facebookと他のIT企業とのエンジニアの年収の比較

Facebokのエンジニアの年収は約1500-2000万円にもなるようですが、この金額が他のIT企業と比べて、高いのかを調べてみました!

今回はソフトウェア・エンジニアの年収に絞って比較をしていきます。

Googleのソフトウェア・エンジニアの年収

  • 英語: Software Engineer
  • 136,246ドル/年
  • 14,383,967円/年

Facebookのソフトウェア・エンジニアの年収はGoogleのソフトウェア・エンジニアの年収よりも高いようです、、すごい。

その他のGoogleのエンジニアの年収は以下の記事にて紹介しています。

【2020年版】Googleエンジニアの年収を調べてみた!

【補足】Facebookで働くライフスタイル

BBCからFacebookで働く環境が紹介されているので是非御覧ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、Facebookエンジニアの年収について調べてみました!

 

カテゴリー
記事

【2020年版】Googleエンジニアの年収を調べてみた!

Google(グーグル)はラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって1998年に創業された祖業を検索エンジンの開発・運営をする会社です。

現在では検索エンジンのみにとどまらず、Youtube、アンドロイド、Gmail、Google クラウドなど様々なサービス・製品を開発しています。

今回はGoogleエンジニアの年収を調べてみました!

goole-logo

画像出典: googleスクリーンショット

Googleとは?

Googleはスタンフォード大学在学中のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンの研究プロジェクトとして始まりました。

1998年には法人化され、2004年に株式公開を果たしました。

google-stock

株式公開後その株価は上がり続け、2020年8月現在ではその時価総額は100兆円を超えています。

Googleエンジニアの職種別給与

画像出典: unsplush

アメリカのGoogleエンジニアの職種別の給与をアメリカ大手の転職サイトindeedにて調べました。

情報は2020年8月現在のものです。また、ドル円については1ドル105 円で換算しています。

ソフトウェア・エンジニアの年収

  • 英語: Software Engineer
  • 136,246ドル/年
  • 14,383,967円/年

シニア・ソフトウェア・エンジニアの年収

  • 英語: Senior Software Engineer
  • 163,621ドル/年
  • 17,274,041円/年

ソフトウェア・エンジニアリング・マネージャーの年収

  • 英語: Software Engineering Manager
  • 217,213ドル/年
  • 22,931,936円/年

 さすが天下のGoogleですね、、!

優秀な方を集めるにはやはり高額な年収も当然必要になってくるといったところでしょうか。

Googleと他のIT企業とのエンジニアの年収の比較

Googleソフトウェアエンジニアの年収は約1400万円で、マネージャになると2300万円にもなるようですが、この金額が他のIT企業と比べて、高いのかを調べてみました!

今回はソフトウェア・エンジニアの年収に絞って比較をしていきます。

Facebookのソフトウェア・エンジニアの年収

  • 英語: Software Engineer
  • 186,257ドル/年
  • 19,663,803円/年

Facebookのソフトウェア・エンジニアの年収はGoogleのソフトウェア・エンジニアの年収よりも高いようです、、

こうして各企業が人材の獲得競争をしていくことでより、給与が高くなり、より良い人材がアメリカに集まってくるということなのでしょうか?

【補足】Googleのエンジニアのライフスタイル

Googleソフトウェア・エンジニアのインタビューのYoutubeからGoogleの公式アカウントから提供されていますので、是非、御覧ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、Googleエンジニアの年収について調べてみました!

 

カテゴリー
記事

【2020年版】テスラのエンジニアの年収を調べてみた!

テスラはイーロン・マスクが経営する電気自動車を製造・販売するアメリカの自動車メーカーです。今回は時価総額でトヨタを超えたことでも話題のテスラのエンジニアの年収を調べてみました!

画像出典: unsplush

テスラとは?

テスラは2003年に設立されたアメリカ・シリコンバレーを拠点にする会社です。設立当社は電気自動車の販売のみを行っていましたが、現在では、ソーラーパネル蓄電池なども販売しています。

アメリカの自動車メーカーとしては約半世紀ぶりとなる上場を2010年に果たしました。

2021年テスラ時価総額

そして、2021年には時価総額が6588億ドル(約70兆円)となり、トヨタ自動車の株価を超えて、現在時価総額の最も高い自動車メーカとなっています。それにしてもすごい上がり方ですね、、!!

テスラのエンジニアの職種別給与

salary

画像出典: unsplush

アメリカ・テスラの募集職種をアメリカ大手の転職サイトindeedにて調べました。

情報は2020年8月現在のものです。また、ドル円については1ドル105 円で換算しています。

電気系エンジニアの年収

  • 英語: Electrical Engineer
  • 114,928ドル/年
  • 12,132,489円/年

機械系エンジニアの年収

  • 英語: Mechanical Engineer
  • 113,605 ドル/年
  • 11,992,825円/年

製造系エンジニアの年収

  • 英語: Manufacturing Engineer
  • 118,024 ドル/年
  • 12,459,321円/年

ソフトウェアエンジニアの年収

  • 英語: Software Engineer
  • 136,926ドル/年
  • 14,454,730円/年

電気、機械、製造、ソフトウェアの4つの職種において、どれも年収1000万円を超えています。

ソフトウェアエンジニアの年収が一番高いところは、自動運転などにも力をいれるテスラならではといったところでしょうか。

テスラと日本の自動車メーカのエンジニアの給料の比較

toyota画像出典: unsplush

本来であればフェアに比較するためにindeedの転職の求人にて比較するべきなのですが、残念ながら日本のindeedには日本自動車メーカのエンジニアの求人がありませんでした、、

なので、参考までに平均年収という形でご紹介します。なお、情報は平成29年民間給与実態統計調査より取得しています。

トヨタの平均年収

  • 832万円/年

ホンダの平均年収

  • 809万円/年

自動車メーカーの年収ランキングを下記記事で特集しておりますので、是非御覧ください。

【2021年】自動車メーカー年収ランキング(1位はトヨタ自動車の年収858万円)

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、2003年に設立されたにも関わらずトヨタの時価総額を超えたテスラのエンジニアの年収について調べてみました!

【番外編】

テスラのCEOであるイーロン・マスクの人生をインフォグラフィックスでまとめましたのでご興味のあるかはぜひこちらもご覧ください。

華麗なるイーロン・マスクの生涯【会社編】

 

テスラと他の自動車メーカの時価総額を比較してみました!

自動車メーカの時価総額2010年と2020年を比べてみたらテスラが桁違いだった!

 

インサーキットテスタ

インサーキットテスタとはインサーキットテスタ

インサーキットテスタとは、電子機器の内部の電子回路基板上に実装されている電子部品の個々の電気的な特性を評価するための検査装置のことです。

電子機器が正しく機能するためには、内部の電子回路基板が正常に動作することが必須です。電子回路基板は、電子部品がプリント配線板 (基板) に正しく実装され、電源が供給されることにより動作が可能となりますが、この電子部品が実装された状態の基板を検査するのがインサーキットテスタです。

インサーキットテスタでは、基板に実装された個々の部品の電気的な特性を微小な電力で検査することが可能です。基板を破損せずに不良箇所の位置を特定し、人の肉眼では発見が困難な不良部位を確実に発見することができます。

インサーキットテスタの使用用途

インサーキットテスタは、電子機器や電子部品が搭載された電子回路基板を取り扱う工場の開発や量産ラインの検査工程で、広く用いられています。インサーキットテスタには、プレス型インサーキットテスタとフライングプローブテスタがあります。

プレス型インサーキットテスタは高速検査が可能であり、大量生産基板に適しています。また、検査治具にも使用されます。フライングプローブテスタは検査治具が不要で少量多品種基板に適しており、微細なパターンに対応可能です。

具体的な検査項目には、部品を実装しているハンダのショート・オープン不良、コンデンサ・コイル・抵抗等の定数間違いによる不良、コンデンサ・コイル・抵抗・ダイオード・トランジスタ等の部品欠品不良、IC・コネクタのリード浮き不良、フォトカプラやデジタルトランジスタ、ツェナーダイオードの動作確認などに使用されます。

また特殊な検査では、電気的に検査不可能な部品の画像検査、SOPやQFPなどの接着 (ハンダ) 不良検査、簡易ファンクション検査などにも使用可能です。

インサーキットテスタの原理

インサーキットテスタは、電子基板上で必要な箇所にプローブを当てて、通常動作時のバイアスとは別に非常に微小な電気的な信号を印加させることにより、部品の定数や機能、および内部のビアを含めた信号ラインのオープンやショートなどの不具合を抽出しています。

各種検査をスムーズに実施するために必要な内部構成を有しており、通常は電気検査を行うための計測部と、計測ラインをとらえて認識するためのスキャナ部、および計測ラインを被検査基板上の特定の場所に通電接触させるためのプロービング部、さらにこれらをコントロールするための制御部から構成されています。

プロービング部に測定信号を印加した際の電圧、および電流の値から電子部品の定数を測定します。電気回路は一般的にネットワークを形成しているため、素子個別の定数を測ることが困難です。しかし、インサーキットテスタでは検査精度を向上させるためにさまざまな機能が備わっている機種が多いです。

インサーキットテスタのその他情報

1. インサーキットテスタの機能

ガーディング機能
並列接続による電流が起こす誤差の影響を電気的に切り離す機能です。 

位相分離
抵抗およびコイル、コンデンサによって構成された回路網に交流信号を印加すると、電流と電圧の間に位相差が生じます。この位相差を利用して、各素子の定数を正確に測定することが可能です。

2. フライングチェッカー

フライングチェッカーとは、インサーキットテスタの1種類で、主にプローブを当てて、基板の実装部品のオープンショートを判別する検査装置です。標準的なプレスタイプのインサーキットテスタよりも、検査時間がかかりますが、プログラムやピンボードなどの準備が不要な点を重視したい場合に利用されます。

フライングプローブチェッカーとも呼ばれ、ガーバーデータからネットリストを作成して、そのデータを元に基板の始まりと終わりにプロープを当てて断線を検査します。続いて、そのネットの1点と隣接するネットとの間でプローブを当ててショートを検査します。

フライングチェッカーは、ベアボードチェッカーを改良し、実装後に一般的なインサーキットテストとして使用できるタイプの検査装置も多いです。具体的な検査方法としては、プローブ2本または4本で基板両面から挟み込む形で検査が行われます。この検査装置は、プリント基板のオープン状態と短絡状態を検査するもので、電気的導通を確認するもの、C容量を測定して短絡を見つけるものがあり、一般的には、C容量法の方が、測定時間が短縮可能です。

3.ファンクションテスタ

ファンクションテスタとは、基板の製造工程において、よく比較される同じ様な基板を検査するインサーキットテスタとは、全く別の目的を行う検査装置です。インサーキットテスタは、回路のオープン状態かショート状態かの部品含めた基板の実装状態を検査することが主な目的であったのに対し、ファンクションテスタは回路自体の例えば入出力動作と言った機能が正しく動いているかどうかを確認するための検査装置です。

この機能検査は、通常ファンクションテストと言い、検査する基板のインプット端子に仕様で決まった電気信号を印加して、仕様通り出力されるか否かを検査確認します。また、他にも、スイッチやLEDなどのインサーキットテスタによるオープンショート検査だけでは確認しにくい部品の検査や、MCUや各種ICなどの集積回路動作やソフト書き込み等も実施されています。

一般にインサーキット検査とファンクション検査を比較した場合、製品の動作確認の観点からはファンクション検査の方が重要で、ファンクションを優先に実施する製品の方が大半です。

参考文献
https://www.takaya.co.jp/product/fa/ict/
https://www.jemima.or.jp/tech/3-07-01.html
http://protec5461.co.jp/protec/?p=3143

ピックアンドプレース

ピックアンドプレースとは

ピックアンドプレース

ピックアンドプレースとは、特定の位置にある対象物をつまみ上げ、所定の位置まで移送し、そこに対象物を下ろし、設置するという一連の作業を行う装置およびそのシステムのことです。

工場においては製品の種類を問わず、ラインの主役とも言えます。人間の力では運搬不可能な大きな物体から、マイクロ単位で正確な移動、設置が必要とされる小さな物体にまで対応しており、研究分野においても近年広く使用されています。

ピックアンドプレースの使用用途

ピックアンドプレースは、自動車・機械部品、電子部品、電子機器・家電、食品・医薬品・化粧品、紙・フィルム・線材・建材、検査・試験など多くの製品の製造過程で使用されています。主に工場の製造ラインで使用されることの多いシステムですが、研究分野においてもミクロな対象物の正確な移動・設置・移植を行うために役立っています。

また、従来の問題点であった、部品数の多さから組み立てに時間がかかる、調整の手間がかかる、動作工程が多すぎて煩雑という点を改善可能です。

ピックアンドプレースの原理

実装としては、操作をするロボット部、操作を行うアーム部、対象となる物体を認識するカメラ部分などで構成されています。まず、対象となる物体の位置をカメラによって検出し、検出された画像処理結果をもとに、ロボットが対象となる物体の位置へと移動し、ハンドが対象となる物体をピックします。

次に対象となる物体を置くための位置 (プレース領域) へ移動し、最後にハンドを開いて対象となる物体をプレースします。ピックの仕方には吸着する方法や、吊り下げる方法、アームでつかむ方法など様々です。ピックアンドプレースシステムは、生産性に関わるため、基本的にはスピード、正確さに関してより高精度であることが求められます。

また、作業内容によっては、柔軟性や感度、強度なども必要とされます。機械自体の大きさも、生産ラインで邪魔にならないよう、操作もより簡易に行えるように工夫されているのです。

ピックアンドプレースの種類

ピックアンドプレースの機構には様々なものがありますが、代表例について紹介します。

1. カム方式

カム方式は板カムを使用し、入力軸の回転を前後、上下運動に変換します。アームは前後運動用直線スライドガイドと上下運動用直線スライドガイドに接続されており、入力軸に連結された板カムの回転により、前後・上下方向に移動可能です。

2. ローラギヤカム方式

ローラギヤカム方式は、2組のローラギヤカムで構成されています。1つの回転軸に2つのローラギヤカムが付いており、回転運動を1組が前後運動、もう1組が上下運動に変換します。入力軸を回転させることでアームを上昇、移動、下降と順次動作させることが可能です。

 

これらの機構は入力軸の回転を速くすることで、ピックアンドプレース動作の速度が上がります。また、カムによる位置決めのため、位置繰り返し性は良いですが、ストロークなどの調整はできません。

速度は一般的に、ストローク100 mm以下で1サイクル0.2秒から0.5秒となっており、位置繰り返し性は0.02 mm程度となっています。

ピックアンドプレースのその他情報

1. ピックアンドプレースロボット

ピックアンドプレースを行う設備では、多関節ロボットを使用するものもあります。垂直多関節ロボットは速度は速くありませんが、いろいろな受取、受渡姿勢が可能で、大型タイプを使用することで重量物を広範囲に移動可能です。

自動機などの決まった姿勢で受取、受渡を行い、かつ速度が求められる設備では、スカラロボットが使用されます。スカラロボットは高速水平移動が可能なため、ピックアンドプレース動作を1サイクル0.4秒程度で行うことが可能で、カム式とほぼ同等の速度となります。また、位置繰り返し性も0.01 mm以下となっているものもあり、高速高精度搬送が可能です。

多関節ロボットを使用したピックアンドプレースはカム式とは異なり、受取、受渡位置や移動軌跡を自由に変えることができるので、対象物や移動経路が変わる設備では多関節ロボットが使用されます。

2. 制御方法

多関節ロボットを使用したピックアンドプレースロボットではNC制御でロボットの精密な動作を制御しており、各軸の移動や回転、補助動作をコントロールします。NC制御ではGコードとMコードと呼ばれる2種類のプログラム言語を用いて記述されます。

Gコードでは位置決め等の加工、動作の条件や順番を記述しており、MコードはGコードを補助する役割です。

3. ピックアンドプレースのメリット

ピックアンドプレースは、瞬時の判断力が求められる作業です。コンベアに流れてくる製品の形や色を瞬時に判断する必要があり、従来は人の手で行われた作業でした。

ビジョンセンサ等が発達し、ピックアンドプレースロボットが開発された現在では正確性と衰えることのないスピードが実現可能になりました。人の手では発生していた集中力の低下による判断ミスな作業スピードの低下がピックアンドプレースロボットでは発生しません。

現場によっては中腰の作業で行うことで生じていた身体的、精神的負荷も無くすこともできます。

参考文献
https://www.iai-robot.co.jp/case/industry/inspection/
https://global.canon/ja/product/indtech/fa/pdf/pdf/visionEdition05.pdf
https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/product/detail/46/PPLX

照度計

照度計とは

照度計

照度計とは、光源によって照らされる面の明るさを測定する測定器のことです。

光源とは、太陽もしくは蛍光灯や白熱電球、LED照明などを指します。また明るさの定義は単位面積あたりの光束 (lm/m2) であり、単位はルクス (lx) で表されます。スタジオでの写真撮影時に使われる入射光式の露出計も照度計の一種と言えますが、絞りやシャッター速度に換算しやすいように、EV値で表示されることが特徴です。

照度計の使用用途

作業環境の明るさが規定されている場合があります。例えば、学校、工場や事務所など人が作業をする場所の照明設備は、「学校環境衛生基準」、「労働安全衛生規則」および「事務所衛生基準規則」によって照度が定められています。これらの場所において、基準を満たすかどうかを測定するために照度計が使用されます。

科学技術の分野において、明るさが実験結果に影響する場合に照度計が利用されます。前項で挙げた露出計は、写真撮影の際に適切な露出条件を定める為に活用されます。

照度計の原理

照度計は光が照射されている面の明るさを測定し、数値化するものです。従って光の強さを検出するセンサーが必要ですが、その目的に適したものがフォトダイオードです。フォトダイオードは光の強さに比例してフォト電流が流れることと、ダイナミックレンジが広いことから照度計のセンサーとして用いられます。このフォト電流を測定して、明るさに変換することが照度計の基本的な原理です。照度計としては次の2つの要素への対応が必要です。

1. 視感度補正

人間の目は波長555nmをピークとして380nmから700nmの範囲の光 (電磁波) に反応しますが、ピーク波長から離れるにつれて徐々に感度が低下します。この特性は国際的に標準化され標準分光視感効率V (λ) と呼ばれます。一方フォトダイオードの分光感度特性はV (λ) とは全く異なることから、フォトダイオードの表面近くに視感度補正フィルターを設置して、照度計の分光感度特性をV (λ) に近似させています。

2. コサイン補正

平行光束に対して垂直な面の照度をEとすれば、θ傾けた面の照度E’は

                       E’=E cosθ

となります。これをコサイン補正と言いますが、コサイン補正を実現するために照度計の受光部に半球上の透過拡散板を設け、ここを通過した拡散光が視感度補正フィルターを通過してフォトダイオードに入射する構造となっています。

照度計の種類

照度計は、測定範囲や精度、使いやすさなどからいくつかの種類があります。

1. アナログ式

一般的にメーターの針によって表示結果を読み取る簡易点検用のシンプルな照度計です。主に蛍光灯や白熱灯など照明器具の明るさを調べるために使われますが、単機能なので消費電力は比較的少なくなっています。

2. 一体型デジタル式

受光部と本体が一体になっているタイプです。アナログ式に比べ多機能で測定範囲も広いため、主流となっています。一体型で扱いやすいことがメリットです。

3. セパレート型デジタル式

受光部と本体を切り離して測定できるため、測定者からの反射光の影響を減らし、より正確に測定することが可能です。高所や狭い場所においても、受光部だけを光源に対して正しい位置に設置することで測定の自由度に優れます。セパレート型は全般的に高精度で測定範囲もより広い機種が多く、太陽光下から暗中まであらゆるところで使えることも特徴の一つです。測定精度の分類はA級、AA級、精密級の3ランクに分かれており、工業計測ではAA級以上を用います。以前はB級の照度計も存在しましたが、現在は廃止されています。

照度計のその他情報

照度計の使い方

照度計の使い方は簡単で、照度計の測定ボタンを押すだけで測定値が表示されます。比較的小型に作られていますので様々な場面において手軽に使えますが、使い方によっては正しい測定値が得られない場合もあります。使い方の注意事項は以下の通りです。

1. 反射光
照度計には、光源から直接入射光だけでなく、周辺の物体の反射光も取り込むため、測定者の手や顔、衣服からの反射光の影響を受けます。センサーの光検出範囲外に身を置くことや、光の反射率が低い衣類を着用するなどで対応を取ります。

2. 測定する光のスポット径
一般的な照度計に多いレーザーのような細いビーム光の測定では、センサーに到達する経路が入射角度によって変わる為、正確な測定が困難です。照度計の受光エリア (透過拡散板の大きさ) より小さいスポット光を測定する場合は、誤差が大きくなります。

3. 光源と照度計受光部の距離
点光源から発する光の照度測定では、光源と照度計の距離が近いほどセンサーへの入射角が大きくなる為、誤差が発生します。光源から照度計までの距離を1m以上離すことが必要です。学校や職場、工場などにおいて適切な環境かどうかを確認する場合には、指定の基準や測定方法に従う必要があります。

参考文献
https://www.meccs.co.jp/column/92/
https://www.hioki.co.jp/jp/products/listUse/?category=41
https://www.ushio.co.jp/jp/technology/glossary/glossary_ra/Lamberts_cosine_law.html
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color_part2/vol06.html
https://sakidori.co/article/451267