-
ホーム
-
ばね
-
圧縮コイルばね
【2021年版】圧縮コイルばね メーカー15社一覧
圧縮コイルばねのメーカー15社を一覧でご紹介します。まずは使用用途や原理についてご説明します。
目次
圧縮コイルばねとは
圧縮コイルばねは、コイルばねの一種であり、バネが圧縮する方向に荷重を受けると、反発力が発生するばねです。同じコイルばねで反対に引っ張り方向に荷重を受けた時に反発力が発生するものとして、引っ張りコイルばねがあります。
圧縮コイルばねの使用用途
圧縮コイルばねには、主に「等ピッチコイルばね」と「不等ピッチコイルばね」の2種類があり、加わる荷重や必要となる機能によって使い分けられています。
身近なものを例にすると、それぞれの圧縮コイルバネは以下のようなところで使用されています。
- 等ピッチコイルばね
コンピューター用のキーボード、ノック式ボールペンなど。
- 不等ピッチコイルばね
電池ボックスの接点部分やフットスイッチなど。
この他にも、車のサスペンションや橋の振動緩和のためのダンパなど、家庭用品から工業用品まで幅広い分野で使用されています。
圧縮コイルばねの原理
主な圧縮コイルばねの種類と特徴を以下に示します。
- 等ピッチコイルばね
ばね全体が完全な円柱の形をしています。ばねに加える荷重とたわみの関係は、一般的に線形の関係になります。
荷重とたわみの関係が線形であることから、両者の関係を数式化し、グラフにして設計を行うことも容易ですが、実際のばねでは、全たわみの30%以下および70%以上の領域では計算値から外れる傾向にあるため、注意が必要です。
これは、ばねが圧縮した際に、実際には両端部から接着が始まり、有効巻数が少しずつ変化していくために起こります。
- 不等ピッチコイルばね
ばね全体が完全な円柱形状ではなく、以下のように様々な形状が存在します。基本的にバネに加える荷重とたわみの関係は非線形の関係になります。
- 円錐コイルばね
ばね全体の形状が円錐状になっているコイルばねです。このばねは、前述の等ピッチコイルばねとは異なり、圧縮されたときにコイル部分が干渉しないという特長があります。
- たる形コイルばね
ばね全体の形状が大きな「たる」のような形をしたコイルばねです。両端のスペースを小さくしたい場合などに用いられます。
- つづみ形コイルばね
ばね全体の形状が「つづみ」のような形をしたコイルばねです。圧縮したときに中央付近での干渉を避けることができるという利点があります。
上記に記載した以外にも、様々な形状の圧縮コイルばねが存在し、巻き数や巻き方によって、様々な特長を持たせることができるため、用途に応じた専用の圧縮コイルばねを作製することも多いです。
また、コイルばねの巻き方向については、特に指示がない場合は「右巻き」になるのが一般的です。
参考文献
https://mitsu-ri.net/articles/spring-basic#content-8
https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/kikaikiso_0304/
圧縮コイルばねのメーカー情報
圧縮コイルばねのメーカーランキング
社員数の規模
-
1 村田発條株式会社
-
2 東海バネ工業株式会社
-
3 日産スプリング株式会社
設立年の新しい会社
-
1 東洋スプリング工業株式会社
-
2 株式会社昌和発條製作所
-
3 理研発条工業株式会社
歴史のある会社
-
1 大和発条株式会社
-
2 村田発條株式会社
-
3 東海バネ工業株式会社
圧縮コイルばねのメーカー15社一覧
-
-
-
創業: 1956年
従業員数: 40人
本社: 大阪府
会社URL
-
-
-
-
-
創業: 1952年
従業員数: 18人
本社: 東京都
会社URL
-
-
-
-
創業: 1968年
従業員数: 40人
本社: 大阪府
会社URL
-
-
-
-
創業: 1960年
従業員数: 12人
本社: 大阪府
会社URL
-
-
-
-
-
-
創業: 1944年
従業員数: 86人
本社: 大阪府
会社URL
-
-
-
-
創業: 1978年
従業員数: 6人
本社: 兵庫県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1943年
従業員数: 336人
本社: 栃木県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1947年
従業員数: 82人
本社: 千葉県
会社URL
-
-
-
-
創業: 1948年
従業員数: 75人
本社: 愛知県
会社URL
-
-
-
-
-
-
創業: 1950年
従業員数: 48人
本社: 大阪府
会社URL
-
関連記事
カテゴリから探す